2010年11月08日

テラノ完成

眠い…眠い(睡眠)
まだ視てない方も多いと思うので結果には触れません。いつもだったら録画しといて後日視るF1のブラジル戦だけど、予選がアレだったし一応タイトル決定の可能性もあったのでライブで視ちゃいましたよ。二週連続開催なので来週のアブダビが最終戦、今年もほんと早かった。
シリーズが終わるとスカパーでは久々にF1レジェンドが復活で、毎週土曜に1989-90のレースを放送だそうです。1989年つ〜とNA元年、MP4/5にF189、マーチ891にティレル018などのマシンが楽しみ。1990年は開幕戦フェニックスのセナVSアレジ、フランスでのレイトン快走、日本GPでの1コーナーや亜久里表彰台など印象深いレースが多くてこれまた楽しみですTV


続きを読む
posted by 新米パパ at 18:27| 埼玉 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/24 NISSAN TERRANO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月04日

テクスチャー

最近にしては珍しい週2回目の更新。
先週末ですが自宅に注文しとったキットがご到着プレゼント
SBSH0012a4d.JPG
ドイツレベルから新発売のアウディA4DTMです。
このイカついフロントマスクにエグいリヤフェンダーが模型映えしそうで格好いい〜!メルセデスも発売予定なのですが、そっちは何故か一ヶ月遅れの発売日。今シーズン実際のシリーズではメルセデスが圧倒(新投入のコントロールタイヤがアウディに合わず)してますが、キットは先着しとります。
ドライバーはトムクリを選択。まあ、赤牛のエクストローム仕様のデカールがどっからかリリースされないかな〜と願ってますけどw
SBSH0013dec.JPG
早速中身をチェックしたいので開封。説明書を引き出すと大判のデカールが一緒に挟まってます。が、保護ペーパーがデカールの裏側に当てて入ってました。それじゃ意味ね〜じゃんたらーっ(汗)
それは置いといて、実は気になる部分を見付けてしまいましてね。ドイツレベルと言えばカルトグラフ製の高品質なデカールが売り…つ〜か、F1キットなんてそれだけがお薦め部分でもあるんですが、
SBSH0014ded.JPG
いつもなら「カルトグラフ」と明記してるとこに「Printed in Italy for REVELL…」と記載が…。一応イタリア製らしいけど、まさかカルトグラフ製じゃないの?ちょっと不安。
ちなみにトムクリ仕様は通常カラーリングとラストレースでのカラーリングの両方に対応してます。
SBSH0015pra.JPGSBSH0016set.JPG
とにかくエンジン部分や内装も再現してあるのでパーツ数が多い!リヤフェンダーの構成なんか見てると塗装の手順なんかで結構悩みそうだなコレはふらふら
SBSH0017sha.JPGSBSH0018sha.JPG
最初ボディだけでも仮組みしてみようかと思ってたけど、あまりに細かく分割されてるもんで、こりゃ〜簡単には無理だと断念。思ってたより難易度高そうですが、作り甲斐のあるキットの様相です手(グー)


続きを読む
posted by 新米パパ at 17:10| 埼玉 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 1/24 NISSAN TERRANO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月25日

大編隊

先々週の日曜と一昨日のお目覚めは空からの爆音でした。
heri.jpg
「一体全体何だ?」とベランダに出て、ようやく原因が判明。総数44機(一応数えましたw)のヘリの大変態編隊でした。中には対戦車ヘリやアパッチらしい機影も見えます。V字隊形を組んだ5〜7機が一定間隔で編隊飛行し我が家上空で旋回してます。どうやら朝霞基地?で昨日観覧式典みたいのがあったらしく、そのための訓練飛行のようです。
しかしま〜よくこんな一般住宅地の上空を飛び回るもんですね。もしトラブルや接触など起こして、最悪墜落するようなことが起きたらどうするんだろ?
娘は「凄〜い!ヘリコプタいっぱ〜い!」と雄叫びを上げ、嫁サンは「対中国、対北朝鮮対策?」と言っとりました。確かに昨今の対外情勢だとそう考える人もいますよねたらーっ(汗)


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:17| 埼玉 ☁| Comment(11) | TrackBack(0) | 1/24 NISSAN TERRANO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月18日

自作デカール

先週末の会社帰りに乗換駅の本屋で購入。
capeta23.jpg
年に数回のお楽しみ♪「capeta」の23巻です本
漫画は子供の頃から大好きですが、単行本をずっと揃えてるのは現在これだけです。まだ4巻ぐらいしか出てなった頃に偶然立ち読み出来る本屋で見かけて、それ以来新刊が出るのを毎回楽しみに待ってます。
作者の曽田さんが書いた漫画は週刊誌で消防士を題材にした「め組の大吾」とか読んでました。スピリッツで描かれてる「Moon」も読んでますが、モタスポ好きにはコレが一押しですグッド(上向き矢印)
カートから始まったストーリーも既に国内F3の終盤に突入。このままマカオF3の舞台に進めるのかな?最近、秦さんの出番が少ないのがちょっと残念w
ちなみに作者の曽田さんは自分と同じ歳で大の模型好きだそうで、F1やラリー車などプラモだけじゃなくガレキや43なども大量に積んでるそうです。しかもデルタ乗りでランチアマニアだとどこかの記事で読んだので、レーシング43のランチアなども沢山ありそうだし製作経験もあるのかな?
SBSH0012dec.JPG
うちのデルタはクラック発生から放置中。よ〜く見れば痕跡が見えますが、この程度で済んだ事を喜ぶべきなのか…ウレタンクリアでのコーティング前に、もう少し乾燥させとこうと思います。


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:12| 埼玉 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 1/24 NISSAN TERRANO | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。