2012年05月16日

M23完成!!

たまには前フリ無しで模型ネタにいきますか。
IMG_0305gar.JPGIMG_0313gar.JPG
KSモデルのLアングルにリベット穴を開けてリヤウイングの追加ガーニーに。プライマーにサフとジュラルミンシルバーで塗装して装着。
洋白板にもリベット痕をピンバイスで彫りサイドスカート固定用の板材にします。
IMG_0306enb.JPGIMG_0310sid.JPG
スカート自体は薄い塩ビを切り出したり折り曲げて使用。タミヤの再販キットでは板材からスカートまでシールに印刷と、さすがにソレはおかしいでしょ?みたいな代物なので自作するのが当然と言えば当然かも。
ワークスM23だとカーキみたいな色だけど、チェスター仕様は黒かボディ同色に塗られた白を当時の写真で確認。ただしピケ車は…解らん。つ〜か、装着されてるかすらも怪しい…。悩んでてもしょうがないので見た目格好いい黒にしときます。
IMG_0308net.JPGIMG_0312net.JPG
サイドラジエターの吸気口に張る防護ネットは、メッシュネットを切り出して固定用にLアングルを上下に接着。半艶黒を吹いたらエポキシボンドで装着。実車はかなり適当に取り付けられてて、ボディにビス止め?みたいな写真もあったしw
モデラーズのキャッチピンを付けて…と、完成じゃないけど完成?にしちゃいます。
IMG_0316m23.JPG
チェスターフィールドM23ぴかぴか(新しい)
一部パイピングが不明確で未装着なので完成とは言えんけど一応のキリをつけといて、そのうち判明したら追加でディテールアップしとけばいいかな〜と考えとりますあせあせ(飛び散る汗)
IMG_0319m23.JPGIMG_0318m23.JPG
IMG_0317m23.JPGIMG_0320m23.JPG
ネルソン・ピケのF1デビューマシン。目立った戦績も無いマイナーマシンだけど、デカールレスのイベント限定品にはピッタリなネタかとw
紅白カラーがワークスの蛍光オレンジよりビビッドで好みかもね。
m23_piket.jpg
当然ながら当時知る由も無かったプライベーターのM23。今になってこんな仕様で作れるとはね〜。シールドがアルテコ攻撃で曇っちゃったのが痛かったけど、思ってたより格好もいいしワークスM23製作の予行練習にもなったね!って一体何年後になるんだ?w
それに何よりもコレの製作に時間かけすぎだったな…たらーっ(汗)
posted by 新米パパ at 14:46| 埼玉 ☔| Comment(14) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月11日

組立

最近は仕事が忙しく残業続きだったのですが、昨日は担当物件の切れ目で珍しく定時に上がれそうだったので、会社帰りにGTさんへ寄り道。先々週発売されたFモデも買ってないし、M23製作用に欲しいアイテムもあるし…。
久々に行ったら店内が若干模様変えしてましたね。ショーケース内がF1や自動車にバイク関連だけじゃなく、スターウォーズにサンダーバードにマシーネンシリーズ、九州の某氏が最近積んだ「宇宙戦争」のトライポッド…じゃなくて中身の宇宙人とかw(これがまた艶々の粘液?が見事に表現されてて凄いキモリアル!!)
uchujin.jpg
店長に聞いたら元々こういうのが大好きで、F1とかレーシングマシンも最近落ち着いてきたのでコッチ関連にも力を入れてみたとか。ちなみにトライポッドは手持ちに1箱しかないので、勿体無くてまだ着手してないそうです河童さん。
北京じゃ「ザク祭」だし、お仲間のみなさん守備範囲が広いっすね〜。釣られてオイラも何か…なんてやってると収拾つかなくなるなあせあせ(飛び散る汗)
IMG_0297fmo.JPG
F1モデリング祝創刊50号!!
想えば10何年前、当時通勤に使ってた浅草橋駅近くの小さな書店で偶然目にして、「へ〜、こんな雑誌出たんだ?」と購入。出版元のまさかの倒産とかありましたが、奇跡の復活でついに50号ですから凄いですよね!創刊号から毎号楽しみに買い続けてる雑誌はコレぐらいだし、今後も頑張って発行続けてほしいです(願
近々幻の号も発行されるとか?山海堂から東邦出版へ移動になる空白の期間、ちょうどスーパーアグリが活躍した時期で以前SA07のカナダGP仕様を製作するのに資料が無く苦労した記憶が…。MFHのF2007でも苦労したけど、いずれフジミのF2007を製作する際には助けになるね。
IMG_0298amb.JPG
こっちはオートモデリングの最新号。お世話になってるyoshiさんの記事やAMC製トランスキットを使ったブルーフェラーリことC23の製作例に、今回はTAMEOの43製作例とか見応えあって面白い。そんな訳でGTさんの43コーナーを物色したら、こんなん抱えてました。
IMG_0299tam.JPG
一体ブラバム何台目だろ?前々から欲しかったんすよね〜BT45C!!両方とも未開封ですがセカンドハンズなもので半額特価。これでBT44からBT46あたりは揃ったね〜、っていい加減一つぐらい作ってやらんとあせあせ(飛び散る汗)


