2017年11月15日

ホビーフォーラム

今年も行ってきましたホビーフォーラム。既に10日ほど経ってますが(^^;
若干の体調不良を伴いながら当日朝に電車で横浜へ。途中東武線が安全確認で遅れ、予定より1時間近くかかってしまいました。
大桟橋の駐車場は満車で、車で来る場合は開場2時間前には着いてないと入庫が難しいのは相変わらずです。
さてちょうど開場時間だし正面入口から入るか〜と見たらまだ入口に人が並んだまま。ん?何で?と列の後方で待ってましたが人数は少ないし、ガラスドアの向こうは既にお客さんが入場してるような雰囲気。変だな〜とブースの設営等尽力して頂いてるランナーさんにTELすると「もう入れますよ。」の返事。そうです、正面入口ではなく別の入口が入場列に指定されてて、そこに並んだお客さんの入場が優先だったようです。
改めてそちらの入口から無事会場入り。早速お世話になっているクラブに我が駄作を並べて頂きました(^^)
171105_006.jpeg
まずコチラはクワトロバルボーレ。今年のテーマは「耐久レーサー」!ですが特に厳しい縛りではなく、スケールも問わずで、メンバーの方々が思い思い製作したマシンが並んでおります。
171105_005.jpeg
そして43をメインにした「ルマンの会」ではフランス車をテーマに多種多様なマシンが並んでおります。こちらには静岡同様シトロエンのパリダカ仕様を置かせて頂きました。
会場内は例年通りの人の熱気で暑い暑い。まぁ風邪引いてたから余計そう感じるのかもしれんけどw
171105_004.jpeg
クワトロにはこちらの962CのJSPCトリオを並べて頂きました。突貫で完成させたロスマンズ、改修が大変だったフロムA、ついでにと過去作ですが持ち込んだレイトン。シートベルトがメーカー不明で未装着だったり、本来無いハズのデカールが着いてたり、仕様違いのホイールだったりと突っ込みどころ満載ですがそこはスルーでw
171105_002.jpeg
こちらはクワトロで注目度の高かったランナーさん作の962C。43のフルディテールです。
見れば見るほど「どうやって組んでるの?」と。内部もバッチリ、パイピングも雰囲気出てます。
171105_007.jpeg
同じくクワトロで色んな意味で注目を浴びてたワークスさん作の「デジタル迷彩NSX」。発想も面白いけどそれを自作でやり遂げるのが凄い。某所でも記事なってましたが手書き…w
まあそんなこんなで今年も無事閉幕。え?物欲?ん〜体調が悪かったのもあるけど、軽く会場内を廻ってみましたが特にコレといった物も無く、格安でも誰も見向きもしてない43のF1キットを一つ摘んだだけ。他の方々も言ってましたが年々掘り出し物感は減少し、特に今年は少なかったとのことです。

それでも色んな方の作品を見れてモチベは頂けたわけで、今はこんなん弄ってます。
171105_001.jpeg
さて、ジルの前期型モナコ仕様でいくか、それともシェクターの後期型でいくか…。次回のテーマが「フルディテール」?とも聞いてるので、進みが遅い自分は今からもう着手してますw
posted by 新米パパ at 15:43| 埼玉 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年12月13日

望年会?

年末恒例の積み消化報告の前に1回ぐらい更新しとこうかと(^^;
先日、秋葉原の某所にて開催された「望年会」に参加してきました。勤務先の忘年会はパスするくせにコッチは昨年に引き続き二年連続ですw
まあ勤務先のは平日で次の日も仕事があるし、この年末の忙しい中に定時上りなんて無理っす。
通勤感覚でお店に向かったら早めに着いてしまい、幹事のOhtoroさんぐらい着てるかなとお店を覗いたら既に0次会が始まってました。皆さん曰く「不真面目なヤツほど早く来る」だそうなw
IMG_2808.JPG
毎度お馴染み、料理が並ぶと同時に卓上を占領しだす素晴らしい完成品の数々。みなさん結構気軽にヒョイヒョイと鞄から出すけど、本来なら扱いにかなり慎重になる出来栄えのマシンばかりなんですよw
レベルのDTM競演に触発され、帰宅後にBMWのスペングラー車を積みから引っ張り出したのはホントの話し。
IMG_2809.JPG
主賓である「北京からの刺客」作ポルシェ917に、ジャガーグリーン?が美しい「こんなキットあるんだ〜」と驚いたMG。
IMG_2810.JPG
「2週間で。」って驚きの製作期間のマセラッティ(デモさんのとこ参照願います)とか、他にも御見せしたいようなマシンが沢山あったのですが、手渡しで次から次えと回ってくる上に、色んな話しで盛り上がってて全部の画像を撮る余裕も無く、あっという間に時間が過ぎてました(^^;
娘が今流行してる感染性胃腸炎でダウンしてるので残念ながら1次会のみの参加でしたが、濃密で充実した時間を過ごさせて頂きました。
IMG_2811.JPG
来年のお題?もしかしたら次回「望年会」ではキットメーカー別々のDBR9が並ぶかも…。
IMG_2788.JPG
もちろんコッチもね。ご意見頂いた車体下の塗装は、今回マットブルーでいってみます。
posted by 新米パパ at 18:37| 埼玉 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年11月07日

