2008年07月03日

LOTUS 99T 完成

Lotus 164a.jpg

完成〜!手(チョキ)

それでも突っ込み所満載です、まっ大目に見て下さい(w
まさかこんなに時間をかけることになるとは…。
正直まだ入手してない部材があって、それを確保出来次第バージョンアップしたい部分がアチコチありますわーい(嬉しい顔)

Lotus 165b.jpgLotus 154c.jpg

Lotus 169d.jpgLotus 160e.jpg

カウルはご期待通り閉じません…orz
パイピングを何ヶ所か撤去すれば閉じると思うのですが、まぁ今んとこはこのままで(w
結構手を入れたリヤサス廻りがウィング付けるとあまり目立たないのが少々残念もうやだ〜(悲しい顔)
ホイールナットもなんとかしないと…現状はタミヤ純正のビスのままです。
某模型誌にFW11のがコンバート出来ると書いてあって準備しといたのですが、穴のサイズは違うしシャフトの径も太すぎるで使えませんでしたちっ(怒った顔)
yoshiさんを見習って袋ナットを捜しに行こうかな…。
あと、忘れちゃいけない@河童さんに教えて頂いた大きめのケースも買わないと!

カウル開け仕様で今回99Tを造ってみたら、こんなのもなかなか格好いいな〜と思っとります。
でも次の99TはイギリスGP仕様でカウル固定でさらっと組んじゃう予定ですがわーい(嬉しい顔)

さ〜てF2007に本腰入れよう…ん?こっちも造りたいし、この箱車もいいな…(w
posted by 新米パパ at 12:43| 埼玉 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月30日

ラストスパート

6月も今日で終わり、明日から7月です。

あれ?今年も半分が過ぎたの??
早…。子供が生まれてから月日がほんと3倍速ぐらいのスピードで過ぎてる気がする(-.-;
土曜にはデジカメのメモリーカードに溜まりに溜まった子供の画像を、近所のスーパーでプリント依頼してきました。
その数半年で120枚ほど。コレって多い?
翌日仕上げとのことなので日曜に受け取りに行くと、

おいら「コレお願いします。」(とお客様控えを渡す。)
店員「少々お待ち下さい。」

ガサゴソ奥の戸棚を捜してる。
そして戻って来るなり。

店員「あの〜。まだ出来てないんですが…。」
おいら「え?昨日頼んで翌日仕上げなら今日でしょ?」
店員「そうなんですけど、届いて無いんです。」
おいら「???」
店員「届き次第電話致しますので…。」

セ○ン&ワイ系の某スーパーなのですがお粗末なようで…。
出来もしないのに「翌日仕上げ」なんて看板出すな〜(怒
写真はちゃんと出来てくるのか?少々不安です(-.-;


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:05| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月23日

携帯電話

今現在使ってる携帯電話にはモータースポーツではお馴染みの「ボーダ○ォン」のロゴが付いてます(w
そう、現在の「ソフト○ンク」です(古
「J−○ォン」時代から使ってるのですが社名がコロコロ変わる変わる(-.-;

そいつが最近やたらバッテリーの保ちが悪くなってきました。
仕事用のPHSが会社から支給されて以来、こっちのはほとんど自宅への「帰るコール」ぐらいしか使ってないのに、毎日充電してないと速攻電池マークが減ります(-.-;
3年前の「洗濯機水没事件」で本体は交換してるのですが、こりゃそろそろ変え時なのか…。
それにしても3年でダメになるのは早すぎません???

で、先日下見がてら某ショッピングセンターの携帯コーナーへ…

薄型テレビに引き続き

種類多すぎ〜!