続きを読む
posted by 新米パパ at 17:29| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年05月07日

パイピング

GW終了〜。つ〜ても特に遠出をした訳でもないのに疲れだけが残ってるし…。後半なんか、
3日 大雨
4日 雨(同僚家族を我が家に招待)
5日 晴れ(友人の結婚式に出席)
6日 雷雨
と、天候にも恵まれませんでしたな。昨日は住んでるとこから二つ隣のつくば市で竜巻による大きな被害も出ましたが、まさにこの元となった積乱雲がお昼頃に上空を通過。あまり見たことのないような巨大な黒雲が強風と共に近づいたと思ったら夜のように暗くなり凄まじい雷雨。車を運転してたのですがワイパーフル回転でも辛うじて前方が視える程度でした。しかし5月でコレかよ…単純に温暖化だけが原因ではないかもしれないけど、近年の異常気象の頻度を見てると夏場とか先々不安になるね。
話し変わるけど再来週には金環日食。それこそ天気次第だし晴れるといいんだけど…。


続きを読む
posted by 新米パパ at 14:42| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月20日

組立

九州の某おっちゃんの娘さんも大嵌り中らしいスマイルプリキュア。
会社隣にあるオモチャ屋(と言ってもプラモはガンプラばかり)の前にはガチャガチャが何台も並んどります。場所によってはガチャポン?それともガシャポン?とりあえずうちの田舎の方ではガチャガチャって言ってたな…つ〜てもその当時は10円玉2枚でスーパーカー消しゴムとやらに熱中してた頃だけどw
そのガチャガチャなんだけど昨日入れ替えがあったのか、娘が欲しがってたスマイルプリキュアのブツのが新規導入されてるのに今朝気がついて、「まあ最近残業続きで、ろくに話しもしてないからお土産に一つ回してみるか?」と、100円玉をチャリンと入れレバーを回し…ん?回らない?なんだ200円か?たっけ〜な!んで、さらに100円を追加し回し…え?何で回らないの?故障か?と、よく媒体を見たら…

1回300円がく〜(落胆した顔)

な、何ですと!?最近のガチャガチャってそんなに高いの???
IMG_0246gac.JPG
え〜と、コレは今回限りっつ〜ことで。だって300円も賭けて同じのが出た日にゃ殺意が芽生えそうですもんたらーっ(汗)

話し変わって先日アオシマから86のキットが出るとネタにしたけど、タミヤからも86とBRZのキットが出るそうですな。タミヤさん、お願いだからGT300仕様のBRZを出してちょ〜だい!そしたら少しは見直しますから。


続きを読む
posted by 新米パパ at 20:53| 埼玉 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年04月13日

