2009年09月14日

SA07完成

イタリアGPも終わりタイトル争いもほぼ見えてきましたかね?
それにしてもモンツァは面白い。特にタイヤが温まりきっていないスタートしてからの序盤は、各ドライバーがそこらじゅうでオーバーテークを仕掛けてバトルしまくり。しかも高速サーキット!個人的にですが久々に最初から最後まで見応えあるレースでした。
次戦はシンガポールGP、昨年は八百長クラッシュは別にして思ってた以上に面白かったので、また見応えあるレースを期待しますモータースポーツ

ところで先週末から話題のホビーショーアイテム。タミヤのF60は車種選択は別にしてどのGP仕様で発売するんですかね?元来グランプリシリーズは何とか仕様とか特別銘打ってませんが、せめてベルギー仕様で出してもらえたらと…。出し続けるのに意義もあると思うので、この後また何年も開くような事の無いのを願います。せめて年1台はリリースしてほしい!ついでに価格も下げてほしい…(-.-;
フジミの187/88CイタリアGP。あのマシンスタイルですから余程の事が無い限り、フォルムを間違えようもないと思いますが、過去前例もある事だし…。臓物の影響で膨らませたり、変なタイヤ入れたりしないで下さいね〜(願
ハセガワの312T。T4じゃないのが本当に残念!たとえチャンピオンカーとは言え人気無いんですかね?モナコ仕様とかバリエーションにも不自由しないと思うんだけどな〜。とにかくデカールが前作のように透けない事を祈ります。せっかくカルトなんだし…。


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:39| 埼玉 🌁| Comment(22) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

アンテナ

今週末はイタリアGP。シーズン唯一の超高速戦です。
ペラペラのウイングに序盤では低い車高での路面との火花とか、ここだけは毎年かなり楽しみにしてます。
去年は大雨と異例な状況でしたが、ベッテルの初優勝と結果は大盛り上がり。そっか〜あれからもう一年経つんだ…。前戦スパの印度力のように意外なとこが出てくるとさらに面白いんですが…。

跳馬がフィジケラ、印度力はリウィッツィにドライバーも落ち着き今日からフリー走行。さてどんなレースになるやらと思ってたら、なにやらまたきな臭くなってきましたねたらーっ(汗)
昨年のシンガポールGP。初開催、初ナイトレースにアロンソ優勝で凄い面白いレースだったのですが、途中SC導入の原因となったピケjrのクラッシュがワザとだったと…。ピケjr本人も言ってるし、昨日ついにシモンズも認めたようで「あれはピケjrの提案だった。」と責任から逃れるようなバカな発言。レース前の八百長会議にアロンソは加わってなかったようですが、これでルノーは撤退(追放?)確定ってことで手(パー)
当初はブラウンGPのようにブリアトーレが身請けすると思ってたけど、八百長に加わってたようなのでこいつも追放?昨日発表予定だったアロンソの跳馬入り?も結局スポンサーのみの発表になったのもコレが影響してるんですかね〜。確かに過去にはセナやシュー兄みたいに体当たり攻撃をやらかしたドライバーもいましたが個人での事だし、チームでとなるとここ近年では一番悪質な不正に感じます。さ〜てどうなることやらです。


続きを読む
posted by 新米パパ at 12:52| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月07日

フロント

秋ですね〜。朝晩も涼しくて過ごし易く、一年中こんな気候がいいかも。

ところでここで怒りの報告を。週末の土曜に家族で買い物に行こうと娘を抱っこしながら車のとこに行くと、ん?なんか変だぞ?なんだか車に違和感が…。

アイラインが無い…がく〜(落胆した顔)

ええ、久々にやられました、盗難です。20年も車に乗ってると今までにも何度か被害にあってますが、今回はヘッドライトカバー型のアイラインが左右両方とも盗み去られてしまってます。おまけにライトレンズにはドライバーかなにかで抉ったような大きな傷まで…。
ハァ〜。まだこんなことするバカがいるんですね。やられたのはたぶん夜中?こんな辺ぴな住宅地ですが最近車上荒しが頻発してるので注意の回覧はあったのですが…。
幸いなことに盗られたのはアイラインのみ、フロントとリヤのスポイラーは外すのが結構大変なので諦めた?ホイールもキーロックを掛けといたので無事でした。同型車に乗ってる奴か中古パーツ屋で金にでもするんだろうけど、こんなことするバカには先行きロクなことは無いだろうし、早々に天罰でも下されることを祈りますちっ(怒った顔)
自分より嫁サンの方が怒ってました。ドレスアップしたのはおいらだけど、元々嫁サンの車ですからね〜愛着もあるしそりゃ怒りますよね。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:39| 埼玉 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月03日

