2007年12月25日

A310 プチ完成!

A310 046.jpg
プチ完成です!なぜプチかと言うとシートベルトが装着されていません、1/20スケールのシートベルトの在庫を切らしたもので…。近所にこの手のパーツとか売ってるとこなんかありゃしませんから〜(^-^;
良く見ると仕上げが悪かったり汚いとこがあったりとで数えだしたら切が…ですが、出戻り後初の箱車です。我ながらカッコいい〜と思っとります!(元のモデルがいいだけとも言いますが)随分昔の車ですが、今でも色褪せないフォルムで最近の車と見比べても全然見劣りしてなく思えます。
A310 044.jpg
今回久々に箱車を製作して思ったのは、フォーミュラよりほんと難しい!って事ですね。ボディの塗装面は広いので僅かなムラも目立つし、さらに特に上手くいかなかったのがフロントやドアガラスなどのクリアーパーツ…。接着が綺麗に行かなくて難しいし、フロントガラスなどは廻りを削り込んでハメ込みにするとリアル感が出るとか聞いたのですが、予備パーツ無しではトライする腕も度胸もありません…(-.-;
いや〜でも楽しかった、もっと色々技を勉強して次また造ろう(チャレンジ?)って気になります。
A310 045.jpg
ん〜このブリフェンがたまりません(^-^)
GTウィングやワイドタイヤといい迫力があります。ちなみにウィングの補強は0.4oの洋白線で参考画像を元に装着してます。リヤハッチの上部にはモデラーズ製のボンピンを追加してます。
posted by 新米パパ at 18:06| 埼玉 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 1/20 Renault A310 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年12月13日

A310 バンパーフォグ

フロント廻りの組立です。

洋白板で造ったプライマーを吹いただけのまだ未塗装のステーをフォグに取付、バンパーに嵌め込むグリルの裏側まで曲げ込んで瞬間で固定、
グリルのステーが当たる部分は削ってあります。
A310 022.jpg
実車もこんな感じでグリル内部にステーが固定してある画像がありました。昔乗ってたワンダーシビックもこんな感じでバンパー内部のボルトに共締めしてフォグを固定したな〜。そんでもってフロントバンパーにスポっと差込ました、前から見るとこんな感じ。
A310 024.jpg
割とうまくいったか…いかにもモンテカルロって感じで気に入ってます。後はステーを黒に塗装してレンズは最後に固定します。残りは別々に仕上がってるパーツばかりなので一気に組立!と、行きたいのですが苦手なクリアーパーツがてんこ盛りです(-.-;
posted by 新米パパ at 11:38| Comment(0) | TrackBack(0) | 1/20 Renault A310 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。