聞いたことのない機能やら訳解らんスペックの説明やら…(-.-;
結局その場ではどれがいいか候補も決められず、カタログ貰って帰ってきました。
が、「夏モデル」やらの近日発売でそのカタログも既に古いそうで…(怒

料金システムの変更で携帯も気軽に機種変更出来る値段ではなくなってるし、何万も出してまた3年ぐらい経って「バッテリーが…」なんてなったら…。
地デジやら音楽機能なんか要らんから、電話とメールが出来て、まあまあの画像が撮れて、デザインの良い薄い携帯。
そんなのないかね〜(^-^;


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:36| 埼玉 ☁| Comment(16) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月16日

地震

週末はテレビ等でこの情報に見入ってた方も多かったと思います。
うちも自分の母の実家が宮城県なので親戚や知人も多く、特に山間部に近い親戚が心配でした。
今現在親類からは怪我をしたとかの連絡が実家の方にも無く大丈夫みたいですが、仙台在住の幼馴染の友人からメールで「家中の物が倒れたりしたよ。」だとかで先週末は片付けとか大変だったみたいです。
四川の大地震があったばかりなので驚きましたが、日本ではどこでも大きな地震が起きても不思議ではないので、改めて防災の意識を再認識しました。

それにしても近年大きい地震が多く感じるのは気のせいでしょうか?


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:42| 埼玉 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

カナダGP

クビサ(クビカ?)優勝!

いや〜最初から最後まで早送りすることも無く飽きることなく見れたレースでした。
ハミルトンの追突事故が無ければ違う結果の可能性も高かったと思いますが、
クビサの走りが終始安定して速かったのも事実ですからね(^-^)
それにしても2位表彰台なのにあんなに不機嫌オーラ全開なの初めて見ましたよ…
ゴールから表彰式後のインタビューまで全然笑顔無し!
相当イライラしてますねハイドフェルドは…(-.-;
これでクビサはランキングがなんとトップ!もっとかき回して盛り上げてくれる事を願います。

中嶋Jr。確かにチームのピット戦略も?だったし、前方を走っていたバトンの挙動も変でしたが…
またもやオカマ掘ってリタイヤ。
ほんと〜にやたらフロントウィング壊しますね〜。
せっかく上位を走ってる姿を見せてたのに、それを打ち消すような悪い印象を残してしまってはダメでしょ〜。
もっと頑張らないとピケJrと同じような立場になってしまいそう…
なんとか良い印象の結果を残してもらいたいもんです。


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:08| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月09日

パイピング

カナダGP。まだ見てません。

以前は北米戦も頑張って夜中に起きて、結構見てたのですが最近は眠気にどうしても勝てません(-.-;
当然今朝からその手の情報をカットして、帰宅してからの録画観戦を楽しみにしてるのですが…

不用意にも以外なとこでチラッと気になる文面を、たった一行だけ視界に入れてしまいました…orz

しかし、その文面が本当なら「え〜!?」っという驚きの結果を想像させるものなので、事実かどうか早く録画で確認したくソワソワしとります(w
ガセならガセで結果が解らない訳だからOKということで(^-^)

つまんない結果だったら…怒?


さて模型は…相変わらず進んでません(爆
先週末は梅雨にも入ったことで、これからの多雨や台風シーズンに備え、雨どいや一部雨漏りしているサッシュの補修などを…(^-^:
内部はリフォームしたけど外部はなんせ築30年…当然あちこちガタもきてます。
割れてしまった雨どいを防水テープで補強したり、外壁のクラックにコーキングしたり。
その作業を見ながら嫁サンは「家いつ建て替えようか?」と本気なのか冗談なのか解らないプレッシャーをかけてきましたが、

「そんなお金どこにあんねん?」と心の中で返答しときました(w

Lotus 109.jpgF2007 005b.jpg
CPU?です。一応パイプを差し込む?ためのようなモールドが付いてますが、これはカットして以前購入しといたトップスタジオ製のコネクターを使ってみます。
コネクターのプラ?にはサフを吹いて乾いたらセミグロスブラックで塗装。
仕上げに遠めからブライトシルバーを軽〜く吹くといい感じになりました。
Lotus 110.jpgLotus 111.jpg
付属してる熱伸縮ゴム?を被せてライターでほんの少し炙ってフィットさせます。
そんでボックスに差し込むと…「お!いいかも」(^-^)
ちなみにコネクターの差込みをピンバイスで穴あけするとき、もともとのモールドに合わせるとロールバーに干渉してしまうのでご注意を…少し内側にズラすとちょうどいいです。
Lotus 112.jpg
モノコックに装着するとこんな感じ。
ほんと小さいパーツですが、簡単な割りになかなかリアルに見えるのでお勧めしちゃいます(^-^)