エアロパーツ

家族サービスの後半二日目です。
宿泊は会社の保養所指定のリゾートホテル。山間部でありながら夜の間が結構蒸し暑く、かと言ってエアコンを稼動させて寝ると体調を悪くする体質のため少々寝不足での起床です。目覚ましはトップロープからの娘のフライングボディーアタックでしたふらふら
朝食をレストランのバイキングで済ませ、チェックアウト前に娘と温泉に浸かり寝汗もサッパリと。2日間とはいえ仕事が忙しい中休みを取った謝罪の意味も込め、部署へのお土産を売店で買い込み出発です。

まず向かったのはちょうどお昼時に到着を計算に入れて昼食にいいかなと考えてた「みんみん」です。そう宇都宮と言えば「餃子」!以前仕事で来てたとき現場の隣に「みんみん」があってよく食べてました。これがなかなか美味しいんですよ〜。もう少しで到着かなってとこで携帯に着信?運転中で出られん、後で掛け直そうあせあせ(飛び散る汗)
着いたのは鹿沼店、次に行きたい場所のちょうど途中にあります。さすが土曜のお昼、駐車場が一杯。それどころか「みんみん」の出入りが原因と思われる事故も起きてるしたらーっ(汗)
でも向かいに大きい量販店があるので申し訳ないけどそこに停めさせて頂きました。後部座席を見ると娘はスヤスヤお昼寝中、嫁サンに「昼どうする?」と聞くと、「あまりお腹減ってない…。」の返事。実は自分も…。朝食バイキングで調子に乗って食べ過ぎたようですふらふら
取りあえず折角ここまで来たので「お持ち帰り用」を買うことに。ちゃんとドライアイス入りの専用ケースもあって心配無用です、お楽しみは今夜にします。

そうそうさっきの着信は…ん?ここが地元のエルさんから?掛け直してみたところせっかく近くに来てるので参上して下さるとのこと。次の目的地で落ち合う確認をして、ついでにここからどう行けば便利か道まで教えて頂いちゃいました(礼
お次の目的地は「おもちゃのまち」にある「バンダイミュージアム」!いろんな展示物もあって面白いと聞いてたので一度来てみたかったんです。え?自分の趣味?まあ子供も楽しめる場所ってことでw
仮面ライダーの銅像が立つ敷地内の駐車場にもすんなり入れて、廻りを見回すと…エルさん発見!しばし雑談をして第二弾の約束後帰られました。午前中仕事だったそうで(もしかしてあの後も?)、そんな中うちの工程に合わせて頂きほんとありがとうございました。

さてミュージアムの見学です。正面入口を入ると…
SBSH0002gun.JPG
ありましたよ!実物大ガンダムが!上半身&片腕だけですけどw
お台場のよりこっちの方がTV版を忠実に再現してますでしょうか?これはこれでやっぱりデカいっすね〜。
SBSH0001zio.JPG
ガンダム周辺にはいろんなジオラマが。町並みは細かいとこまでよく出来てて電車も走ってます、だけどその中に沢山配置されてるモビルスーツは…シリーズもスケールもバラバラ、情景に特にテーマは無さそうですw
SBSH0003obu.JPG
そして等身大のこんなのも。オブジェ?テーマはなんだろ?「あしたのジョー」みたいに真っ白に燃え尽きたってやつでしょうか?w
ミュージアムでの画像はここまで、エントランスホール以外の展示室内や展示物は残念ながら撮影禁止。古いものから最新まで世界中の色んなおもちゃが展示されてて、嫁サンと二人で「あ〜コレ持ってた!」「うわ〜懐かし〜。」と盛り上がり。娘は?全てガラスケースの中で触れないもんだから逆にストレスが溜まったみたいで…。展示室を出たら、幼児用のお遊びスペースで今度は触って遊んでいい大量の玩具と暫く戯れてましたw
最後に裏庭で「ばんだい急行」というワールドスクエアで乗ったようなミニ電車に乗り娘は満足したようです電車
まだ時間があったので「じゃああそこに行ってみる?」と移動することに。東関東自動車を使えば近いと思い、いよいよETCの初めての出番です!さてDIYで取り付けした機器がちゃんと作動するのか…後方から別の車が来てないのを確認し、緊張気味にゆっくりとETC専用ゲートへ…「ピッ」という音と共に、

ETCゲートがオープン!

はい拍手〜無事ゲートを通過です。高速を降りるときも一応ゆっくりと専用ゲートに進入〜「料金ハ300円デス」と機器が喋って問題無し。先の衆院選で新政権になった党の公約に「高速道路の無料化」という本当に出来るの?いつから?って公約があるので、それまでになんとか元を取っておかないとあせあせ(飛び散る汗)

最後に向かったのはリスやウサギにプレーリードッグなどと触れ合える「真岡リス村」。不況のせいか週末なのにお客も少なく少々寂れ気味ですが、娘は子ウサギなど初めて抱っこしたり餌の人参をあげたりで興奮気味。ウサギを追っかけて転んでしまい両膝を擦り剥いて大泣きのオチまで付けてくれましたもうやだ〜(悲しい顔)
しかもタイミング良くこんなのも見れました。
SBSH0004c11.JPG