ホビーフォーラム2016

モデラーの皆さんにとって関東圏では最大のイベントとも思える「ホビーフォーラム」が今年も横浜で開催されました〜。
自宅のある埼玉の東端から電車を乗り継ぎ横浜へ、最寄駅から会場の大桟橋に徒歩で移動すると9時前で既に駐車場は満車。会場入口には開場を待つ方々の列がズラ〜っと外部デッキへ続いてました。昨年と違い天気が良くて本当に良かった。関係者入口から入場させて頂くと既に設営等ほぼ完了してました。
例年参加させて頂いている「クワトロヴァルボーレ」には24サイズを2台、昨年から参加させて頂いている「ルマンの会」にはもちろん43でこちらも2台を並べて頂きました。
IMG_2760.JPG
10時に開場すると上の画像の通り、まず販売エリアが大混雑。イベント限定品や会場特価を求めてお客さんの渦が出来てました。時間が経つと求めてた商品をGETした方から、今度は展示エリアの方へ次々と見学にいらしてくれます。

IMG_2762.JPG
ここでブースの紹介、今回「クワトロヴァルボーレ」の展示にはランナーさんに準備して頂いてるカーボン柄のベースに加えて、今年は石井氏製作のステージとプレートでグレードアップ。オイラの完成品が上手に見えちゃうという視覚効果を出して頂きましたw
IMG_2765.JPGIMG_2767.JPG
店番をしててお客さんから質問が多かったのがこの作品でした。ナンセルさんのM23にランナーさんの伊太利屋号、やはりフルディテールは注目度高かったです。よし来年はオイラもフルディテを…1台すら完成しないかも(--;
まだ確定ではありませんが来年のテーマに「耐久マシン」はどう?とのこと。プロトならいっぱい積んでるし、レーサーもあるな…。

IMG_2763.JPG
こちらは43をメインとして活動しています「ルマンの会」のブース。今年のテーマは「ポルシェ」です。静岡でお披露目された作品に更に新作を加えての展示です。フルディテールを含めどれもこれも凄いのばかり。これだけ並ぶと壮観です。
IMG_2780.JPG
物欲お散歩中にいつの間にかこんなのも並んでました。いや〜発売前から気になってたんですよね、「フライング・ティーポット」ことリジェのJS5。完成品はどこのだろ?聞くの忘れた(^^;
来年はこれらのマシンの国をテーマにとのことなので、青い軍団がズラっと並ぶかもしれません。
IMG_2783.JPGIMG_2782.JPG
台数が多いのでコチラも全体画像で失礼。見入ってるとあっという間に時間が…。

夕方4時半に参加者皆さんの拍手と共に閉幕。
IMG_2785.JPG
撤収を終え手短に挨拶を済ませ帰宅の徒へ。家の事情もあり中華街での打上げには残念ながら参加出来ませんでしたが、本当に充実した一日でした。
運営さんとの窓口やブースの準備に設営等して頂いた皆様、本当にお疲れ様でした。今後ともよろしくお願い致します。
posted by 新米パパ at 15:57| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年01月05日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

新年の挨拶ついでに久々の更新。理由はまあ色々と有りますがお察し下さい。
年末は大掃除や正月を迎える準備やらで忙殺。年始も引き続き料理や何やらで、出掛けたのは2日に行った初詣と映画ぐらい。気付いたら昨日の仕事始めを迎えてました。
ちなみに映画はSWでなく年末年始の興行成績1位のYW。洗脳されてる子供のお供で親も観るハメになるとういう策略に見事に陥った我が家です。そういや映画館で最近はアニメしか観てないな…。

本来なら年明け前に一年を振り返る訳ですが家のパソコンも壊れたし、スマホじゃ面倒なので今更ですが回顧します。
さて、昨年の完成品は43がタメオの100TにBBRの412T2、フジミのミクZ4、タミヤのRC211Vバットマンの計4台。相変わらずの少なさ…。家の事情や仕事がとんでもなく忙しかったのを考えれば妥当な台数かと。
あと趣味の件で言えば、老舗の43モデラーズクラブである「ルマンの会」に参加させて頂き、数年ぶりとなるホビーフォーラムに参加出来たことが大きかったかな。次の日が昇進試験でドタバタでしたが。(一応無事クリアしました。ギリギリの点数だったけどw)

んで、年頭なので一応今年の目標設定。43は3台以上、その他プラも含め6台は完成させないとね。そんな事言っておきながら、年末から弄ってたタメオのティレル006は挫折しまして、また箱の中にお戻り頂いてます。やはりエンジン付のフルディテールを組説無しで挑むのはちょっと…動態保存されてる実車の画像は沢山あるんすけどね〜。今はプロヴァンスの911GT1を引っ張り出して弄り始めようかと眺めてます。
あと何故かタミヤの962Cのウイング切ったり貼ったり。ええ、年末出た本の影響です。

とにかく今年こそ良い年にしたいっす。
皆様、本年も宜しく御願い致します。
posted by 新米パパ at 13:57| 埼玉 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年11月11日