ところで最近作業が進まなかった理由の一つがコレです。
Lotus 113.jpg
だから何?って画像ですが、この画像は必死に補修した後のものです。
実はこのラクダ。先日マスキングと一緒に脱走しちゃいまして…。
そりゃもう最初は青くなりました(-.-;
バラバラになりながらもなんとか剥離に成功し、もと居た場所でクリヤーコーティングの檻に再度入れることが出来ました(疲
マスキング、ちゃんとおでこの油を使い粘着力を下げといたのにな〜。


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:17| 埼玉 ☁| Comment(7) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月29日

石油

え〜日曜からレギュラーガソリンがリッターあたり約170円以上に値上げだそうです。

ん?もう反応無し?もうこの程度では驚かないのは当然?

ちなみに最近の先物取引やらの金額から考えられると、夏場にはリッターあたり約200円ぐらいになると既に予想されてるとか…。

ちょっと前までガソリン以外の日常品ではそれほど値上げを感じていませんでした。
もちろん広告での特売品チェックをちゃんとやり、買い物は少しでも安い方のお店で済ませたりの努力をしてたからかも…(^-^;
それが、ここんとこ目に見えてありとあらゆる物が値上がりしてる実感がしてきました。
食品にしろ生活必需品にしろ「今の特価」は「昔の定価」ぐらいになり、以前の小売価格の感覚では全然合わなくなってきています。

そして肝心な模型も…プラモの1/24スケールですらレジで5千円札を出すとおつりが小銭でしか戻ってこないのが当たり前に…。

来年あたりはどうなってるんでしょうかね〜。
それこそ「去年はガソリンがリッター200円ぐらいで安かったね〜。」とか言ってるんでしょうか?(恐

ちなみに先日ニュースで見たのですが、この石油価格の上昇は別に採掘量が減ったとかではなく…「投機買い」が原因だそうで。
サブプライムやら不動産やらを嫌った、無駄にお金を持ってる連中がこぞって買い漁ってるそうです(怒

「あの〜お給料は上がってないんですが?」(泣


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:55| 埼玉 ☔| Comment(7) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月26日

モナコ

天気予報通りの雨、となれば当然荒れますわな(^-^;

スカパーで見てたのですが、アクシデントやらがいたるところで発生するやらで映像が追い付かないわ順位が把握出来ないわで…(w

終わってみたらハミルトンの優勝。
あれ?初っ端ミスしてぶつけて余計にピットインしてなかったっけ?

スーティルも可哀想に…EBC無しの影響がモロに出たライコの直ドリからの撃墜を受けて泣いてましたね(-.-;
が、実際はスーティルがイエローフラッグを再三無視してたとかで厳重注意!またやったらペナルティだそうで(^-^;
リタイヤしてなかったら失格だった?

中嶋Jr。可も無く不可も無くってとこでしょうか?
1ストップの重いマシンのせいか前半は後ろの速いマシンを通せんぼ状態。
後半タイムが伸びてきてピットに入ったらホイールトラブルと…。
が、前走車のアクシデントで棚ボタでポイントげっと。
ん〜僚友のニコが大クラッシュでリタイヤしたとは言え採点は「もっとがんばりましょう!」ってとこでしょうか。

気になったのはGP2でブルーノ・セナが優勝したとか。
モナコで勝ったのは大きいっすね〜今後のレース次第では来年どこかのチームでF1乗るんじゃないですかね?