研ぎ出し

IMG_0209sak.JPG
満開の桜の木の下でガッツリ昼寝したい…え?もう散り始めてる?w
この時期恒例のニューキットが静岡ホビーショー開催一ヶ月前にして予告され始めましたね。近年ノリに乗ってると言うかトバシまくりのフジミからは、
p34_1977usa.jpg
1/20 ティレルP34'77 アメリカGP
注目なのは箱絵じゃなく箱写真に使われると思われるフジミの画像がレインタイヤ装着であること。もし本当にレインタイヤ付きなら、アフターで取り寄せてタミヤのP34日本GPに使えるんだけどね〜。ちなみにこの画像はロニー仕様で、デパイユ仕様の写真もレインタイヤが装着されてる。期待したいとこだけどどうなんだろ?
MP4-12C_GT3.jpg
1/24 マクラーレンMP4-12C GT3
既に河童さんのとこでもネタになっとりますが、このマシンのキット化は不意打ちだった。伝統のキウィオレンジのプレゼンテーション仕様もいいけど、ここはサードパーティーに今後出るレース仕様のデカールを期待!せっかくロードカーじゃなくレースカーなんだし。
bmwz4_gt3.jpg
1/24 BMWZ4 GT3 2011
ミクポルでもあったデカールレスバージョンが期待通りの発売。これでようやくキット内容に見合った金額になった?当然だけどコレもサードパーティーにデカールを頑張ってもらいたいとこ。
redbull_bmw_gt3.jpgbmwz4_gt32012.jpg
bmwz4_pirreli.jpgs1_1.jpg
こんなんがいいな〜。え?自作?そんなスキル無いってばw
他社からはアオシマから86のロードカーが出るくらいで音沙汰無し。タミヤはR89Cと84Cの再販だけ告知されとりますな。まあ今んとこだし隠し玉があればあったらで面白いけどね。


続きを読む
posted by 新米パパ at 13:43| 埼玉 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月30日

デカール

今日明日で三月も終わり、来週から四月ですな。
娘も年長さんになり幼稚園も最後の年。最近急に身長も伸びてきて、こうやってあっという間に大きくなっちゃうんだろ〜な〜と実感しとります。
幼稚園の春休みに一度はお出掛けしたい!つ〜ことで明日埼玉県内の某所に遊びに行く予定ですが、天気予報を見るとまた週末は雨みたいなんですよ!なんでこう週末ばかり雨が降るんだか…。目当てのイベントは雨天の場合は室内ステージに変更するだけで中止じゃないみたいだけど、本当は晴れた青空の下で見たかったなバッド(下向き矢印)

雨と言えば先日のF1マレーシアGP。大方の予想通り東南アジア名物のスコールに見舞われレースも荒れ模様。ドタバタの末に失敗作と言われる今季のフェラーリでアロンソが優勝、そして何とザウバーのペレスが2位と大番狂わせな結果になってましたね。ペレスなんて終盤のオーバーランが無ければ優勝しちゃうかと視てて思ったw
c30.jpg
フジミからそのザウバーの昨年型マシンが5月に発売。ペレスが今後大物になればデビューマシンってことになるね。もちろん日本人としてはカムイが乗ったってのもあるけど、メジャーチーム以外のマシンがキット化させるのは本当に久々。ここんとこフジミのは定価5000円オーバーが続いてたので、どうせ今度もそんな値段だろ?と思ってたら定価4200円。量販じゃ値引かれるので販売価格は実質3000円前後?しかも初回特典とは言えデカールがカルトグラフらしい。カルト付きが3000円で買えるなら最近のキットにしちゃお得かな?モナコやカナダ仕様のバリエが後から出たらどうしようと悩むとこだけど、版権でザウバーチームに御布施の意味も含め一つポチっとしといていいかもね。


続きを読む
posted by 新米パパ at 11:53| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月21日

塗装

修理工場に入院してました我が家のフリちゃんが退院しましたグッド(上向き矢印)
当初の予定より短い期間で帰宅、と言うのもスライドドアやらパネルを板金ではなく新品に交換したための工期短縮。バンパーなど一部は板金で済ませたけど、昨日洗車して見た感じでは素人目には新車と変わらん仕上がりだったので良しとします。本当はピラーパネルに分解時に付けたと思われる小傷が何ヶ所も有ったんだけどね…。
娘が一番喜んでて早速ナビに搭載されてるエコロボット?の真似事しながら助手席で楽しんどります。
昨日はまるで初夏のような暖かさ。今週末にでもタイヤをスタッドレスからノーマルに履き替えてもいいかな…昨年は4月の中旬ぐらいに積雪があったけど大丈夫でしょ?晴れ


