週の初めですが前回の記事にも書いた通り、避暑地で定番の栃木県の那須の方へ一泊二日ですが観光と温泉に浸かりに行ってきました

朝食食べてから自宅を出発。一般道をのんびり走って、ちょうどお昼頃に那須に到着。昼食は来る前から決めていた「FIORANO」へ。
あ、外観撮るの忘れたw
跳馬好きのオーナーだと言われなくとも解るイタリアンレストランで、店内には43や1/8?などの模型やグッズが壁などに沢山ディスプレイされてます。さて、オーダーも済んで本命のDINO246GTの展示車は…あれ?無い?本来あるはずのスペースには座席が並べてあるだけです。もしかして修理か何かでどっか出ちゃってる?う〜ん、残念。ちなみに料理はなかなか美味かったですよ、特に生パスタや御当地の湯葉のワサビソース仕立てとかね。食事を終えて外に出たら後から来たお客のアルファやフィアットが駐車場に。やはりこんなのに乗ってる人が自然と集まるんすね〜。
続いて腹ごなしの散歩ついでに近くにある「アジアンオールドバザール」へ。う〜ん懐かしい!インドネシアやタイに赴任してた自分みたいのにはそんな雰囲気に浸れます。真夏の今にはピッタリのとこでもありますね!ただしうちの嫁サンみたいにアジアンテイストに興味無い人には珍しい土産物屋やレストランが集まってるだけとしか見えんようですw
お次は今夏のように連日の天気の良い日にしか楽しめない「那須バギーパーク」へ。ここには3才から同乗可の二人乗りオフロードバギーがあるので早速娘と乗車、林間コースを2周ほど安全運転で爆走〜。娘も既にカートで慣れてるのか特に怖がる訳でもなく隣で「おー!おー!」と雄叫び上げながら楽しんでましたw
この後、ウサギと触れ合えることが出来るとこに行ったのですが、昨年真岡の「リス村」であれだけ平気だった娘が何故かウサちゃんを超怖がって、人参一袋の餌だけやってさっさと宿泊予定のホテルに移動です。
チェックインを済ませると娘が疲れて眠っちゃう前にとパパと二人で屋内プールへ、水着に絶対なりたくない嫁サンはエステへと別行動。初めてのちゃんとしたプールに娘がビビらないか心配でしたが、結局は大喜びでパパに支えながら犬掻きみたいな泳ぎで何往復もリクエスト。1時間以上プールで遊んで、温泉入って、ゲーセンで遊んで部屋に戻ったのですが、おいらは完全にグロッキー状態。あらためて歳だな〜と痛感です。
レストランで美味しいバイキングを食べ、もう一度温泉に入ったとこで爆睡。いや〜疲れを取るために来てんだか、疲れに来てんだか解らないっす。
次の日は眠い目擦りながら朝食を食べ、チェックアウトを済ませたらホテル近くの「りんどう湖ファミリー牧場」へ。娘が喜びそうなアトラクションを朝から堪能、相変わらずの暑さが辛かったけど湖畔の風は気持ち良かった〜。ただ残念だったのが、娘が一番楽しみにしてた「ショベルカーランド」が土日限定で入れなかったのと、密かにパパが楽しみにしてた「フォーミュラサーキット」もやはり土日限定で乗れませんでしたorz
さて、怪しげな雷雲も空に広がってきたし、そろそろ帰るとするか。帰りも栃木の一般道をノンビリと埼玉へ!平日なので渋滞も無く順調に宇都宮を通過〜じゃなくちょっと寄り道。そう!栃木と言えばあの方の地元、いつも使ってるバイパス近くに先日オープンしたエルさんプロデュースの「宮ソバ」さんを訪問です。お店のある通りを走ると「お持ち帰り専門」らしき「ヤキソバ屋」を何件も目撃、宇都宮と言えば「餃子」だけじゃなく「ヤキソバ」も有名なんだと実感です。お店があるビジネスホテルの一角の駐車場に着き早速注文、「え〜と、大(2人前強)を三つ!全部乗せで♪」
お持ち帰り専門なので当然画像は帰宅してからのです。麺2人前強で「肉・卵・げそ・野菜」の全部乗せで600円!なんてリーズナブル。そしてお味は…
「うんま〜〜〜い!!!」

なんて言うか全然油っぽくなくて、味付けがまろやかと言うか…これだけの量があっさりと食べれちゃいます。嫁サンの実家にもお土産に買っていったのですが好評でした。お義母さんは栃木出身なので「ヤキソバは昔から美味しくて有名だよ〜。」と仰っとります。実家に帰省とかでまた通るので、その際にもまた寄っていこうと思います。
で、この「宮ソバ」で「ヤキソバ」を買うと今ならこんなオマケが付くんですよ。
え?レヴェントン?43の?
驚くでしょ?さすがにヤキソバのオマケは嘘ですけどw
実は調理してもらってる間にお店のプロデュースをされたエルさんに「今、お店寄ってるよ〜。」と携帯で報告。そしたら「そこから家近いから、ぜひ来なさい。」と…なので家族三人で急遽お邪魔してきました。いや〜凄い事務所でした。どう凄いかって、模型好きが行ってみたら驚きます。画像?楽しく話し込んでて撮るの忘れてましたw
大人の男性が大の苦手な娘がエルさんには全然怖がらず不思議だな〜と思いましたが、娘二人を育ててる先輩ですもんね

数々の完成品やキットなど見ながら色々と話せまして、家族は別にして自分だけなら一日中居たかったぐらい楽しかったです。で、帰る際にお土産として何故かレヴェントンと、いつの間にかこんなのまで抱えてました。
メリ?でも自分が持ってるB186のキットより箱がデカいな〜?開けてみる?
な〜んだ、126C2のフルディテールか〜。
って、マジで!?
なんだか、すんごいお土産まで頂いちゃいました。「頑張って作ってね♪」の圧付きでw
エルさんのほぼ完成に近い製作中の同キットも拝見しましたけど、こりゃ一度仕掛かったら大変なキットですな。それにしても短い時間でしたが本当に御世話になりました(礼
続きを読む