今週末はこちらも予想通りの雨で庭弄りは先延ばし。
湿度もメチャ高くて模型の塗装も出来ないので、先日購入したテレビとAV機器の配線を見直してました。
電波が弱いチャンネルがあったりでどうしようかと思ってたのですが、ケーブル類を電波ロスの少ないものに交換したり、配線をアップグレードしてD端子にしたりでかなり改善されました(嬉


続きを読む
posted by 新米パパ at 13:44| 埼玉 ☔| Comment(11) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月19日

ガーデニング

春から初夏のこのシーズン、庭の草木も青々と伸び「自然って凄いね〜」と思っていたのですが、
雑草だらけの荒地とも言える状態に(w
おまけに野良猫達のトイレにもなりつつある始末で(汗

こりゃそろそろ手入れしないとまずいな〜と考えてたのですが、最近週末は雨も多く、別の用事もあり放置状態。
先週末ようやく着手すべく駅前のホームセンターに買い物へ。
レンガ風敷きタイルを60枚にレンガブロックを25個、撒き石やらなんやらで総額2万円也。
「キットが1台買えるな〜」と頭に浮かんだのは当然?(w

運搬用にお店の軽トラを借りて自宅へ…。
これが結構きつかった、運動不足が原因なのは解りきってるのですが、総重量数百キロを一人で荷揚げ荷下しと夏のような日差しの中で汗だくになりながらやってました。

おかげで膝やら腰が痛いっす…(-.-;

庭の一角の荒地部分にブロック風敷き石を並べ、隙間に石を撒きとりあえず半分は終了〜。
来週は残り半分の雑草除去に敷き石のレベル調整やらしなくては…(汗


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:01| 埼玉 🌁| Comment(13) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

地デジ

テレビ壊れました…。

ここ最近テレビ見てるとやけに画面が見づらいな〜と思ってたのですが「電波が悪いのか?」程度にしか考えてませんでした。
ところが昨日になって電波と関係無いHDの予約画面に切り替えても画面が超細波状態、まともに見てたら頭痛がしてきそうな状態ですorz

元々その大型テレビはうちが嫁サンの実家だった頃から使ってたのをそのまま置いてってもらえたものです。
それなりに古いのですが寝室で使ってる、おいらの一人暮らし時代からのテレビ(18年物)に比べたらまだまだ使えると思ってました(w
地デジに切り替えまで後3年…もちませんでした…。

なんとか調子が良いときはまだまだ見れそうですが、3年後には使えなくなる?のにそれなりの修理費をかけるのもなんだし、もったいない気もしますがいきなり見れなくなってから買いに行くのもなんなんで先週末家族で家電屋へ行きました。

種類多すぎ!(-.-;

悩んだあげくまずメーカーを一番売れてると思われるパナ○ニックのビ○ラに狙いを定め(単に今使ってるHD&DVDと同じにしただけだとも…)、お次は機種。
店員の説明をいろいろ聞きましたが、最後はお勧めの中から「これでいいや。」と結構安直に決めちゃいました(w

ついにうちも薄型テレビデビュー!(遅い?)
そんで地デジもデビュー!(これまた遅い?)

考えたのは、3年後に地デジでしかテレビが見れなくわけですがこれっていいことですかね?
壊れたついでとはいえ買い換えたうちが言うのもなんですが凄い数の廃棄台数になるし、
一昨日ニュースかなんかで見たのですが、特に年配の方の9割ぐらいがちゃんと地デジを理解出来てなくて、まさか今使ってるテレビがもう使えなくなるとは全然思ってないそうです。
テレビの買い替えやアンテナ工事費を合わせると、それなりの出費になります。
チューナー単体だけでも数万円プラス工事費…。
今のメーカーの技術だったらもっと安く出来るんじゃないの?と勘ぐりたくなります(-.-;
みなさんはどう思います?

とりあえず帰ったら届いてるはずなので、いろいろ弄ってみるつもりです。


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:04| 埼玉 ☔| Comment(11) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月08日

撤退

最悪…それとも最善の幕引きだったのでしょうか?
予想されてた事とはいえ、本当に残念です(涙

とにかく公には出来ないチーム当事者しか知らない様々な理由があるのでしょうが、最初から怪しげな評判だったなんたらユナイテッドや、某ホンダチームの蝿、中東の某国のファンドやらに振り回されたあげくの結果なのは間違いなさそうですね(怒

F1中継を見る楽しみが一つ減ったのは事実です。
だけど今は資金も無く厳しい条件の中、奮闘したチームにお疲れ様と言いたいです。
今週末のトルコGPからグリッド台数が2台減ります、たった2台ですが大きな2台だと思います。
トロロッソも先行きが怪しくなってきたみたいだし、グリッド台数が減り続けるレースを見るのは寂しいです。

今後こんなチームが出てくるのは何年も無いんですかね…(-.-;


続きを読む
posted by 新米パパ at 11:04| 埼玉 ☁| Comment(11) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月30日

ガソリン

ゴールデンウィーク真っ只中!