C11蒸気機関車ですexclamation×2

本物?のトーマスの出現に娘もビックリ!迫力ある目の前の走行にしばし呆然しとりましたw
さてそろそろ夕方だし家路につきますか〜。あ!アレを忘れずに買わないと!施設を出たらまず近くのコンビニへ立ち寄り。長距離ドライブ用に赤牛を確保、それと、え〜とどこだ〜?お!あったあったるんるん
SBSH0005lem.JPG

栃木名物レモン牛乳〜exclamation×2

そうです、最近話題のあの飲み物です。これを結構楽しみにしてたんですよ〜w
どれどれ早速飲んでみますか…お!こんな味だったんだ。確かに懐かしげな味がする、個人的にはかなり好きな味です手(チョキ)
娘も気に入ったのかゴクゴク飲んでます。柑橘系が苦手なんだよね〜という嫁サンにも、パッケージをよく見たら実は無果汁と知って大丈夫だよと飲ませたら「なかなか美味しいね。」との感想。今後栃木に来たら必ず買って帰る一品に追加です!
ところで帰りに高速を利用したのですが、ETCの出口精算で「料金は1650円」の表示!?なんで?土日1000円じゃないの???
乗った区間は東関東自動車道の真岡ICから常磐自動車道の流山ICまで。どうして1000円じゃないんだろ?なんだか騙された気分ですちっ(怒った顔)
家族サービスの栃木巡りもこれで終了〜。え?まだ終了じゃない?(謎


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:25| 埼玉 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月31日

フロントサス

先週末の家族サービス疲れがまだ少し残ってるような気がする週の始まりです。
オマケに台風11号の来襲でびしょ濡れ…夕方に再接近らしいけど帰りの電車は大丈夫か?雨

さて、年に一度?の家族旅行。いろいろネタがありますので行程二日間を前後半の二部構成でお伝えしようと思いますw
まず初日。自宅を8時に出て、一般道を使って日光方面に向かいます。この日は平日のため土日限定のETC高速1000円は使えないので下道をノンビリと。まあ平日だし下道でも空いてる?思った以上にトラックなど営業車の走行台数が多く、途中1回しか休憩を挟みませんでしたが最初の目的地まで3時間ほどかかりました。
着いたのが東武ワールドスクエアーです。嫁サンとは今回2回目、娘は当然初めてです。さあ入場!しようとしたら娘は入口ゲート前に設置されてた乗車も出来るミニ電車の特急スペーシアに釘付け。「乗りたい〜!」とダダが始まり。「後で乗るから〜。」となだめようやく入場ですあせあせ(飛び散る汗)
入場したらしたで娘もあっちに走り、こっちに走りでミニチュア模型に注目しまくってますw
自分は自分で前に来たときとは違う情景模型を見る目でマジマジと見学してました。やはり河童さんの大作の印象があるものでビル
しかし見れば見るほどどれもほんとよく出来てます。ついつい1/24スケールぐらいの車両に目が行ってしまうのですが「コレってダイキャスト製のミニカー?」やたらスーパーカーなどが多いのは製作者の趣味でしょうか?w
途中人物フィギュアに混じって「ペコちゃん」や「カールおじさん」も居たりして、可動する模型に娘も「お〜!」と喜んで最後は歩くのが疲れたのか抱っこ攻撃でしたが、大人も子供も楽しめるとこですね。
出口ゲートを出るとお約束のミニ電車。二人で400円を払い僅か2周、2分も無い乗車時間でしたが娘は大喜びでした新幹線

続いては大人の時間、もとい子供でも楽しめる施設に移動。ここから車で5分ぐらい?着いたのはレーシングカートに手ぶらで乗れるというカート施設のグラデ・イゾーラです。
SBSH0022gra.JPG
ええ、パパが楽しみたいだけの理由で来ましたがなにか?w
ちなみにレーシングカートは初めてで、昔バブルの頃に某所にあったフォーミュラクラブというとこでバイク用エンジンを載せたマシンには二度ほど乗った経験がありますが、間違いなくこちらの方がよりレーシングを体感出来ると思います。
当然左足ブレーキも初めてでその点に少々不安が…峠でマニュアルに慣れてるものでそれなりの微妙なペダリングは出来ると思うけど…。
どれ他の人の走行を参考にしようかな…と、ん?誰もいない。つ〜とコース占有?これなら初めてでなんかあっても恥ずかしくないぞ!w
で、早速カウンターで申し込みをしていると後ろから新たなお客が来店。小学校の高学年ぐらい?