ホビーフォーラム

行ってきましたホビーフォーラム…ではなく、参加してきましたって一応なるのかな?(^^;
いや〜数年ぶり!と言っても前回が初めてで、しかもその時は単なるお客として行ってたので今回とは訳が違いますな。
娘の七五三詣りに地域の夜間防犯パトロールもあり前日入りは無理だったので当日朝5時に起床、6時には自宅を出発、途中懸案だった高速の渋滞も無く、7時半頃には会場である横浜大桟橋ホールの駐車場に到着しました。
駐車場が毎年8時には満車になっているとの噂を聞き早め早めで行ったのですが、既に7割ぐらいが埋まってて後ろからも次から次えと車が入庫してました。ちなみに出庫の際に知ったのですが、ここの駐車場は早朝から夕方まで停めてても1500円と格安。もちろん駐車場内はホビーフォーラムの搬入車両や関係者の車で混雑してましたが、観光などで利用するにも人気の駐車場なんでしょうね。
荷物を持って搬入口から事前にお借りしていたパスで入館、ホールに上がると開場2時間前だと言うのに作業している沢山の人達で既に熱気が(汗
代表のランナーさん達も既に会場入りしていて簡単な挨拶を交わし早速設営準備。何せこういった機会自体初めての経験なので、要領もわからずほとんどお任せ状態でスイマセンな感じでした。
IMG_1366.JPG
開場前のホール内の様子です。奥が正面入口で出店ブースが並び、画像一番手前のホール奥が模型サークルなどの出展エリアになってます。数年前に初めて来た時より通路に少し余裕がある感じ。
IMG_1367.JPG
そしてこちらが「QUATTRO VALVOLE」のブースとなっております。
ジャンルやマシンの年代順などで並べてあります。ズラっとこれだけ台数が揃うとやっぱりいいもんですね!と言うか並べてる最中から他の方々の完成品を見てるのが楽しくてw
そしていよいよ10時に開場!朝早くから行列していたお客さんが一気に販売店のブースへ。限定品も多かったらしくレア物や特価品を求めて凄いことになってました。暫くするとこちらの出展エリアにもお客さんが観にいらしてくださり、そこからが緊張感バリ高でした。特に自分の完成品を見られてたり写真を撮られたりしてると嬉しいやら恥ずかしいやらで変な汗が出てきます。
小さい子供さんにはバイク…じゃなくて乗ってた綾波さんやマリさんが人気。って、それリボルテックじゃん!w
意外だったのは思ってた以上に持ってった43の4台をじっくり見て下さった方が多かった事。写真も結構撮られてました(デジカメで撮ると肉眼以上に粗が目立つんすけんどね〜)。
1/20ではSA07よりJS45の方が注目されてた感じ。M23はやっぱり年配の方が見て下さってたような気がします。
とにかく午前中の僅かな時間座っていただけで緊張からかなりの疲労度が…。昼食後は少し離れたところから見守らせて頂きました(^^;
途中、某F1チームでメカニックされてた方も来場されてまして、図々しくも一緒に写真まで撮らせて頂き一人勝手に喜んだりもしとりました。嫁サンに画像を見せて自慢したら、当然のごとく「誰?」の返事。
16時半に無事終了〜。え?戦利品?それが今回はキットどころかデカールの一枚すら何一つ会場で購入しとりません。正直いろんな方と話したり、素晴らしい完成品を見てるだけで頭が一杯になっちゃいました。何だかそれだけで満足感があって、一応販売ブースも1回見て廻ったんですが、コレ欲しいとか買いたいって気持ちになりませんでした。まあ既に十分な積毒もありますしw
IMG_1373.JPG
撤収作業を済ませ会場の外に出ると「夜の横浜」。
代表のランナーさんをはじめ参加されてたメンバーの皆様お疲れ様でした。並びにありがとうございました。
そして会場で「QUATTRO VALVOLE」のブースを見て下さった方々にお礼申し上げます。本当にありがとうございました。
posted by 新米パパ at 16:09| 埼玉 ☔| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年10月29日

近況報告&初参加のお知らせ

お久しぶりでございます。
あまりに久しぶりなのでブログのシステムを忘れて、記事を書くにも操作にオタオタしました。

ここ半年は嫁サンの体調も良く、新入学一年生の娘も学校に慣れ、我が家では落ち着いた日々を送っております。
IMG_1308.JPG
コレは先日の学芸発表会&授業参観の模様。え?少ない?そりゃ1クラス20人ですもん。夏に転校生2人が来る前は18人ですよ?少子化&高齢化地域の典型です。
今年は住んでる団地自治会の副会長兼防災担当なんつ〜ありがたくもない役目も仰せつかりまして、土日も何だかんだと時間を取られちゃうんすよ。この辺はまだ地域活動が生きてる田舎みたいなとこなんで、しょうがないと言えばしょうがないけど、典型的な高齢化団地なのでそりゃもう面倒が色々と出てきます。オマケに今年はゲリラ豪雨だ竜巻だ台風だと防災担当には厄災多すぎでしょ?
仕事は6月あたりから目茶苦茶忙しかったのですが、先々週あたりからようやく落ち着いた感じで、かと言って定時で上がれる訳じゃないけど、まあ少しは余裕が出てきたとこです。
ちなみに年末に会社移転の予定があって、今日スケジュールが通達されたのですが、よりによって12月24日のクリスマスイブに引っ越しだそうな。ただでさえ師走で慌しいのにイブに?もう非難轟々っすよ。