え〜と、うちは暦通りっす。
なので今週末からの4連休を待っとります、かと言ってどこか遠出をするわけではありませんが(^-^;

話題は明日からリッターあたり約30〜40円も値上がる予定のガソリン。
既に昨日あたりから全国いたるところで給油渋滞が起きてるそうで…。
セルフスタンドで買いだめ目的に缶等に無理に給油して火災事故も何件か発生してるそうです(怖

うちは通勤で車を使うわけでもなく影響は少ない方なのですが、それでも嫁サンが今日中に満タンにしてくると言ってました。

そもそも近年言われてる景気回復ってのは大手企業だけに当てはまると思われ、大多数の一般庶民には全然感じられません。
それどころか生活関連の様々な物の値上げなどで、間違いなく家計の支出は大幅に増え「節約」してなんぼの生活です。

今の日本の政治家や行政になにかを期待する方が間違いなんでしょうかね〜(-.-;


続きを読む
posted by 新米パパ at 12:22| 埼玉 ☀| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月28日

スペイン

跳馬強し…。

シーズン前に予想されていたこととはいえ隙もありませんでしたね。
途中軽症ですんだのが信じられないぐらいのコバライネンの大クラッシュなどでのセーフティカーに何度もマージンを削りとられてしまいましたが、後方からの追撃に対し常に一定の間隔を空けながら走行出来る余裕があったとのことで…。
リタイヤも多く荒れたレースでしたが、そんなレースでワンツーを取れるとこがタイトル最有力に思えました。

途中、超アグリが9位までポジションを上げたときには「おっ!」と思いましたが、ハードタイヤに変えた途端タイムが大幅にダウン。
結果完走した中では下位でしたが、国際映像にもたくさん映ってたし出走さえ危ぶまれてたことを考えると良かったのかも…。

が、次戦の参加はまたもや確定ではないとか…今回に限りHONDAが温情で資金を工面したと噂もあるし、アンソニーがリタイヤしたとき妙に熱心にチームスタッフと感謝の挨拶をしてた映像を見てたら「もしかしてこのレースが最後?」と思ったのはおいらだけでしょうか?(-.-;


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:35| 埼玉 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月21日

INDY JAPAN

子供の退院後はじめての週末です。

昨日の午前中は住んでる住宅街の住民総会というものがあり出席してきました。
まだうちの周辺は昔ながらの近所付き合いを大事にしてる方ですが、実際集まったのは300世帯中半分ぐらいですかね…。
年1回あり、その都度会費(5000円/年)の決算報告やら、安全や防災の連絡、役員の紹介など2時間ぐらいかかります。

今回一番話題になったのは2年ごとに選出する役員人事。
当然、面倒なのでやりたい人などいるわけもなく毎回恒例で選出でもめてます。
各家庭それぞれ事情もあれば仕事もあります、今年度は推薦などあった14人全員が遠慮(拒否?)したそうです。
で、困ったあげくどうなったかというと…

順番制&じゃんけん大会

つまり今までは長く住んでる古株さん(当然元気な年配の方)が選ばれる傾向があったのですが、今年度からは一切関係無し!
引越ししてきたばかりだろうが、若かろうが順番で自動的に役員に!
で、選ばれた役員でじゃんけんして負けた(勝った?)人が会長だそうで(w
一応、高齢だったり体に不自由がある方などは免除されたり、役員任意期間も1年のみに変更されたりしてますが…。
つまり、うちも来年度は役員どころか突然怪鳥会長にさえなる可能性があるということです(汗

ちなみに今年度会長に選ばれた(半強制?)方は明らかにうちら夫婦より若い奥さんです。
会長名は世帯主である旦那さんだが仕事があるので結局奥さんが「全部自分がやります!」と宣言しとりました(^-^;
たぶん旦那さんは「そんな面倒な事なんてやってられるか!」と家では言ってるだろうな〜(w

