2010年11月29日

デルタ完成

11月も終わりっすね〜、年末モードで仕事が日々増え続けてますふらふら
それで残業続きなのが原因なのかもしれませんが最近体調があまり優れません。すっごい疲れやすいというか…シャキっとしなくて身体がいつも重〜く感じます。一昨日久々にお高い栄養剤なんか飲んじゃいました。現場で徹夜続きだったり、毎週末のようにボードに行ってたときはお世話になりまくりでした。今日は帰りにレッドブルのロング缶でも買って帰ろうかな♪ロングドライブとかにいつも飲むんですが結構効くんすよね。
「運動不足」。まずコレを解消しないといけないと言いつつ部屋にこもって模型を弄ったりするのも辞められんのですがあせあせ(飛び散る汗)
ブログのお仲間の皆さんも仕事だ何だとお忙しく大変みたいですが、体調管理に気をつけて年末を乗り切りましょう手(グー)


続きを読む
posted by 新米パパ at 20:19| 埼玉 ☁| Comment(14) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月26日

タイヤ

ホビーフォーラムが終わってモータースポーツもオフシーズン…前フリのネタが無いぞw
そうそう、アジア大会でサッカーの男女両方が金メダルを奪取!こいつは嬉しい♪けどTV中継も無く注目度が低かったようで残念です。
ネットニュースで読んでると何やらどの競技のどの会場でも日本の選手やチームにマナーの悪いブーイングだらけだったとか。お国柄もあるんだろうけど、傍目には教養が無いのを晒してるだけで見っとも無いっすね〜。多くの競技でほとんど不正に近い審判の判定も多かったらしく、この国の「自国さえ良けりゃ何でも有り!」みたいな悪癖はもう直らんのでしょうなたらーっ(汗)


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:49| 埼玉 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月19日

F1も全日程が終了〜。ベッテルの逆転チャンプという結果になりましたねモータースポーツ
つまらなさでは今年一番だったレース展開は別にして、今シーズン最速のマシン&ドライバーがタイトルを獲ったということで順当な結果と言えるんじゃないでしょうか。
日本嫌いで有名なウェーバーは明らかにチームから暖かいサポートが得られずに失速。跳馬はあのピットインのタイミングが無ければどうだったんだろ?実質抜けないコースだったのでトラブルさえ無ければ4位は死守出来た?まあ後の祭りですけどね。
関心は「じゃあダブルタイトルマシンになったRB6は模型化される?」てなとこですが、Fモデや43模型で有名な御方が風の噂で聞いたとこによると、静岡の某メーカーが開発(企画?)してるとか…。実現すれば嬉しいとこだけど今までが今までですからね〜、どうなることやら。

それはそうと河童さんの「つぶやき」で知ったのですが、フジミから遂にアレが発売決定だそうですぴかぴか(新しい)
mp_911gt3r.jpg
ミクポル、キターーーー!w
どうやらマシンが新型になってからのカラーリングで、2バージョンの1月同時発売だそうです。河童さんは露出の多いRd.6鈴鹿以降の仕様を既にポチっとしたそうな。おいらはどうしよう…戦績だけ見れば断然後期仕様なんすけど、Rd.5仕様でもいいかもw
つ〜か、年末年始に模型メーカーから新発売キットが目白押しで、既に小遣い許容額は完全にオーバー。どうやって遣り繰りしようかと悩んでますがどれも限定品でもない訳だし、ちょっとづつぼちぼちと積んできましょうかね。

11/20 タミヤ ロータス79 1979マルティニ
11/ ドイツレベル メルセデスDTM2009
12/11 タミヤ マクラーレンM23
12/25 フジミ ロータス97T
12/ MFH ロータス88
1/ MFH フェラーリ312T4(インジェクションキット)
1/ フジミ 初音ミクポルシェ911GT3R

発売が解ってるだけで「欲しい!」と思ってるキットがこんなに…。ここ何年もボーナスすら貰えてないサラリーマンには一気に全部購入なんて無理っす。昔みたいにプラモデルらしい価格なら可能だったんですがね〜orz
え?年間5、6台ぐらいしか製作してないのに必要ないだろって?ええ、嫁サンにも同じ事を何度も言われてますよ。でも物欲には勝てないんすよね〜これがw