模型製作っつ〜とFacebookに載せたりTwitterでたまに呟いてた通り、以前ほどのペースじゃないけどチマチマと弄ってました。
IMG_1327.JPG
かなり前に自宅近くのリサイクルショップでサルベージしたファクトリーTZのBT52B。ほぼ完成してるんですが、リヤの車高調整が上手くいかず要修正状態のまま放置中w
IMG_1328.JPG
こっちは便乗で作り始めたレーシング43のランチア037。二度目のクリアーをドカ吹きして、研ぎ出し前の乾燥中。あとはタミヤのMP4/7をレストアしたり、43を何台か弄っちゃ放置とか。
IMG_1329.JPG
積毒ペースも随分ダウンしてるはずなんだけど…相変わらず製作ペースを軽く凌駕しとりますなw

で、お知らせなんですが、いよいよ再来週に迫りました一大イベント!

ホビーフォーラム 2013
http://www.hobbyforum.jp/

コレにですね「QUATTRO VALVOLE」より参加させて頂けることになりました〜。
メンバーとは言え幽霊部員みたいな私にまで声を掛けて頂きましてありがとうございます。正直、出展されるであろう素晴らしい作品群に比べるとチャチな出来かと思いますが「参加する事に意義が有る」で行きたいと思います。
並べさせて頂くのは今年完成させたバイクと、以前祭りのネタにしたのとかを数台。何せ初参加ですので色んな意味で不安もありますが、単純にイベントを楽しめればいいかなと。あ、現地での鋭い突っ込みはナシでお願いしますねw
posted by 新米パパ at 16:12| 埼玉 ☔| Comment(16) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年01月07日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。
今年も宜しく御願い致します。

昨年は妻の入院・治療の関係で8月以降は休止していますブログですが、新年の挨拶並びに近況だけでも報告させて頂きます。
一応昨年12月迄に予定してました治療はほぼスケジュール通りに済み、現在は療養中、と言っても風邪を含め感染症などに極力注意さえすれば普通に買い物などお出掛けもしますし、普段通りに自宅で生活しております。
身体の抵抗力が薬の副作用の影響でまだ低く、たまに発熱など症状が出ると急ぎ病院での処置に行く必要があるので、帰省や遠出などは無理ですが元気に過ごしております。
今後は毎月の検査で経過観察を続け、何かあればその都度ベストな治療法で対処して頂く予定です。もちろん何も無いのが一番ですが、根気良く何年も続けるしかないので家族共々頑張っていきます。
なんて事を言ってる自分ですが、昨年は年初の肺炎に始まり、年末には椎間板ヘルニアを発症、とどめに大晦日から風邪で発熱し、まさに寝正月をする羽目に…。熱でフラフラしながら元旦朝から餅を焼いたり雑煮を作ったりと、御節はバァバが我が家の分まで作って頂いたので何とか娘には正月らしさを堪能させてあげられましたが、自分にとっては発熱したままでの初詣といい、あまり良い年始と言えない正月でしたね。

ブログの休止中、少しだけですが時間が空いたときに模型も弄ってました。
IMG_0794.JPG
完成済みのタメオのFW16Bの傍にマンちゃんを立たせてみたり、
IMG_0791.JPG
フロント部分の改修だけで放置してたメリのMP4/2を半ば強引に完成させたり、
IMG_0787.JPG
素組みでこんなマイナーなの作ってみたりと。

現在は古いタメオの43を1ヶ月前から作業机の上に放置中。気が向いたときにだけ弄るつもりでいたけど、何せ古いキットなので改修が必要な部分が多くて、色々方法を考えたらかなり面倒な事になりそうで既に挫折しかけてます。
今年は娘がいよいよ小学生、住んでる団地の副会長も務めなくちゃならないしで忙しい年になりそう…なので、本当に気が向いたときにだけになりますが模型弄りに報告などさせて頂こうかと思います。
posted by 新米パパ at 14:51| 埼玉 ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月04日

謹賀新年

今年も宜しく御願い致します。

昨年は未曾有の大震災などがあり、けして良い年ではありませんでしたが、今年は「復興の年」と呼べる年になることを願っております。
本日より仕事始めで、先日まで福島の実家に帰省しておりました。3月からいまだに甥っ子など屋外では遊べず、両親からうちの娘にも「雪遊びはしないようにね。」と注意もありました。枯葉の上に積もった雪などは放射線の影響を若干受けてるらしいです。
途方も無い膨大な量と受け入れ施設の目処も立たないために除染も進まず、政府が発表した「収束宣言」には実際は程遠い状況ではあるけど、今年も自分なりに出来ることから支援していきたいと考えてます。

ブログのメインである模型も…最近はペースダウンしとりますが、今年も「楽しく」作っていきたいと思ってますグッド(上向き矢印)
posted by 新米パパ at 11:53| 埼玉 ☔| Comment(14) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年08月01日

2011.7.31

行ってきました。

「日本一心」

COMPLEX-thumb-430x578-686_319x429.jpg

続きを読む
posted by 新米パパ at 16:51| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

セール

ここんとこまるで梅雨に逆戻りしたように雨が続いてます雨
普通に降るぐらいなら許せるけど、新潟や福島の方では過去に観測したことがないぐらいの豪雨になってるようで心配です。日本の南太平洋ではまた台風が発生したとかで、来週にも接近してくるとか…震災で自然の猛威は散々受けましたので、いい加減勘弁してほしいよふらふら