家に帰って娘と留守番してた嫁さんに報告すると、
「え〜勘弁してよ〜!でもどうせやるなら若いうちがいいかも…。」
と言ってました。
役員は毎年班ごとに2人選出、世帯数で割ると20年に1回。
確かにどうせやるなら若いうちがいいかもです(w


帰宅してTVつけたら何故かインディーカーが爆走してる…。
「あれ?昨日曇ってたけど雨は降ってなかったはず…なんで順延されてんの??」(原因は今朝知りました)
土曜は用事があり夕方の放送を見逃してたので、これはちょうどいいやとテレビ観戦(^-^)

結果ダニカ初優勝!

この女性凄いっすね…。
昔ブラバムからジョバンナ・アマティって女性ドライバーが出走して序盤の3戦ぐらい?で消えていなくなったけど比べ物になんないです。
ロードコースでも上位入賞あるし、今回は燃費戦だったらしいけど感心しました。


続きを読む
posted by 新米パパ at 13:36| 埼玉 ☁| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月07日

スカパー

バーレーンGP。まだ見てません(-.-;

いつもならスカパーの生中継をのんびり見るのが日曜夜の楽しみなんですけど…チャンネル争いで負けましたorz

嫁さん 「F1は明日の再放送でいいでしょ?」
おいら 「え?今日の生放送見たいんだけど?」
嫁さん 「ダメ!BoAのライブ見るから。F1なんて明日見たって結果は同じでしょ?こっちのは再放送無いんだから。」
おいら 「…。」

おかげで現在F1情報を、帰宅に向け完全遮断中です!
駅のスポーツ新聞には目線を避け、ネットにも極力それ関連が無いとこばかりを慎重に…(^-^;
結果を先に知るほどつまらないものは無い!
運良く先日の社内引越しで同じフロアーにF1好きがいないことだし(w


先週末の金曜は超ひさしぶりに定時であがれました(嬉
仕事の都合上で週明け提出が多く、毎週金曜は残業が当たり前。
それが先週末は金曜昼過ぎの提出で、次の仕事が月曜から!
これは行くしかない!(どこへ?)最近話題のブツの捜索です(^o^)

まずTGDさんに教えて頂いた鉄道模型のIM○Nへ!
なんせ会社が秋葉原に近く徒歩でも行けちゃいますから(w
秋葉原駅前をメイドの呼び込みを横目で見ながらガード脇の通りへ…。
目的のお店に到着!店が凄く綺麗…改装したばかり?仕事柄そっちの方もついつい見てしまう(w
アドバイス通りに事前に購入したい材料のリストを作っておいたので、早速店員さんに注文すべくカウンターへ。

おいら 「あの〜このリストの材料を購入したいんですけど…。」
店員さん 「これ全部ですか?(少々驚いてる)」
おいら 「え?そんなに多いですか?20種類ほどですけど…。」
店員さん 「(不思議そうにこちらを見ながら)時間かかりますけどいいですか?」
おいら 「全然かまいません。商品見ながら待ってますから。」
店員さん 「じゃあ、しばらくお待ち下さい。」

ん〜やはりこういう材料ばかりをこんな買い方する人は少ないのだろうか…。
え?こんな買い方?

もちろん大人買いです(w

Lotus 069.jpg
エルさんに習い「有るときに買っておけ!」ってやつです、
でもこれだけのお店なら多分在庫が結構有るように、奥の方に覗けましたので大丈夫でしょ(^-^;
ついでにこんなのも購入〜。
Lotus 063.jpgLotus 064.jpg
真鍮パイプで持って無かったサイズや極小ビス。
パイプは閉店してしまった例の店より値段が倍ぐらいしますね、ビスは以前購入出来たド○トの半額ぐらい。
会計の際に店員さんの勧めで会員手続きをして頂き、10%のポイント還元が出来るようになりました。
材料ばかり購入する変わった会員になりますが(w
これでガーニー祭り?に参加いたします(^-^)

次に駅前のラジオ会館を昇り「黄色い潜水艦」へ。
Lotus 065.jpg
アドラーズネストの六角ボルトヘッドを購入!
少々値段が張るので厳選してすぐ使いそうな1種類だけ、すでに使用方法は考えてあります(^-^;

ところで「黄色い潜水艦」店内を物色中にハプニングが…。
陳列商品を見上げてたらなんだか身体がフラフラします。

「ん?立ちくらみ?運動不足だな〜。」

と思いきや、視界全てがグラグラしだしました!