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:03| 埼玉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月12日

組立

先日積んだアウディA4DTM2009。対抗馬のメルセデスはまだ発売されてないのですが、某サードパーティーから「出るかな?」と思ってた対応デカールが何故かキットより先に出ました。
dc-dtm.jpg
ペヤング…違った、デビッド・クルサードのドイチェポスト仕様。今シーズンも残り中国での1戦だけですが、現在ノーポイント街道まっしぐら♪見るも無残な成績っすバッド(下向き矢印)
F1で勝ったドライバーですがラルシュー同様で箱車は苦手なのか…。あ!でも1戦だけですが凄〜い目立ってて、ちゃんと憶えてるレースがありましたよ!
Dc-Norisring.jpg

ドア無しで激走ダッシュ(走り出すさま)

ノリスリンクでのレースでしたが、何故かドア無くなってからの方がタイムが良かった?という。空力も乱れて本来なら遅くなるのが当たり前なんですけど不思議だ…。あ〜そうか!やっぱりF1みたいに空気浴びてないと息苦しかったとか?w
ちなみにこの先生と予選やレースなどで、いつも似たような下位ポジションで争ってたこっちの仕様は出ないのかな?
ss-dtm2009.jpg
ド派手なピンク・メルセデス♪ドライバーはコチラです、レーサーにしてはお綺麗かと。INDYのダニカみたいに戦績は残せてませんが、今シーズンは何度かいい走りを魅せたレースもありましたね。

それより何より既にキットが発売されてるアウディのこの仕様のデカールが欲しい!
audidtm-rb.jpg
どっかのメーカーさ〜ん!何とかなりませんか〜?やっぱり赤牛だと色々と問題が出そうで難しいのかな…。え?自作?おいらじゃデータ作るだけで何ヶ月もかかりますよんあせあせ(飛び散る汗)


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:44| 埼玉 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月01日

ウレタン

今日から11月。似たようなセリフを先月冒頭にしてから早や一ヶ月、来月はもう師走ですがな。
今回は特に前振りネタは無し。一応あったんだけど昨夜は娘を寝付かせるつもりが自分も一緒に沈没…ネタしようと思ってたキットの画像も撮らずに10時過ぎには寝ちゃいました。疲れが溜まってるんかな〜。


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:17| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月12日

日本GP

今更ネタですがアクシデントにトラブルが多いレースになりましたね〜モータースポーツ
まず、レコノサンスラップでのディグラッシの事故。一体全体何を考えてたのか…単独だったのが救いだけど、やっちゃったのが130Rでマシンはほぼ全損。こんな凡ミスしてたら来季のシートは無いかな。
そんでもってスタート直後のペトロフ。本人曰く「ニックを避けたから。」だそうだが、リプレイ視る限り左後方にヒュルケンが居るの忘れちゃった動きにしか思えない。カムイと仲がいいらしけど、残り3戦で表彰台に上がれるぐらいの活躍しないと再契約は無いらしい。でも最終的にはスポンサー次第なんだろうね。
で、1コーナーではマッサのロケット攻撃が印度力に直撃。これも明らかにマッサに非があるように見えるんだけど、何故か次戦持ち越しのペナルティはペトロフのみ。明らかに不公平感ありありで、こういう裁定やってるとシラケちゃうよな〜。
そんでこれらのクラッシュが原因のセーフティーカー先導のラップ中にクビサのタイヤが外れると…う〜ん、ルノーってこの手の不手際がほんと多い。アロンソが乗ってた頃も何度もホイールが外れたもんな〜。まあ今回はルノーだけじゃなくメルセデスもロズベルグが同じようにホイールが外れてクラッシュ&リタイヤしてたけど。