や、やばい…たらーっ(汗)
かなり慣れてそうだ…「このオッサン遅〜。」ってなる悪寒がく〜(落胆した顔)

しかし今更もう遅い!とにかく走るしかない!手(グー)
SBSH0021car.JPG
準備して頂いたのがこの白いカート。「お〜本物だ〜。カペタで見た通りじゃん!」(喜
借りたヘルメットを被り、係員の「どうぞ。」の合図でシートに座ります。「う、キツ。」かなりフィットします。てか、人よりケツがデカいだけですがw

係員「最初の1周はゆっくりコース確認して下さい。スピンやコースアウトで動けなくなっても絶対降りずに両手を振って下さい、係員が処理に向かいますから。」
おいら「解りました。」
係員「じゃあ、エンジンスタートして下さい。エンジンやマフラーが高温になりますのでヤケドに注意で。1周目どうぞ!」
おいら「行きます!」

緊張気味にアクセルを踏み込むと思った以上にリニアな感覚でキュン!とスタート。「おお〜大丈夫か俺?」と自問しながらコースを下見。ハンドルは予想以上に重く、結構シビアで路面のキックバックがガツガツ来ます。コースは低速の回り込むコーナーがほとんどで、短いストレートが一ヶ所あるだけです。ストレートに出たとこで、軽めにアクセルを踏み込むと…

パーーーーーーンexclamationexclamationexclamation

「うっわ!速!!こいつはたまらん!」(嬉

この施設は1周ごとにストップアンドゴーで他車と間隔を空けながらの走行です。停止位置に戻ると、

係員「それでは2周目です。どうぞ!」
おいら「おっしゃ〜!攻めるぞ!」(心の叫び)

もうね、久々にアドレナリンが出てるのが自分でも解りましたよw
とにかく目茶苦茶面白い!こんなにカートが楽しいとは…。結局5周コースにしてたのですが、8周コースにしとけばと後悔。
たぶんハンドリングやアクセルにブレーキも素人向けにソフトなセッティングにしてあると思うのですが、それでも普通の自動車を運転するのとは訳が違い、Gも感じるし操作もクイックでマシンを操ってるって感じがとにかく楽しいんですわーい(嬉しい顔)
周回を重ねるごとに少しづつハードに攻めて…よっしゃラスト1周!ちょっと無理目に行っちゃえ〜!縁石も深目に使って、ストレートはもちろんベタ踏みー!そしてフルブレーキング!って、うわっ!タイヤロックした!ええい、このままコーナー突っ込んじゃえ!!ケツを流しながら上手く(偶然?)クリップを通過。最後のヘアピン抜けてゴールライン!モータースポーツ

「よっしゃ、タイムは?30秒切れた??」

35秒345…orz

ちなみにコースレコードは、なんと自分の原点でもある「サーキ〇トの狼」の作者である池沢さ〇しさんの26秒031。お店の方には初めてのカートでこれなら良い方だと聞きましたが、このショートコースであと9秒も速い?う〜む、まず体重を落さないとw
一緒に走ってた子供のタイムは42秒前後。なんとか面目は保ちましたよ〜あせあせ(飛び散る汗)
続いてこの施設には子供と一緒に乗れる二人乗りカートもあるので、目指せダニカ・パトリック!って〜ことで半強制的に娘のカート初体験でするんるん
マシンは急なアクセル操作が出来ないようにペダルにリミッターが付いてるとは言えレーシングカートです。娘にヘルメットを被せた瞬間「パパ〜、パパ〜!」と涙目。「大丈夫だから!パパと一緒だから!」となだめながらシートに乗せ、動揺しつつも暴れださない内に強制スタ〜トw
5周の間、泣きもせずにちゃんとダミーのハンドルを握って前方を凝視しながらなんとか完走〜。最後の1周はストレートで少しスピードも出して最後のコーナーもキュキュッっとタイヤを鳴らしてゴール。娘をシートから降ろしたら目が点というか少々呆然とした表情をしとります、どうだった?と聞くと「カート!カート!凄い…。」とのコメント。我が子ながら羨ましい3才未満でのカートデビューは一応楽しかったようです。昨夜もF1見てたら、「カート!またパパと乗る!」と騒いでます。娘はともかく自分自身がまた乗りたいので自宅の近場でレンタルで乗れるとこがあればな〜と思ってます。
一日目はこれで終了。ホテルで温泉入って夕飯食って就寝、続きの二日目は次回で。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:50| 埼玉 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

ファスナー

バドエル…残念!って波田陽区じゃないっすw(古

10年ぶりでテスト走行無しとは言え、フリー走行からドライビングが悪すぎると解説陣に酷評されてましたが、予想通りと言うか悪い意味で予想以上と言うか…たらーっ(汗)
同じくぶっつけでテスト走行無しのグロージャンと比較もされちゃうので言い訳も出来ないですもんね。つ〜かピットレーンでの速度違反4回に始まって、レース中ピットレーンで他のドライバーに道を譲るは、譲るついでに白線踏んじゃうはでペナルティ…。ライブで映されたシュー兄の「なにやってんだよ!」との怒りのジェスチャーが悲哀を誘います。接触にスピンも盛り込んで、これ以上無いってくらい「出ないほうが良かった?」雰囲気バリバリでした。
一応ベルギーまでは確定だったようですがどうなるやら…ブラジルとアブダビは可能ならばマッサが復帰らしいので、それじゃあイタリアからの日本を含めた3戦は誰が乗る?バドエルには申し訳ないが盛り上がる人選を期待しま〜す。