続きを読む
posted by 新米パパ at 11:59| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年03月09日

バイザー

今週は週の頭から超ブルーな日々が続いとりますバッド(下向き矢印)
某「つぶやき」にて既にご存知の方もいるとは思いますが、月曜9時に出社した途端に嫁サンからメール。

『時間あるときに連絡ちょうだい』

何だ?また子供が熱でも出したか?と考えつつTELすると…

オイラ「なに?また熱でも出したの?」
嫁サン「…車、ブツけた。」
オイラ「へ???」

ブ、ブツけただと〜〜〜〜!!!

の、納車僅か2ヶ月で我が家のフリちゃんは傷物になっちまいましたよもうやだ〜(悲しい顔)
何でも娘を幼稚園に送った帰りに、狭い道で対向車を避けようとして側壁にショルダーアタックしたとか…。何で停まらなかったの?つ〜か、前から思ってたんだけど嫁サンの運転って、荒いと言うか適当と言うか…ハンドル捌きが助手席で見てるといい加減なんすよね〜。前に注意したら「そんなことないよ!」と怒ってたけど、実際前の車でも何回か普通当てないだろ?みたいな事をやらかしてるんだよねたらーっ(汗)
結局、購入したお店の工場に入院。久しぶりに入った車両保険をこんなに早く使うハメになるとは…。フロントは潰さず自走出来るとは言え左側面全体をガ〜っとやってるようで、修理の担当者と電話で話したら「期末で混んでるし、暫く預かることになるんで〜。」てな返事。こりゃ1ヶ月コースだな。
更に気分が悪いのは嫁サンにあまり反省の姿勢が見えないこと。「雨だった。」「対向車が悪い。」「まだこの車に慣れてない。」って言い訳ばかり…。思うんだけど女性って車に元々興味が薄いせいか、その辺の考え方が車好きな男とは全然違うみたい。たぶんいくら言っても『糠に釘』だね。オマケに修理の手配や保険の手続きなど全部俺任せだしちっ(怒った顔)
で、現在我が家の駐車スペースには代車のこんなんがあります。
IMG_0138due.JPG
国産車なら大抵は名前を即答出来る自信があったけどコイツは解らんかったあせあせ(飛び散る汗)
トヨタのエンブレムが付いてるけど…こんなんあったっけ?後ろに回ると「Duet?」のエンブレム。ググってみたらダイハツのストーリア(これ自体マイナー?)のOEM版らしいけど全然知らなかったよ。

話し変わってワタナベさんのとこで先日お披露目されたRacing43製312T4。「SRC製はどんな感じ?」とリクエストもありましたので晒してみます。
IMG_0128src.JPGIMG_0131src.JPG
フォルムは…どうなんでしょ?ボディのメタルパーツは結構シャープに出来てて、上下の合いもピッタリ!モールドも綺麗だし、タメオで言えば180番台ぐらいの出来?肉厚も薄くて加工するにしてもやり易そうっす。
IMG_0130src.JPGIMG_0129src.JPG
ちなみにコレ、ご覧の通り所謂フルディテールって代物です。おかげでメタルパーツもゴチャっと袋に詰め込まれてます。まだ43じゃ経験ないもんで気軽に手出しが出来ん。一応SRC製T4用のフジヤのタイヤや、黄ばんだデカール対策にタメオのT4用(もちカルトグラフ♪)も確保済み。メイクアップ製のエッチングルーバーは購入時に何故か2枚入りだったし、近いうちに着手してみますかね〜。


続きを読む
posted by 新米パパ at 13:51| 埼玉 ☔| Comment(13) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月28日