そして今回のレースで一番目立ったのがザウバーのカムイだったと。
ヘアピンの突っ込み勝負一点に狙いを定めて、それをちゃんと実行出来たのは賞賛に値すると思います。
ただ一番最初にトロロッソ(ブエミ?)に仕掛けたのは少々強引すぎたような…アルグエルスアリにブツけられたのもそのお返しに思えた。でもそれ以外は素晴らしいパッシング!ニックは明らかにチームから指示が出たような譲り方で、無線で「後ろからハイペースで来てるカムイと争うな!」と言われてたようだし。
7位の結果は実力上位のマシンのリタイヤに助けられた面もあるけど、一番レースを盛り上げたのも間違いないから良かったです。本音を言えば予選でもっと上位(失敗してなければ…)だったらね〜ダッシュ(走り出すさま)


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:05| 埼玉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月05日

デカール

会社近くの模型店のHPに「入荷しました」と見て、早速確保に行ってきました。
SBSH0014fmo.JPG
F1モデリング Vol.44本
もう44冊目になるんすね。年4冊として…11年?それとも途中間が空いた時期もあったから12年ぐらい?本棚に創刊号から並んでるけど、結構幅を取るようになってきました。この手の趣味本?が途中廃刊の危機もあったけどこんだけ続くのって凄いよな〜。つ〜か、それでも掲載されてないマシンの方が多いくらいなんだからF1って凄いあせあせ(飛び散る汗)
今号の特集はブラバムBT46に通称ファンカーと呼ばれるBT46B。う〜む、クラブMのトランス製作前に見たかった…orz
以前ちょこっと白黒写真がメインで掲載されたけど、今回「ここはどうなってるんだろ?」と疑問に思っていた答えが出るわ出るわw
コクピット脇のバルジはシフトレバーの逃げじゃなく、なんと速度計の設置のためだったり、リヤのスペーサーと判断したとこが実は単なるシルバーのテーピングだったりと…。フロントエンドの形状も違ったな〜ふらふら
ちなみに噂で聞いた某大手よりBT46Bが出るんじゃないか?の件を再度聞いたところ、企画が立ち消えになってしまったんじゃないかと…そいつは残念。今月のホビーショーでの隠し玉もいつもなら噂とか色々聞くけど、今回は各メーカーとも全然聞かないそうです。まあここ数年キットもハイペースすぎた気もするから色んな意味で落ち着いたって事でしょうか。
SBSH0012tor.JPG
ついでに切らしてた塗料を補充。黒や半艶黒に下地のファンデーション系は兎に角よく使う色なのでファンデーションホワイトのように大瓶で欲しいのが本音です。


続きを読む
posted by 新米パパ at 18:09| 埼玉 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月01日

ロールケージ

さて、本日より10月です。
我が娘も順調?に通園しとります。昨日は運動の時間に初めて拒否反応を見せたと担任からの報告書に書かれてました。どうやら男の子達がハイテンション状態で大騒ぎしてる姿にビビったらしく、一緒に運動に混じれず隅っこの方で小さくなっとったそうですふらふら
ま〜ね〜、今までの苦手意識がいきなり治るなんて思ってなかったけどね。ちょっとづつ慣れてってくれればいいと思うけど、うちの娘は一体何日(何ヶ月?)かかることやら…。

今月はホビーショーもあるし既に発表されてるキットもだけど、どこかのメーカーからサプライズがないかと楽しみにしとります。
そうそう!追加発表でM23用の純正エッチングパーツセットが出るみたいで、こいつは積んでる初版やイベント版用にぜひ欲しいところ。79では価格を抑えた割りに充実した良い内容でしたから、同じボリュームとクオリティを期待します。
気になるのはメッシュのファンネルカバー。79のようにキット付属でカスタマーサービスでの単品取り寄せが不可なのは勘弁してほしいっす。まあ、ジグもメッシュも持ってるから自作も出来なくはないけど、積ん毒用にはエッチングにセットされてるほうが嬉しいんだけどな〜(願


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:02| 埼玉 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月28日