ベッテルは予選と決勝でのエンジントラブルでまたもやノーポイント。エンジンの使用制限もあるし、ノーポイントのウェーバー共々厳しくなりましたね〜。ベッテルがタイトル獲ったら決定仕様のキットの購入を考えてたけど可能性が薄くなってしまったバッド(下向き矢印)


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:43| 埼玉 ☀| Comment(14) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

シート

今週末はバレンシアでのヨーロッパGP。一ヶ月ぶりのGPですが今回を含めても今シーズン残り7戦、8月も来週で終わりだし気付いたら今年も三分の二が終了〜。月日が過ぎるの早すぎっ!ふらふら
今回のレースは10年ぶりに復活のバドエルに、ピケJrのクビでデビューのグロージャン、出場停止処分から復活のアロンソ、ブラウンGPとレッドブルのタイトル争いと話題も多そう…コースは抜き所が無くて凄っごいつまんないんすけどね〜。去年の初開催もライブで見てて途中で眠くなったもんな…眠い(睡眠)
次戦のベルギー以降は初開催のアブダビも含めてサーキット自体が面白いとこばかりなので、今週はレース内容で盛り上げてほしいです。バドエルの初ポイント初優勝とか?中嶋の初表彰台?う〜ん、難しいか(^-^;


続きを読む
posted by 新米パパ at 12:44| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月24日

おゆまる

梅雨に逆戻りでしょうか?連日の雨に高温多湿で不快指数も高けりゃ製作環境にも不向きな日々が連日続いてますふらふら
みなさんは日食はご覧になりました?その時間の関東方面は天候も曇り空で、おまけにおいらは歯医者で虫歯を治療中〜。脂汗を流しながら日食ならぬ口腔灯を見上げ辛い思いをしとりましたorz
日本で次に見れるのは26年後だそうで随分先?それともあっという間?w

とにかく雨続き!昨夜も試しに小さいパーツにクリヤー吹いてみたら、湿気でもろカブりまくり!とても塗装とか出来る状態じゃありません。ましてやウレタンクリアーなんて吹こうものなら、湿気の水分が原因で出来るピンホールだらけの塗膜になっちゃうでしょうね。暑すぎるのも嫌だけどカラっと晴れてほしいです雨


続きを読む
posted by 新米パパ at 13:18| 埼玉 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月03日

カーボン

7月です。
気付いたら今年ももう半年が過ぎました、ほんと年を取ると年月の進みがまるで加速装置を搭載したかのようです。実は最近、今年自分が厄年だということを知りました。この前の休日に家でTVを見てたら今年厄年の俳優3人の対談番組だとかをやってまして、誕生日を見ると…ん?同い年じゃん?とそこで初めて気付きました。

「もう半年も過ぎてるよ…」orz

てっきり来年だと思い込んでたら、厄年って満年齢じゃなくて数え年で計算するんですねがく〜(落胆した顔)
調べたら厄払いとかは普通年が明けたら直ぐにするそうです。今のところ身の回りに特に厄災などは降りかかってないけどどうしよう…。ええ〜と、もう面倒なんでたぶんやりませんw
廻りの人に聞いたらする人しない人半々ぐらいでした、隣に住んでる嫁サンの両親に聞いたら、「全然知らないし気にしない。」との返事。この辺は都会育ちだから?子供の頃に親戚のおじさんとかの厄年になにやら盛大にやってたけど、田舎だったからなんですかね。
と思ってたら、今年厄年だと気付かされた番組に出てた某俳優Eが、バイク事故(と言ってもスタンド出ようとして自転車に当たりそうになりコケただけ)で肩を骨折したとかたらーっ(汗)
まさに厄年!厄払いはしてたのかな?まあ命に別状無くこの程度で済んで良かったという考え方もありますけどね。おいらも気をつけよ〜っと。


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:26| 埼玉 🌁| Comment(16) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年06月01日

塗り分け

太腿、お尻、脇腹、右腕と筋肉痛ですふらふら
昨日クレしんの街では「クリーン大作戦」と銘打って市内全域で美化運動が行われました。年一回毎年恒例で、住んでる団地内でも班ごとに別れそれぞれが住んでる自宅周辺のゴミを拾ったり、雑草の除草作業、U字構のドロさらいなど、朝9時から大作業です。中腰で雑草抜いたり側溝を覗き込んだりしてると腰に来る来るw
おまけにうちの隣近所には空家が二軒あります。普段から人が住んでれば日頃から住人がゴミを片したり雑草を抜いたりするでしょうが、空家なもんで当然前回の美化運動から1年間放置状態。無視したくても雑草軍団がうちにも侵攻してくるので、周辺だけでも近所の人と協力して雑草を抜きまくりですあせあせ(飛び散る汗)
うちの娘は除草作業で現れるダンゴムシやハサミムシ、ミミズにカマキリにアリの大群に慄きオロオロしとりましたw
昼前にはなんとか綺麗サッパリに。でも1年後にはまた大量の雑草や側溝にはゴミやドロが溜まると思うとゲンナリです。でも筋肉痛が翌日に来るのはまだ若い証拠でしょうか?w


