うちの娘なんですが先月から鼻水や咳の症状が酷くなり近くの耳鼻科で診察を受けたところ、
「花粉症の症状ですね。」
と診断され、それ用に処方された薬も頂き帰宅しました。
が、服用したにもかかわらず一向に良くなるどころか悪化してきたので、今度は近所の小児科で診察したところ。
「喘息ですね。」
と診断されました。で、喘息の薬を処方され帰宅したのですが、先週末金曜あたりから微熱が出始め、昨日には38度5分まで上がり、本日近所の小児科で再診察を受けてます。
聞くところによると喘息で発熱はしないとのこと。発熱は風邪やインフルの症状らしいのですが、こう何度も診断がコロコロ変わると正直どれを信じていいのやら…。
まあ診断の難しい病気もあると理解はしますが、もう少し何とかならんのでしょうか。
一番心配なのは喘息が癖や酷くならないかという事。自分は経験が無いので解らんのですが、水泳など運動で鍛えた方がいいんですかね?でもウチの娘は運動嫌いだし…。
研ぎ出しと磨き出しも終わりいよいよ組立。下地がコニチハした部分はエナメルを絵の具のように調色しながらタッチアップ。派手なアートカーみたいなもんなので上手く誤魔化せてますw
プロジェクター内部を黒で塗ってからレンズで蓋してます。ハウジングも黒で塗装、説明書に指示は無いのですが実車画像を見ると黒ですね。プロジェクターのケースはキットのメッキを生かしてます。
グリルも装着すると苦労した甲斐があったな〜と。ちなみにグリル内部は実車も白ですので黒でブラックアウトしないように。
アンテナを自作してウイングや牽引フックに前後スポイラーを装着すれば…
完成(仮)〜。
なんで(仮)なのかと言うとフロントバンパー固定用のキャッチピン?(バネ式)を下地処理の段階で削り落としてまして、市販のエッチングあたりで何とかしようと思ってたら、手持ちにそれらしきタイプが全然無く装着されてません。実車も後半戦は見当たらないのですが、赤い矢印マークも貼ってしまってるので、そのうちどっかで調達してこようかと。
どうでしょ?完成したらしたでカッコイイ?一応タイトルマシンだし。今回は基本素組みで赤牛仕様の練習台とも言えるけど、実はあと複数台ミク号を積んでるのはここだけの話しでw