内装

娘の幼稚園デビューの日がいよいよやってまいりましたグッド(上向き矢印)
この日を祝うかのように天気も朝から晴天…ではなく雷雨でございます。まるで今後を暗示する予兆でしょうか?先行き不安にさせてくれますたらーっ(汗)
幼稚園バスのお迎え時間までとても待っては居られないのでパパは会社へ。お昼休みにどんな様子だったか電話で聞いたところ、ママとバァバと三人でバス乗り場へ行き、大好きなバス到着に興奮した娘に考える暇を与える間も無くドナドナされてったそうですw
出発するバスの窓から見えた表情は強張ってたようだけど、もうそろそろ帰宅の時間。初登園はどうだったのか?どんな報告が出てくるか戦々恐々しとります。
入園式は半年後の来春になるのですが、早期通園しとくと同時期に大勢入園するより色んな意味で利点になるそうです。先生も集中して見てくれるし、クラスメイトにもお遊戯や運動に積極的に誘ってもらえるとか…。
予想では慣れるまで相当時間がかかるような気もするし、しばらくは登園時に愚図るとは思うけど、ここは心を鬼にして家族以外との交流や団体での生活や行動に順応出来るよう毎日幼稚園に放り込もうと思いますわーい(嬉しい顔)

通わせることになった幼稚園は基本毎日給食ですが、たまにお弁当の日があるようです。日曜にスーパーに行ったとき「手作りって言っても、子供はこういうのが嬉しいんだよね〜。」とソーセージとかウインナーのとこ見てたら、噂の品を発見!
SBSH0012.JPG

栃木の味(ほんとか?)レモンウインナーぴかぴか(新しい)

エルさん、ついにウインナーも我が町に上陸です。食べたことありますか?一応手に取って見たけど、今回は購入をスルーさせて頂きました。なんだか栃木県民は餃子だけじゃなくレモン関連を毎日飲んだり食べてるようなイメージが脳内に湧き上がってますw


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:53| 埼玉 ☔| Comment(12) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

塗装

秋の「飛び石連休」いかがお過ごしでしょうか?世の中には今日明日に金曜と有休使って9連休にしてる方もいらっしゃるようですな〜。え?うち?それどころか明後日は祝日出勤かも…。
三連休は来週から始まる幼稚園の早期通学に向けて、手提げカバンに運動着入れ、運動靴入れに食器入れやら上履きなどお買い物。いや〜ほんと金がかかりますな子育てはあせあせ(飛び散る汗)
SBSH0001tob.JPG
一応連休中日には自宅から一番近いメジャー娯楽施設の「東武動物公園」にホワイトタイガーやら象さんなど見に行ってきました。さすが秋の行楽シーズン、かなり混んでましたね〜。嫁サンに言わせるとそれでもまだGWとかに比べりゃ空いてるとのことで、一通りいろんな動物を見終わったら遊園地ゾーンに移動して、幼児でも乗れる遊戯施設を選び楽しんできました。
SBSH0002ret.JPG
モタスポ好きな子供に洗脳中の娘を二人乗りゴーカートに乗せようとしましたが待ちの大行列に断念。「カワセミ」や「ホワイトキャニオン」などのジェットコースターに超乗りたがる娘を「大きくならないと乗れないんだよ〜。」となだめつつ、駐車場の出口渋滞だけは避けたいので閉園30分前には臨時駐車場へ。車に乗ったらものの10分ぐらいで娘は熟睡モードでしたw


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:12| 埼玉 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月03日

車高

9月です。本日の予想最高気温36度、明日は37度で向こう一週間は35度の予想を切る日はありません。一体いつになったら涼しくなるの?せめて30度ぐらいにならんか?つ〜か、このネタも飽きたねふらふら