今日から3日間、働いてる会社近くのGTさんで「決算セール」を開催中とのことで、昼休みに覗いてきました。12時の開店直後だし、まだ誰も来てないだろ?と思ってたのですが考えが甘かったようで、お店に着いたら既に店内に先着のお客さんが何人もいるんですよ!後からも次々来るしで驚いたねあせあせ(飛び散る汗)
何せ書籍やほんの一部の商品を除いて、最新キットからデカールにマテリアル…オリジナル商品のフィニッシャーズの塗料に、通常でも特価のセコハンキットやプラモまで店内の商品ほぼ全てが三割引でした。
つ〜訳で、昼休みという限られた時間しかお宝捜索も出来なかったけど、それでも43キットを3つと普段高目なウレタンクリアーや消費量の多い半艶黒などの塗料を確保。特に43の一つは前々から欲しかったのだから良かったよ〜。まだまだアレコレ欲しいのがあったけど、我が財布のHPが瀕死状態になってしまうので自重。でも…やっぱりアレとコレは欲しかったかも…w
明日明後日とお暇な方はぜひどうぞ。ただし在庫限りだと思うので、お目当てや好みのブツが残ってるかは保証出来ませんのであしからずイベント

マテリアルと言えば、最近注文したコレが先日自宅に届きました。
SBSH0039pin.JPGSBSH0040pin.JPG
グッスマのエアバルブです。随分長〜い間品切れ状態が続いてて、以前「再販の予定ありますか?」と問い合わせたら「近々…早ければ来週にも。」との返事。ところがこのすぐ後に大震災が発生、その影響からかようやく最近になって再販されたらしく、早速通販で注文したとこです。50本入りで1000円は他メーカーのよりお得かと思うのですがどうでしょ?2000円以上なら送料無料なのでキッチリ2000円分を注文。計100本で…キット25台分?元々付属してるキットもあるから、おいらの製作ペースじゃ10年分ぐらいありそうだw


続きを読む
posted by 新米パパ at 19:40| 埼玉 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月16日

現状報告

大震災発生から5日になります。
未だに全容が解らない被災地の被害状況に確実に悪化し続けている原発。株価も大幅下落した上に様々な物資不足、追い討ちをかけるように日本各地での地震の発生。計画停電による生活への支障など切りがありません。
日本は今後どうなるんだろ?と考えちゃったりもしてますが、過去を振り返っても教訓とする以外に意味は無いので、今何が出来て何をすべきか?と少々偉そうな言い方ですが自分が出来る事を確実にこなしていくしかないんですよね。サッカーの某監督の「過去は変えられないが、未来は変えられる」と言ってた言葉が最近頭によく浮かびます。
SBSH0022kit.JPG
自分が乗り換えに使ってる駅の地震のあった次日のお昼頃の様子です。土曜のしかも郊外方面への電車で運行開始から既に数時間経過してますがこんな鮨詰めの状況でした。え?ちゃんと整列しててホームに人が溢れてない?実はホームへの入場制限でコントロールされてました。まず改札口で制限、次にホームへ降りる階段で制限、そしてやっとホーム降りても長い列に並び、30分に1本しか来ない電車にギュウギュウに押し込まれる状況でした。そりゃあもう凄い人でした。
ちなみに自分のような会社で夜明かしした社員以外は徒歩で帰宅した訳で、数十キロを歩き夜中の2時とか3時に着いたなんてザラだったそうです。たまたま会社に社用のバンで来てた社員が同じ方向の社員と乗り合いで自宅を目指したそうですが、後から聞いたら道路はどこも大渋滞で結局帰宅は夜中の3時ぐらいになり徒歩と変わらなかったとか。


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:13| 埼玉 ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月11日

安否報告

なんとか無事です。社内も5F以上のフロアーでキャビネットや書庫が次々と倒れるなど大変でした。
自宅とは連絡が取れて色々と家具が倒れたり食器が割れたりと被害が出てます。何とか連絡が取れた震源に近い福島の実家もケガ人はいませんが家にかなり損傷があるとの話し。宮城の親族や友人とはまったく連絡とれてなく不安です。
現在会社に待機中。帰宅する手段もなく会社から配給された弁当食べてます。

追記
とにかく余震で揺れっぱなし。震源地でM9.0を記録してから絶えず揺れてる感じで…。
延々続くこんな気持ち悪い揺れ方初めてです。これ書いてる今もまた揺れてます。
JRは本日中の復旧は無理と先程発表。ひたすら徒歩で帰る手段もありますが、とりあえず今夜は会社に寝泊りする予定です。
posted by 新米パパ at 18:58| 埼玉 ☁| Comment(5) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

911GT3R


昨日帰宅したらパソコンデスクの上にで〜んと密林から届いたダンボールが。たまにカミ様に勝手に中身を検閲されちゃうんだけど今回は無事。でも軽く尋問。

カミ様「何買ったの?」
おいら「え?プラモの…パーツみたいな…たいしたもんじゃないよ(汗」
カミ様「ふ〜〜ん」

で、その場で開封せずにそそくさと模型部屋に搬入。ま、今回はアレなもんでw
つ〜ことで今週二度目の更新も物欲報告になっとります。発売予定日に近づくたびに延期に延期を重ね、ようやく先週末あたりから市場に出回り始めたコイツです。最近製作もろくに進めずこんなネタばかりだな…そろそろちゃんと製作記に戻らないとあせあせ(飛び散る汗)
続きを読む
posted by 新米パパ at 14:52| 埼玉 ☀| Comment(12) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月22日