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:06| 埼玉 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月18日

ホイール

ついに国内での感染拡大が確認された新型インフルエンザ。当初から遅かれ早かれ国内でも感染者が増えるのでは?と予想や懸念はされてましたが現実になってしまいましたね。
先月我が家では娘の香港B型インフル騒動があったばかりで、高熱のため夜間救急外来に行ったり、苦〜いタミフルを娘が飲んでくれないわで苦い経験をしたばかりなので他人事のような気がしません。
ちなみにこの時はどこから感染してしまったのか結局解りませんでした、ジィジやバァアも含めて家族で誰も症状は出てません。考えられるのは発症直前に地元の公園でたまたま一緒に遊んでた子供か、買い物時にスーパーで娘を乗せたカートや遊具とかにウィルスが付着してたかですね…。
毒性は低くとも感染力が相当強いみたいで日本全国に広まるのも時間の問題でしょうか?気になるのは一般的に普通インフルって気温20度以上になるとあまり流行らないと言われてますが、この新型には当てはまらないのでしょうか?それともこれが冬場だったらこれどころじゃなかったのか…。小さい子もいるとほんと今後が心配になりますふらふら


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:19| 埼玉 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月15日

サプライズ

静岡ホビーショー開幕!
既に発表済みで発売前のフジミのMP4/6やハセガワの312T2日本GP以外に、フジミが今年もサプライズを用意してたみたいですね。

F2007&F187/88Cexclamation×2

F2007は個人的にはちょい微妙〜。既に製作済みなのが救いですがw
F187/88Cは嬉しい!もちろんイタリアGP仕様ですよねフジミさん?F187の日本GP仕様でも良かったんだけど…なんて贅沢は言ってられませんね、しっかりベルガー車で作りたいっす。上手くいけば年内発売でしょうか?このフジミのやる気は一体全体どうしたんでしょ?(謎
ハセガワは予定通り312T2のレインタイヤ仕様。噂されてた79やFW14Bなどサプライズはありませんでした。ん〜残念!それとも発売体制が整うまで一切情報は出さない主義でしょうか?
そんでもって老舗のあそこのP34は…レインタイヤじゃないじゃんバッド(下向き矢印)
ん〜リヤ廻りの新規パーツは良さげですが、いまいち購買意欲が掻き立てられません。カルトは良いにしてもタイヤがまたもや無メーカー?やる気が感じられない…(-.-;
フジミさ〜ん、残る跳馬は312T4でお願いしま〜すあせあせ(飛び散る汗)(願


続きを読む
posted by 新米パパ at 11:33| 埼玉 | Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月11日

車載カメラ

暑いっす…晴れ
まだ5月だと言うのに昨日は気温32度!今日は曇ってるというのに28度ですふらふら
今からこれだと8月とかどうなるんでしょ?先日会社内でフロアー移動があったのですが、新しい座席の位置が空調の効きが非常に悪いと評判で、汗だくになること間違いなしらしくある意味ダイエット?ほんと痩せそうっす。

暑いといえば温暖化による環境の変化と言えるのですが、それに関係もあると思われる恐怖の体験をしました。
うちの庭に古い竹垣があって、この時期になるとそれを巣の材料?にしてるのかアシナガ蜂とかがよく集まってきて日中やたらカリカリしてるんですよ。小さい娘もいるしバァバも蜂アレルギーがあって危険なので、この前の晴天の日にハチジェット片手に庭で竹垣の撤去作業してました。
粗方片付いたとこで竹をナイロン紐で縛ってたら、背後から「ブーーーーーン!」と異音が。「なんだ?」と思って振り返ると、僅か1mぐらいの眼前にこんなのが浮いてました。
suzume.jpg

「え?こいつはなんだ???」

オオスズメバチじゃん!!!がく〜(落胆した顔)

こちらに対し明らかに臨戦態勢でホバリングしてます!
お互い目線が合いつつ数秒固まってたでしょうか?ス〜っと更にこっちに近づいてきた瞬間、本能が「マジでヤバ!!!」と反応!次の瞬間100mを走ってたら過去最速タイムを記録したであろうスピードでダッシュしてましたダッシュ(走り出すさま)
運良く刺されずに逃げ切れましたが久々に心底恐怖を感じました…。周辺をチェックしながら庭に戻ったらダッシュの際に蹴り飛ばしたであろうブロックが1mもずれてましたあせあせ(飛び散る汗)
確かに幼少の頃はカブトムシとか捕るのにスズメバチとよく遭遇したりもしましたが、いきなり眼前にしたら戦慄が走りますね。最近は山林だけでなく住宅街に巣を作るのが増えてるそうなので、みなさんもお気をつけ下さい。ちなみにアシナガ蜂も最近巨大化してるのか信じられないぐらい大きいのがいます!今年すでにベランダで巣を二個撤去済みです。
ジョーダンの蜂カラーは好きだけど、本物は勘弁してほしいっすふらふら