光硬化

二月も今日で終わり…じゃないね、今年は閏年だった。学生の頃だったか閏年の29日が誕生日で、「子供の頃の誕生日プレゼントが4年に一度しか貰えんかった」と言ってた奴がいたな〜、たぶんネタだと思うけど。でももし自分がそうだったと考えると…今年でまだ11歳じゃん(殴
そういや先週土曜に遅れに遅れてたフジミのキットが届きました。
IMG_0090mik.JPG
初音ミク BMW Z4 GT3ぴかぴか(新しい)
スーパーGT300クラスの2011チャンピオンマシン。ウエイト乗せようが性能調整しようが関係無く、直線番長全開で速かったっすね〜。富士で行われたノンタイトル戦(ウエイトハンデ無し)じゃ、最終コーナーからの立上がりでスリップで抜いてった、元来直線は速いと言われるポルシェGT3をスリップもあまり使わず軽々と抜き返して優勝〜。他のチームから「あのストレートスピードは反則だよ」と言われる始末でw
IMG_0091bod.JPG
フォルムはかなり良さそう…かなり薄く仕上がってますね。ん?フロント下部とリアのネット部分がミクポル同様抜けてません。まあ、ミクポルよりは見た目簡単に抜けそうです。
IMG_0092mel.JPG
メッキパーツは艶消しと鏡面に分かれてます。ホイールの艶消し具合に鏡面も結構綺麗に見えるので、オイラ的にはこのまま使っても全然平気なレベル。
IMG_0093par.JPG
パーツ数は思ってた以上に少ない。車体下面とか一体化されてるとこも多いな…これで5000円?F1を含め毎度のことだけどボリすぎじゃね?と思ってたら「もしかしてコイツが一番高いのか?」てなブツが出てきましたよ。
IMG_0094dec.JPG
ど〜ん!と箱サイズ一杯にでかいデカール。
IMG_0095zel.JPG
ミクポルじゃ見事に抜けててブーイングの嵐だった「ハチマキ」や「ゼッケン」も今回はキチンと入ってます。つ〜か、普通は入ってて当然なんだけどね。
IMG_0096dek.JPG
バリエ対策か別梱包で難易度バリ高と思われるデカールの貼り付け説明書がビッシリと書かれとります。これノーミスで貼れたら凄いねw
てな訳で価格以外は満足出来そうなキット。箱絵の彼女も、
IMG_0097mik.JPG
「早いとこ、私を作って♪」と言ってますが、まぁ…そのうちにw


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:29| 埼玉 ☔| Comment(10) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月21日

ステー

まだ体調が万全とは言えない今日この頃。スッキリ治らんのは歳のせいか…日曜に車弄りで車体の下に潜ってたりしたら腰も痛いしたらーっ(汗)
そういや先週末の会社帰りに久々にAMCさんに寄ってきました。目的は随分前に注文して取り置きしっ放しにしてた商品を、いい加減受け取りに行かないといけないな〜と。
IMG_0050mik.JPG
それがコレ、CGMが企画したMFH製のミクポル補完キット。エンケイ?のメタル製ホイールとキット不足分の追加デカールのセットで、それぞれ前半戦と後半戦の2バージョン。これがあればフジミのミクポルもどきをスーパーGT仕様で製作可能です手(チョキ)
実は以前halticaさんから頂いたデータで不足デカール分を自宅のプリンターで出力してみたのですが、やはりアルプス製などデカール印刷に特化したプリンターの出来にはまったく及ばず…どうしよ?と思ってたところ偶然この補完パーツを発見!それまでホイールが実車と違うというのも知らんかったし速攻で注文〜w
IMG_0053amc.JPG
肺炎で療養中の間に43キットもセール中とのことでしたが、出だしが遅すぎたようで欲しかったキットは既に販売済み。それでも先日話題にした光硬化パテを特価でゲット!今では入手不可能なフクハラの真鍮パイプと切らしてたポリパテやらも確保してきました。

