祝!カメ戦勝利!いや〜良い意味で期待を裏切ってくれました。実際は日本が強かったのではなく、相手が自滅してくれたというのが本当のとこだとは思いますが、それでも勝ち点3は変わりません!何より今まで拘ってた某レフティーをメンバーから外して結果機能したチームの英断。前々から言われてたことだけど、今更本番直前では外すに外せなかったとは思うけどね。
しかし予選リーグ突破が厳しい状況には変わってないのに、マスコミの「これで予選突破だ!」みたいな変わり身の早い浮かれた報道や記事には呆れます。そもそも予選リーグ内でランキング下位の2チームの試合ですし、オランダとデンマークにとっては正直どっちが勝ってもってカードです。
本当に世界に認められるにはオランダやデンマークとの試合で結果を残さないと意味は無いでしょ?実力的にはそれが大変難しいことでも、そこは頑張ってほしいところ。某監督がオランダ戦でシステムを変えるとか言ってるらしいけど、ちゃんと選手の意見を聞いたりコミュニケーションを取った上で言ってるのか?マスコミと一緒になって調子に乗って、一人で勝手してなきゃいいけど…。とにかく来週の第三戦まで緊張感のある試合を観れるのは嬉しいです



先週末、エッチングの販売日に合わせたため発送が遅れてたハセガワの79がようやく届きました。大きめのパッケージにぎっしりとパーツが詰まってますね〜右がその遅れてたエッチング。う〜ん、どうなんだろ?312Tシリーズに比べてお徳感が薄くなった?ファンネルも入ってなくてこの値段だとな〜。エッチングに関してはファンネルカバーをキットに標準装備したタミヤの方が価格面を含め内容も上かも…。


この初回版にはヘルメットとホースジョイントのオマケ付。画像の真ん中に挟まってるランナーがそうなのですが、ヘルメットはともかくホースジョイントはもっと個数を多く入れてくれた方が絶対良かったと思いますよハセガワさん?それって絶対タミヤと購入比較する際にポイントになったと個人的には思うんだけどな〜。右側のは同封の詳細画像、コレ見て作れってことでしょうが、ハードルを高くしちゃってくれますなw


まさかこうして79のインジェクションキットを手にする日が来るとはね〜、しかもバッティングで2メーカーも

つ〜ことで早速79専用と謳われてるフィニッシャーズのブルーブラックと燃料パイプ用のコードを購入。塗装見本も見せて頂きましたが結構いい色で79以外にも色々使えそうです。
ちなみに購入した某模型店にお邪魔したときチラっと小耳に聞いたのですが、今回のバッティングは2社とも承知の上の規定路線だったとの話し…つまりシェアの奪い合いどうこうより競合で話題性を高めることが狙いで、結果両方のキットを買う人を相当囲い込めたとか。あくまで噂ですよ噂w
もう一つ「え〜!マジ?」な新たな開発情報(噂)を聞いたのですが、それはまたの機会に
続きを読む
posted by 新米パパ at 15:20| 埼玉 ☔|
Comment(14)
|
TrackBack(0)
|
1/43 Ferrari 412T1
|

|