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:00| 埼玉 ☀| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月07日

ミラー

GW終了〜みなさんはどうお過ごしになりましたでしょうか?
え?うち?どこ〜〜〜〜にも行ってませんw

1日目 晴天、とりあえず近所の公園で娘と遊びまくりサッカー
2日目 嫁サン足首を捻挫
3日目 同上理由で外出無し
4日目 雨雨
5日目 連日の雨雨

以上!(爆
装着したばかりのETCの稼動テストをしてみたいとも思いましたが、高速道路はどこも大渋滞だったようで…。やはり上限1000円の効果は絶大のようですなダッシュ(走り出すさま)

実は本日記事を書くの二度目です。一度目は保存をクリックしたら見事に消え去りましたがく〜(落胆した顔)
再度全て書き直す気力も無いので少々簡略化しとります、ほんとにこういうトラブル困り者ですちっ(怒った顔)
そんな訳でいろいろ書いたネタはまた後日気が向いたときに書きますんでw


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:34| 埼玉 ☁| Comment(12) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

撃退

ご心配をお掛けしましたインフル騒動、娘も昨日には平熱で安定して、夕飯も普段と変わらなく食事を取れるようになりました。高熱が原因と思われる発疹も今朝にはだいぶ引いてきて、午前中病院で「もう心配いりません。」の診察を受けたと嫁サンから連絡もあり撃退完了です病院
ちなみについこの間と思ってた去年の入院からピッタリ1年!おいおい、まさか毎年1年ごとにうちの子は親をオロオロさせるのか?頼むからそんなの勘弁してほしいっすふらふら
小さいお子さんがいらっしゃるお仲間さんも多いと思いますが、まだまだインフルは安心出来ない時期ですんでお気をつけ下さい。

話は変わりますが昨日からの某芸能人の裸踊り騒動、まあ報道が騒ぎすぎのような気もしますが酔ってたからと言って素っ裸で公園で騒いでるってのは理解出来ないっすね。クレしんの街出身で嫁サンが妹を近くでよく見かけたと言ってた芸能人なので残念です。ところで同じグループのリーダー主演のドラマが今週月曜から始まってます。で、この画像です。
SBSH0005iok.JPG
この看板は架空の商店街のもので、一ヶ月前ぐらいからうちの会社の周辺でロケが行われてます。セットが社屋に取り付けられることもあり、自分は視てないのですが放送を視た社員に聞くと撮影協力で小さく社名が出てるとか…w
暫くの間ちょくちょくロケが行われるみたいで、個人的には共演者の「り〇う」を見てみたいな〜とは思ってます映画


続きを読む
posted by 新米パパ at 13:47| 埼玉 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月17日

スポーク

盛り上がってますね〜F1プラモグッド(上向き矢印)
フジミを筆頭にハセガワと頑張ってくれてるおかですが、まさかこの不況の時期に1/20のMP4/6なんて想像だにしていませんでした。ガンプラはともかくプラモや模型の売り上げって回復基調にあるんでしょうか?先日嫁サンがTVで見たと言ってたのですが、プラモで特に艦船やAFVなどを趣味で作り始めてる人がかなり増えてるそうです。ふと頭に浮かんだのですが、不況で仕事や収入が減る→旅行や外出が減る→家に居る時間が増える→暇なんで模型…というパターンの人が結構ありえるのか?まったくお金がかからないという訳ではありませんけどあせあせ(飛び散る汗)
うちの嫁サン曰く、ビールゴルフに比べればお金もかからないし、基本家に居てくれるから健全な趣味だそうでw「それにいざとなったら売ってお金になるんでしょ?」てな発言も含めキットの積毒は許してもらえてるようですたらーっ(汗)
それにしても作ってるペースにまったく見合ってない積毒ラッシュです。


続きを読む
posted by 新米パパ at 12:31| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

パーツ

うちの近所に古本買取販売で有名なブック〇フ系列のリサイクルショップがありました。そこは実車のチューンパーツやエアロを始め、ホビーコーナーにはプラモデルや模型に関係図書などバラエティな品揃えで、レアなレジンキットやプラモを見つけたこともあります。たまに覗いては掘り出し物が無いかチェックしたりしてて、昨日もそのつもりで子供の散歩帰りに店舗に立ち寄りました。が、店内に入った瞬間、雰囲気が一変してるのに気付きました。

「ほ、本しか見当たらない…。」がく〜(落胆した顔)