「地震じゃん!」

7階だったので結構揺れましたね〜以前にも恵比寿のミスクラに行ってたときに、やはり大きめの地震に遭遇しました。
そういえば何年か前に東京で震度5を記録したときも、地元の百貨店のおもちゃ売り場に居たっけ(w
偶然にしちゃ不思議です。
おかげで今回も帰りの電車が遅れるハメになりましたが、欲しかった材料が入手出来て良かった(^-^)


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:39| 埼玉 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月31日

お花見シーズンです!

土曜日にお弁当を持って同じ市内の桜のある公園に花見がてらの散歩に行ってきました。
日曜は雨になる予報だったので行くなら土曜しかないなと(^-^)

桜は8〜9分咲き、普通〜の運動公園で特に有名でもないので人も少なくのんびりお弁当食べながら楽しむことが出来ました。
娘も最初は興味津々でマジマジと桜を見てましたが、すぐに飽きると公園をひたすら駆けずり回っていました(^-^;

来るとき途中交差した国道は大渋滞
勤めてる会社近くの上○公園もお花見で有名ですが、実は車ならそんなに離れてないとこに桜でかなり有名な権現堂という場所があって、この時期はいつも一日中こうなんです。
一度も行ったことは無いのですが、予想するに…渋滞にハマり、駐車場に何時間も待ち、人込みにまみれ、そんでもって帰りも渋滞…そんな疲労困憊のお花見になるでしょうね(-.-;
本数が違うだけで、一本一本の桜は同じ。
うちでは近所の公園でのびのびが毎年定番です(^-^)


続きを読む
posted by 新米パパ at 12:44| 埼玉 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月28日

サッカー

スポーツ観戦好きです。
でも一昨日のサッカーWC予選は見てて脱力感一杯でした(-.-;

結局0-1で負け(0-3で負けててもおかしくなかった)ましたが、0-0だった前半を見ただけで多くの方は日本の負けを予想したのでは?
素人目から見てもFIFAランキングなど関係無く相手の方が間違いなく格上でした。
実力差も歴然!これでオマーンにも負けたら最終予選に出る前にほぼ敗退が決定します。
力の無いチームが予選で負けるのは当然ですが、それよりも見てて明らかだったのが選手のやる気の無さ!中澤ぐらいでしたね声出してたの(^-^;
今朝の報道では監督や選手がみんな気持ちバラバラだそうで、お互い信頼関係も無い状態?そんなん試合見てて気付きますよ(w

それに比べ昨日のU23による対アンゴラ戦。
後半しか見れませんでしたが、いや〜見てて面白かった!
随所にキレのあるプレーも多く、鋭いパスを受けてからの切り込みなど「おっ!」としました(@_@)
親善試合でプレッシャーが無いとはいえ「こっちのチームでWC予選も出れば?」と思っちゃいました。

あえて言うなら2戦目にしてフル代表が崩壊したのは運が良かったのでは?
予選をギリギリの綱渡りで進んで、終盤で崩壊してたら立て直す暇も無いですから(^-^;


続きを読む
posted by 新米パパ at 11:10| 埼玉 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月24日

耳鼻科

先日から花粉症と思われる症状で日常生活さえ非常に辛く、先週には炎症のせいか解らないのですが37〜38℃の微熱まで出始めました。
これ以上悪化させたらマズいと仕事の切れを見て、一日休みを貰いちゃんと検査をしてもらおうと病院に行きました。

病院というとい〜つも混んでて初診なんかだと超長〜時間待たされる経験ばかりなので、受付朝1番を目指し受付時間の15分前、診療時間の45分前に頭痛やらでフラフラしながらも地元の耳鼻科の病院に到着しました。