発売

本当なら今回の記事でJS45の完成〜といきたいところでしたが、先週末にまたもや謎のウイルスにやられまして、昨日まで会社も休み寝込んでましたふらふら
日曜朝から全身のダルさに吐き気を覚え体温計ったら発熱しており、寒気はするは身体中の節々は痛いはで「まさかインフル?」と戦慄が走りましたが、体温も38度を超えることは無く今日にはかなり改善しましたので、つ〜かこれ以上仕事を休むと後々大変にもなるので少々無理しながらも出勤しとります。
出勤してみたら何やら上司も同じ日から症状が出て、こちらは「インフル確定」で本日も休んでいます。おいらもインフルだったのかな?たまたま発熱が低目だっただけ?とにかく病み上がりで来月また検査のある娘に移しちゃ大変なので、マスク生活で感染を防いでますが大丈夫かな〜あせあせ(飛び散る汗)



続きを読む
posted by 新米パパ at 15:37| 埼玉 ☀| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月22日

イベント

行ってきましたよ〜、お初のホビーフォーラムイベント
仕事も相変わらず忙しく、娘も風邪気味(実は…後で書きます)で行くか行かないか当日まで悩んでましたが、娘も「お船見たい!」とか言ってるのでお昼前に家を出発。首都高など激混みだったらUターンしようと思ってましたが、運良く行きも(結果)帰りもガラガラ。お昼過ぎには横浜に着きました。到着したら早速会場へ〜ではなく、まず家族サービスですなあせあせ(飛び散る汗)
最初「氷川丸」の中でも見学しようとしたら何故か「大きいお船怖い!」と娘が拒否。じゃあどうする?と、ちょうど出航時間が迫ってた「遊覧船」に乗ることに。
SBSH0017bay.JPGSBSH0015bay.JPG
ベイブリッジを下から見たのは初めて。遊覧船自体乗るのも中学生以来かな?当時は「赤い靴号」だった記憶が…そんで乗ったはいいが船酔いした記憶もたらーっ(汗)
SBSH0014mar.JPGSBSH0019int.JPG
遠くにマリンタワーが見えます、最近は巨大な建築物が珍しくもなくなり何だか小さく見えます。ランドマークタワーに先週までAPECが開催されてたホテル、それに建造当時は世界最大級だった大観覧車。今ではこっちの方が横浜のイメージが強いんじゃないですかね?
さて、横浜は「アンパンマンミュージアム」しかしらない娘も楽しんだところで、お次はパパのお楽しみるんるん
SBSH0020hbf.JPG
ホビーフォーラム2010の会場です。いや〜とにかく凄い熱気(実際かなり会場内が暑かった)!夕方にも関わらず来場者も多くブースによってはゆっくり見れなかったり、お宝キットを捜すにも一苦労しそうな状況です。まずはということでAMCさんのブースに顔出し。ちょうど店長が店番中でBORAさんは会場内を放浪中とのことでしたw
あまり営業のお邪魔もしてはご迷惑なので、AMCホビフォ特価のダンボールの中から中身もよく確認もせず適当に目がついたキットを見繕い、本当に微力ですが売上に小貢献してきました。
お次は展示エリアのFormla1Modelさんお三方のブースで短時間ですがお邪魔させて頂き雑談させて頂きました。一見して素晴らしい作品をじっくり見学したいとこでしたが、思ってたより通路も狭く入れ替わり立ち代り見学される方も多いので娘を抱っこしながら端から見てました。娘が完成品に手を出して取り返しの出来ない事になっても大変ですからあせあせ(飛び散る汗)
嫁サンと娘が展望室で休憩中に軽く会場を一巡り、AMCのブースに戻ってるBORAさんを見付けて、短い時間でしたがKE009のお話しなど雑談して頂き、MFHのブースの前では欲しいキットに涎を垂らしながらも嫁サン同伴ですから手も出せず、会場を後にしてきました。
初めてのホビーフォーラムでしたが、一人で来てたら朝から晩まで居ても飽きないでしょうね!来年はやっぱり一人で…無理?w
後は娘が一番に希望してた観覧車に乗り横浜の夜景を堪能。中華街で肉マンを頬張り帰宅。
SBSH0021kit.JPGSBSH0022kit.JPG
AMCで見繕ったキットはこの3点、夕方の割には各ショップ共まだ色んなキットが残ってましたね。端から端まで捜索したら結構掘り出し物があったのかもしれません。
BBRのFW17Bは43も1/20も持って無いので単なる思い付き。312T4は大好きなマシンなので初めてSRC製を摘んだのですが、帰宅して中身をチェックしたらデカールの状態も悪くないしMakeup製の別売りルーバーが何故か2セットも入っててお徳だったかも。そしてメーカーもよく解らないFORDのMk.U、家で確認するまでスパイダーだとも気付いてませんでしたw
まあデカールが使えないのは開けるまでもなく解ってたけど、どうせホワイトラインと白丸ゼッケンだけだろうし、細かいとこ気にせず気楽に楽しめそうなんで摘んできました手(チョキ)