以前、栃木県限定の「レモン牛乳」をネタにしましたが、そいつを入荷し続けてくれてる近所の大型ドラッグストアで、先日またもや「栃木産」らしきものがド〜ンと陳列されとりました。POPには『あの懐かしい味をどうぞ』と書かれてます。そいつがコレ。
SBSH0008cof.JPG
見た目も懐かしい瓶入りの「栃木コーヒー」だそうです。思わず1本買っちゃいましたw
地元のエルさんならどういうもんなのか知ってるかな?紙パック世代の方には解らないでしょうが、昔は学校の給食とかでいつも瓶牛乳を飲んだたおいらには懐かしさもあるし、月一ぐらいあった「コーヒーパウダー」付の日がほんと楽しみでした♪
え?味?それが冷蔵庫に入れっ放しでまだ飲んでなかったりして。それにしても瓶入りの「牛乳」「コーヒー牛乳」「フルーツ牛乳」「イチゴ牛乳」って紙パックより美味く感じるのは何でだろ?単なる思い込みかな〜。
ちなみに来週ですが数日ほど夏休みを取ることになりまして、上でネタにもしました栃木方面へ一泊二日で温泉とか骨休めに行くことにしました。もちろん会社の保養所指定のホテルでお安くですいい気分(温泉)


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:05| 埼玉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

表面処理

今日明日で8月も終わり、もう9月になるんすね〜三日月
気候もめっきり秋らしく…とはまったくならずの猛暑続き、35度以上の日々がまだまだ続くそうですふらふら
土曜は地元の夏祭り。せっかく近場なんだからと親子三人でカキ氷に綿飴、大阪焼きにクレープとシメは打上げ花火観覧と楽しんできました。間近で見る花火は迫力ありますね〜、規模も打上げ数も有名な花火大会とは比べ物にならないけど、目の前で打ち上げられる花火に娘も興奮して最初から最後まで飛び跳ねまくり。よっぽど疲れたのか帰りは車に乗ったら即行で沈没、次の日の朝までグッスリでした。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:32| 埼玉 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月26日

決定

久々の更新。今月まだ三度目なのね。
仕事が無駄に忙しいってのもあるけど、高湿度の猛暑続きで夜でさえ模型部屋で作業するのシンどいし…。お仲間さんも似たような状況なのか製作とか捗ってる方も少ないようですな。
ワタナベさんのとこでも怪奇ネタがありましたが、そういや最近東京ローカル局で平日昼間に映画「リング」シリーズを連日放送してたらしく、嫁サンがビデオに…じゃなくてHDDに録画して視てました。夏になると涼しくなれるお馴染み怪談ネタですが、学生時代とかよく心霊スポットとかに行ってましたね〜。あ、もちろん地域住民の方に迷惑になるような事や場所には行ってませんよ。山奥とかあくまで人気の無い場所限定であせあせ(飛び散る汗)
自分も霊感が有る方?なのと友人にその手に敏感なヤツもいて不思議な体験もしてますが、中でも特に印象深かったお薦め?スポットはと言うと…

第1位 八王子の「絹の道」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E4%BA%86%E5%A0%82%E8%B7%A1

TVで何度も紹介や中継されてるので今ではメジャーになりすぎた感もありますが、夜中に来るとこんな不気味なとこはなかなか無いです。一人でなんか絶対歩けんねたらーっ(汗)

第2位 八王子城址 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%8E%8B%E5%AD%90%E5%9F%8E

ここもね〜。昼間はともかく夜行くとたまんない雰囲気で涼し〜くなれます。車で行ったんだけど帰りにバッテリーあがりでもないのにエンジンがかからなくなってビビったな〜あせあせ(飛び散る汗)
近くにある八王子霊園とセットで訪れる人が多いみたい。ちょっと離れるけど車なら近くに「今熊山」ってのもあって、一度足を延ばして行ってみたら夜中だって言うのに白装束で手にヤバそうな物をもった人が何人か山に入って行くのを目撃。それって金槌とワラ人…怖っがく〜(落胆した顔)

第3位 旧小峰トンネル
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B3%B0%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB

いろんなバックボーンのある場所なのですが、訪れたのは本当に偶然のめぐり合わせで…もう二度と行きたくないです。

他にも色々とありますがどうしても学生の頃から長年住んでた八王子近辺ばかりになるな。まだ住んでる友人が何人も居るし今度久々に会うついでに…行きませんってあせあせ(飛び散る汗)今更ながらこういうとこにはフザケ半分で行くとこじゃないかと…20年以上も前になる学生の頃の「若気の至り」です。


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:16| 埼玉 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/43 Lancia Delta '91 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。