おかげで2番目(それでも1番じゃなかった)に診療開始。
そういえば耳鼻科は初めてで、先生にあちこちチェックしていただき、採取した物の検査の間に変わった機械に鼻穴をあてて蒸気のようなもの(薬?)を吸ってました。
しばらくして吸引も終わり、また先生のとこに呼ばれ診察を受けると、

先生「ん〜アレルギー性じゃないね〜。」
おいら「え?花粉症じゃないんでしょうか?」
先生「突発性急性鼻炎ってとこかな。」
おいら「???」

どうやら原因は不明だが鼻の粘膜がなんらかの要因で炎症を起こし、その炎症が元で発熱やら頭痛まで併発してるとのこと。
田舎育ちのおいらには、やはり花粉症は無縁だったみたいです(^-^;
それでも2週間も症状が続いてるのは重い方なので、何種類か薬を処方してもらい、今はそれを飲んで症状も軽くなりつつあります。

ちなみにこの病院、後に嫁サンから看護婦さんが美人揃いで有名と聞きました。
確かに若い看護婦さんが多かったな〜、…けど全員おっきいマスクを着用してるんで意味が無い(爆

教訓。病気は勝手に自己判断しちゃいけないって事で…(-.-;
花粉症でもないのに花粉症の薬を使っても効きませんから〜。

それと昨日はマレーシアでの第2戦。
なんか盛り上がりに欠けたように感じました、なんじゃそりゃ?というマクラーレン2台の予選順位降格から始まり、特に目立ったことも無くライコネン勝利。
唯一クルサード、アロンソ、ハイドフェルド(の3台だったかな?)の3ワイドでのブレーキング勝負のとこだけは「お〜!」としましたけど(^-^;
マシン性能差が均衡してるせいか、前車を抜くのがほんと難しいんですね〜。


続きを読む
posted by 新米パパ at 13:00| 埼玉 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月17日

祝開幕!!!

ついに始まりました!
って、言われるまでもないと思いますが(爆

しかし波乱でしたね〜。チェッカー受けたのが8台で内ホンダの1台は失格。
コース上にトラブルで止まってたライコネンにまでポイントが付くんですから…。
最近のレースではあまり記憶にないです、雨のモナコでパニスが優勝したときぐらいかなこんな荒れたレースで憶えてるの…。

開幕戦で例年以上の高温、それにエスケープゾーンの狭いコースとくればある意味予想はしてたのですがこれほどとは(^-^;

中嶋6位入賞おめでとう!
次戦10グリッドダウンのペナルティのおまけ付ですが(^-^;
他にも接触事故は多数ありましたが、SC中だったのがまずかったみたいで…。これも経験ですね。

超アグリは琢磨が途中まで敢闘しましたが残念リタイヤ。
ホンダの支援が今後期待出来ないので今後どうなるのやら…(-.-;

結果ハミルトンの優勝〜。
いろんな出来事にも焦りや動揺もせず、ポール・トゥ・ウィン。
なんだかんだ言ってコイツは凄いのかもと最近思ってきました。

今週末は連戦でマレーシア。楽しみです(^-^)


続きを読む
posted by 新米パパ at 11:40| 埼玉 ☁| Comment(9) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月12日

超亜久里

無事(?)発表になりました。

マグマグループ?全然知らん(-.-;
元フォード関係だとか、ニック・フライの友人だとか…。
気になるのはスポンサーシップではなく経営や業務上の提携で、株式の売却の件の質問には答えを濁したとこを考えると日本側にはあまり良くない条件なのか…。
F1関係筋に近い人のコラムとか読むと喜ばしくない話ばかりで、名前だけは亜久里が残ったけど決定権がまったく無くなってしまったとか…(-.-;

結局スポンサーにしてもなんにしても日本に拘りすぎたのが良くなかったらしいですが、やはり応援する側からすればその辺が大事ですから!
ぜひ、まだまだ頑張ってほしいです。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:48| 埼玉 🌁| Comment(9) | TrackBack(0) | 1/20 LOTUS 99T | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。