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:42| 埼玉 ☔| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月03日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

本年も宜しく御願い致します。


年末年始は帰省などネット環境に疎遠になっとりましてあせあせ(飛び散る汗)
後日改めて年始の挨拶をさせて頂きます。
posted by 新米パパ at 09:49| 埼玉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

新作

メリークリスマス!!!クリスマス

え?早いだろって?でもうちにはサンタさんからプレゼントが届いたんですよプレゼント
SBSH0050pre.JPG
某家電屋さんから通販で昨日届きました!この秋発売されたキットから先週末発売されたタミヤのF60まで計4台です。いや〜こうして届いて箱を開けるときのワクワク感は堪りませんね〜。しかしいくらクリスマスとは言え全て赤い跳馬とはw
これで一気に積みが増殖…さらに年明けにはFW14B、F92A、79などまだまだ続きます。不況で寂しいお財布には…なので複数買いなんてもってのほか!各一箱づつでも結構キツイっすふらふら
ど〜れ中身を覗いてみようかな♪まず大御所からの久々の新作!F60から…
SBSH0051opu.JPGSBSH0052dec.JPG
お、コレが初回限定のオマケ?う〜む、これじゃあ有っても無くても…。デカールはカルトグラフなんだよね〜でも、どうせならバーコードも入れてほしかった…。
SBSH0053sho.JPG
しっかしさすがタミヤ?某社とは一味違った精密さで…だけどこの辺なんて繋ぎ目の処理とかどうしよう…パーツも想像してたより多く結構一筋縄では行かないようです。
SBSH0054312.JPG
あまり出来の心配はしてないハセガワの312T。え?今回のパーツ割りってこうなってるの?!ちょっと驚き。カウルの赤い部分と白い部分が分割されてて、白い部分は当然白いランナー色で成形されてます!これならカルト製なのに下地が透けてしまった前作のような問題は無さそうです。でも相変わらず剥き身のままデカールを箱に入れてるのはどうかと思うのですが…。
SBSH0055f20.JPGSBSH0056f20.JPG
そしてF2007。ヒロで既に製作済みなのにまた作るのかって?実はですねそのヒロのF2007を製作したとき、中国GP用のパーツやデカールが余ってジャンクパーツとなってて、コレを生かさない手は無いな〜と。ライコネンが勝った中国GPのマルボロ仕様でも作りたかったし…結局エッフェさんのリペイントデカールも先日AMCにて確保しちゃいました。どうせ純正デカールはホイールカバーのミスなどで使えないしw
SBSH0058f18.JPG
これはF187/88Cのデカールとパーツ。フォルムやホイールの固定方法の変更で巷では好評?のキットですが、デカールを見てて気付きました。ゼッケン28の8の文字、真ん中の部分抜けてないんですけど?どうせアフターのマルボロ入りで対応予定ですけどね。それとなぜかメッキされてるホイール…普通に黒でいいのに…。
とまあ色々ありますが、こうしてキット化されてる事自体、喜ばしい事なんでしょうね。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:37| 埼玉 ☀| Comment(18) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月30日

場外バトル

トゥルーリvsスーティル

盛り上がってますね〜やっぱりこういうのがあって当然だと思ってます。最近のドライバーってみんな仲良しで馴れ合いの雰囲気が強すぎて、それが盛り上がらない原因の一つだと個人的には思ってます。
本当に一番になりたかったら他人を蹴落とすぐらいの気持ちじゃないとって思うのですがみなさんはどう思います?
近年ではマクラーレンでのアロンソvsハミルトンぐらい?日本GPのドライバーズパレードで仲良く話してはいましたが、それはお互いタイトルから縁遠くなってたからかな?本音は当人しか知りませんけど。
F1が今より面白かったのはいつもドライバー同士の戦いと言うか争いがあったからだと思ってます、それもレース中以外でも毛嫌いし合うような…シューvsヒルやジャック、セナvsプロストやマンセル、ピケvsマンセルなど…。
今のドライバーって個性が薄く発言もありきたりなまるでTV向けに暗記してたの?ってのばかりで、チームやスポンサーから言明されてるかもしれないけど興味がまったく湧きません。モントーヤやアーバイン(跳馬時代は除く)あたりが面白かったな〜。
だいたいブラジルGPでのヤルノの行動に罰金が科せられたのも変!確かに退避義務を怠ったかもしれないけど、命を危険に晒してレースをしてるのだからあんな事になれば熱くなるのも当然だし、それじゃあシュー兄が昔ベルギーでマクラーレンのピットにカチコミかけたのはどうなの?まあ事故原因にスーティルの責任は無いと思うけど。
カズキがレース後にカムイと談笑してたと雑誌で読んで、これじゃあ上にも行けないし生き残れないよと思ったのは自分だけですかね?
そうそう!それとブルーノの契約が正式発表されましたね!チームはカンポス。ただし本当に来シーズン出走出来るか確定には見えませんが…。ロズベルグはブラウン?それともマクラーレン?ライコネンはほんとどうすんだろ?モータースポーツ


続きを読む
posted by 新米パパ at 11:21| 埼玉 ☁| Comment(10) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月09日