ええ、綺麗さっぱりと車のパーツやホビー関連、模型にプラモと跡形も無く消え去ってました…。変わって漫画や文庫本などがズラ〜っと。それと名残でしょうか?隅っこの方にオーディオやパソコンなどの家電と自転車が2台だけ残されてます。採算が取れなくなったのか業態変更されてました…。ただ覗くだけでも楽しいお店だったので残念ですもうやだ〜(悲しい顔)
土曜のニュースでも話題になってましたが、自動車業界は今ほんと〜に苦しいらしく、不況に景気後退も大きな理由ですが、国内ではそれに輪をかけて少子化と若者の自動車への興味が無くなったのが痛手らしいです。正直一家に1台あれば不自由も無いし、最近うちの会社の若手社員に聞いたらドライブや運転を楽しむって感覚がまったく無いんで驚きました、「趣味は?」と聞かれて「車やドライブ」って答えるのは、これからはアラフォー以上の世代限定になるんでしょうか?たらーっ(汗)


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:45| 埼玉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

チムニー

マレーシアGP決勝、大方の予想通りでスコールによる大雨で中断。そしてこれまた見事に予想通りで日没を迎えてレース半分で終了〜モータースポーツ
こうなると解っててなんで夕方スタートにしたの?そりゃ欧州時間を優先したいのは解るけど、欧州で見てた人自体がこの結果には不満なんじゃないでしょうか?本末転倒だと思うんですけどね〜。
しかしまた凄い雷雨で一昨年のニュルみたいでしたね!ハーフポイントは中嶋パパのラストラン以来?結果バトンの開幕連勝でしたが、ブラウン以外のチームがバトンにフルポイントを与えたくないんでセーフティーカーラン9周でのレース成立をさせたくなかったと思われてるのは当然でしょうか…。まあレースが成立しなくて違約金が発生しても支払うのはFIAだし?それともチームに入るお金も減るんでしょうか?
それはそうと2戦目にして今シーズンのマシンにも見慣れてきてしまってる自分がいますw
リヤは後ろからのショットだとまだ不恰好に感じますが以前ほどじゃないし、フロントなんて違和感をあまり感じなくなってきましたあせあせ(飛び散る汗)
人間の脳ってそれが当り前だとか諦めがついたりだとかすると、現状が当然だと受け入れちゃうのか不思議な気がします。

SBSH0016klu.JPG
当初週末は雨だとか天気が悪いとの予報でしたが、土日とも晴れて散歩がてらに近所の公園に桜を家族三人で桜を見に行ってきました晴れ
満開手前?七〜八分咲きでしょうか?それでも凄い綺麗でした。目立つ桜の木の下は花見客で一杯でしたが散道を歩くだけで充分楽しめました。子供は桜そっちのけで滑り台で遊ぶのに夢中でしたがたらーっ(汗)


続きを読む
posted by 新米パパ at 12:48| 埼玉 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年04月02日

ディフューザー

昨日からいよいよ四月、新しい季節の始まりですが身の回りでは特に何も変わりません。面白いネタも無いし、つまらん前置きしてもと思うんで本日はさっさと模型ネタに移りますw


続きを読む
posted by 新米パパ at 17:52| 埼玉 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月21日

ノーズ

先週に続いてニューマシンを3チームがお披露目〜。

fw31.jpgr29.jpgbmw2.jpg

だんごっ鼻三兄弟るんるん

もうね、なんと言われようが「」ですよたらーっ(汗)
この3台見ちゃうと先にお披露目になった3チームの新車がカッコ良く見えちゃう…比較対象が限定されるから当然なんだけど特にルノーはある意味強烈っすねw
暫定?みたいな言われ方もしてるので開幕戦には全然違うデザインになってるかもしれないけど、BMWみたいにテスト車とあまり変わらなかったのもあるのでルノーもこのままか?
残るは赤牛系2チームに印度力、それに参戦出来たらだけど元ホンダ?の4チームだけか…開幕戦まであと2ヶ月、どんなシーズンになるんだろ。

開幕戦と言えば気になる事が!数年前からうちではF1中継をスカパーのライブで観戦してたのですが、なにやら富士TVに不穏な動きが…。どうやら4月から今までのチャンネルでは生放送で視れないようですがく〜(落胆した顔)
スカパーがハイビジョンに移行するのは前々から知ってたのですが、4月より今までのチャンネルではF1中継は録画版のみで遅れた時間での放送になり、生中継はハイビジョンでの放送のみになるとか…。
つまりF1をライブで視たきゃハイビジョン用のチューナーを買って、ハイビジョンチャンネルを新たに契約して視ろと?ええ、視聴料が大幅に上がりますちっ(怒った顔)
あ〜あ、どうしよ…録画版で視るならTVと一緒だし、WRCから日本のメーカーも撤退しちゃったしで…そうなるとスカパーも考え時っす。


続きを読む
posted by 新米パパ at 12:19| 埼玉 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 SuperAguri SA07 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。