OGが決勝点になりましたが、イングランドのDFはあの場面はしょうがないよね。相手が裏に走り込んでるのは判っていたんだろうし、足を出さずにゴールに蹴り込まれるよりは、ダメモトで外に弾き出すしかないよね。結果クロスバーの跳ね返りがゴールラインを割っちゃったけど、あれはトライするしかなかったと思う。
それにしても女子代表のこの本番での強さ、本当に男子代表に見習ってほしい。メンタルでは確実に女子が上だと思うし、何より相手に向かって個で仕掛ける姿勢が素人目にも好印象だった。
カウルやシートのパール塗装も終わりデカール貼り。本来楽しいハズのデカール貼りもMコレってだけで苦行になります。こんだけ硬くて厚みもあれば当然っちゃ当然だけど。
蒸し綿棒に強力軟化剤を駆使し何とか完了。曲面に馴染みきれずシワが寄ってるとこもあるけどもう気にしない。特にリヤの尖がり帽子みたいなとこが大変だった…。純正カルトのロゴ部分は何のストレスも無く、サクっと貼れちゃったんですけどね〜。
で、数日乾燥放置したらクリア吹き。今回はウレタンではなくフィニのオートクリアを選択。Mコレのデカールの厚みを見てたらウレタンだとパキっと割れたり浮いたりするんじゃないかと不安になったもので。
梅雨の晴れ間に吹いちゃ乾燥を3回繰り返し。クリアパーツの風防だけスパクリVを吹いてます。
こ、こんな目立つとこにデカい埃が…。やっぱクリア吹きは日中に、夜とか暗いとこでやっちゃダメですな。
上塗りのパール層を痛めないように慎重に削り出し。何とか目立たないレベルまで除去しましたが完璧ではないっす。デカールやパール層まで行っちゃうと修正も難しくなるし程々で。
さて、研ぎ出し済んだら完成も見えてくるな。ん?何だコレ?実車画像見てたらシートにキットには無い物体が…。ん〜コレはどうしたもんだろ、上手く自作できっかな?(謎