ホビーショー

昨日から台風の影響をモロに受けながらも始まりましたホビーショー。残念なのは既出のアイテム以外にサプライズが何も無かったそうで、残念な反面お財布の中身と相談すると不況がまだまだ続くのでホッとしています。我が家の財務大臣からは更に厳しい視線を受けてますからあせあせ(飛び散る汗)
某店長のブログによると各社企画や開発は続行中で、フジミあたりは初日に間に合わなかった?かもしれず、もしかしたら一般公開時にはサプライズがあるかもしれない雰囲気だそうです。

タミヤのF60は発売価格変更だそうで、もちろん値下げではなく値上げ。カルトデカールに変更でシートのエッチング付きなら妥当??それでも5000円オーバーはちょっとな〜。実際の販売価格はお店によっては4000円前後になりますけどね。
ハセガワの312Tはまあ出来も価格も一番納得出来るキットじゃないでしょうか?気になるのは噂だけの79。やはりマレーシアに権利が移ったり、来年F1に復活するとかしないとかほんとに不安定な状況なんで難しいでしょうね…。
フジミは先日発売のF2007187/88。驚いたのはF2007のバーコードとマルティニ付きのデカール!これはGJ。しかしホイールカバーのデカールがブラジル仕様じゃないミスもありその辺は相変わらずで…それでも一応購入します。え?ヒロ模祭で作っただろって?実はちょっと考えてるとこがあって企みは追々ネタに致します。187/88は…おいおいそのシュノケールダクトはないだろ…頼むから修正してくらさいふらふら
しかしP34プロトの1/18ミニカーって??売れるの???完成品市場は全然詳しくもないし興味も無いからいいけど。

f1m40.jpg
日曜にようやく買えましたF1モデリングの最新号ぴかぴか(新しい)
会社帰りに模型店や地元の書店を何件も巡りましたがどこも売り切れで、結局地元でも以前住んでたアパート近くの昔から割と入荷冊数が多いお店まで捜索に行き数冊残ってるのを発見!珍しく入手まで日数かかっちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)
もうvol.40になるんですね〜。最初に本屋で見つけて買ったのはvol.6だったかな?エメラルドグリーンのジャガーの表紙が印象に残ってて、今までに無い内容に即購入。当時はバックナンバーを揃えるのも難しくなく創刊号から今まで抜けもなく全て本棚に並んでます。もしかしてこの本が無かったら出戻ってここまで模型作りにのめり込まなかったかもしれないですね〜。そんだけ影響を受けてる書籍です本


追伸グッド(上向き矢印)

え〜フジミのサプライズがあるような雰囲気だったとのことですが、どうも本当だったようです。ついに、ついに来ました…

ウィリアムズ FW14Bexclamation×2

驚き半面やっぱな〜とも。1/20グランプリシリーズで新春発売決定だそうです。641/2、MP4/6に続いてFW14Bですか…タミヤの1/12シリーズが次々とフジミで1/20化されとりますねw
実は昔、コレクターズクラブという奴を所持してた事があるんです。でもやはり自分的には完成品には愛情が湧かないというか…で、オクで処分しちゃったんです。かと言ってそのコピー品である某社のキットを積んでる訳じゃあないんですがあせあせ(飛び散る汗)
良い見本もあることですし期待します。あ!タイヤはせめて641/2のでお願いしますよフジミさん!
posted by 新米パパ at 12:17| 埼玉 ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月24日

INDY JAPAN

行ってまいりましたよインディー・ジャパンexclamation×2
心配された天気も薄曇りですが雨は降らずに無事開催されました。
決勝日は通称シルバーウィークの初日。高速休日1000円の影響で高速は大渋滞だったそうで、ニュースでも随分流れてましたね。うちは事前に裏道を綿密に調べ、高速は使わず下道だけで茂木まで行こうと計画しました。さて、明日は5時起きで出発だ〜よと会社で残業しながら思ってたら嫁サンからメールが。

「娘発熱連絡求ム」

え?ええ〜〜〜〜exclamation×2がく〜(落胆した顔)

よ、よりによってお楽しみイベントの前日に…orz
後で聞いた話しだと最近子供をポリオの予防接種に連れてったときに、やたらクシャミを連発してる人の隣になってしまってたようで…。まさか新型?この時体温は37.5度前後、嫁サンと話し合った結果、明日の朝検温してまだ発熱があったら諦めようと。出発時に平熱でも茂木に向かう途中で発熱したら即引き返そうということにしました。
さてそれから6時間後の出発日朝です。早速娘の体温を測ってみると…36.7度。一応平熱です、鼻水ズルズルだったのも昨夜飲ませた鼻炎用の薬が効いたのか軽くなってます。「もし新型だったらこんな簡単に熱は引かないよね?」と嫁サンと話しながら準備をして、いつでも引き返すよと確認の上、出発することにしました。
県道や一般道の裏道をスイスイと途中休憩を挟みながら3時間。娘も平熱のままで無事茂木に到着しました車(RV)
10時頃でしたが入口ゲートもすんなり入れ、場内駐車場がかなり遠い場所になったのは誤算でしたが、久々のレース観戦!超ワクワクですw
続きを読む
posted by 新米パパ at 15:39| 埼玉 ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。