それはそうとコイツもついに発売されてましたね。
IMG_0072p34.JPG
フジミのP34'77日本GPぴかぴか(新しい)
何故かドライバー別仕様になってますが、今回は3位表彰台の「でぱいゆ」を選択。「ろにー」はバリエで期待してるスタート時ウェットだったオーストリア仕様に取っときます。結果は5位入賞だけど、この年でロニーが表彰台に登ったのって旧式カウルでウェットだったベルギーだけだし…。
IMG_0073tir.JPG
まず目に付いたのがタイヤ。過去のフジミでポカすることが多かったけど、今回のは結構いいんじゃない?正直タイヤだけアフターで取り寄せて、タミヤのP34に使いたいぐらいです。後はバリエでレインタイヤ仕様を出してくれれば万々歳ってとこだな。
IMG_0074duc.JPG
へ〜、ダクト用のホース?ちゃんと付属してるんだ。
IMG_0075par.JPG
このパーツ割りだとナロートレッド?の前半戦仕様もバリエで出るかな?
IMG_0076usu.JPG
カウルの縁の薄いこと…どのパーツも薄々攻撃はまったく必要無さそうっす。
IMG_0077dec.JPG
しかし何でまたドライバー別にしたんだろ?一緒にしたってコストも変わらんと思うんだけどね。タミヤと違って「GOODYEAR」付きなのは良いけど、透けそうなんでカルト製にしてもらいたいな。
IMG_0078kad.JPG
そうそう、前輪が可動するんだよねコレ!意外なとこを突いててコレはいいかも。
IMG_0079zau.JPG
そんでもってこんな大きいチラシ入り。次回はコイツね。日本GPは予選は良かったけど決勝がアレだったからな〜、個人的にはもしモナコ仕様やカナダのレイン仕様がバリエで出たらと考えると今回は「待ち」かな…。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:40| 埼玉 ☔| Comment(12) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年02月14日

バネ

お久で〜すexclamation×2
某つぶやきで知ってる方もいると思いますが、ある病気により出勤も10日ぶりっす。
先々週の土曜あたりから体調が悪くなり、発熱もあって土日と家でずっと寝てました。その時点では「風邪かな〜」程度に思って風邪薬とか飲んでたんですが、月曜になっても一向に回復する気配が感じられず。同じく体調不良から高熱を発症した娘と一緒に病院へ。娘は39.5度と「こりゃインフルでしょ?」と想像出来る症状なので、自分もたぶんインフルかと予想してたんですがね〜。
医院での診察の結果、娘は予想通りインフルのA型、ただし予防接種のおかげか高熱は一晩だけで次の日には熱も下りケロっとしてました。じゃあ俺もだねと勝手に診断予想したのですが、

医師「熱はどのぐらい?」
おいら「37.5度前後ぐらい。」
医師「…。(聴診器で確認)」
おいら「やっぱりインフルでしょうか?」
医師「娘さんはインフルエンザですが…お父さんはレントゲン撮りましょう。それと…血液検査も。」
おいら「???」

待つこと30分。とりあえずレントゲン画像見ながら再度診察。

医師「お父さんは肺炎ですね。」
おいら「え?肺炎??」
医師「血液検査の結果が出ないとマイコプラズマとか種類は解りませんが、この肺の影は通常写らないんですよ。」
おいら「あ、あの〜仕事は?出勤しても大丈夫でしょうか?」
医師「何言ってるんですか?周辺の人に感染しますよ?」
おいら「感染するんですか?」
医師「自宅で安静にして下さい。娘さんのインフルエンザとうつし合いになったら危険ですので、当然ですがなるべく隔離した生活で。」
おいら「…。」

まさか肺炎だったとは…orz
数日後に血液検査の結果が出たので再度診察を受けたら、思ってた以上に重症だったらしく、入院設備のある病院だったら即入院のレベルでしたがく〜(落胆した顔)
結局10日間の自宅療養生活。昨日の診察で肺炎の症状はほとんど治まったとの診断で、今日から久々の出勤になっとります。それにしても年末年始やGWでもこんなに休んだこと無いぞw
娘自身がインフルになってたけど、その間に幼稚園自体が発症園児多数で閉鎖になり、やはり今日から登園再開になってます。そもそもパパの肺炎も元は娘からうつされたような記憶が…。
とにかく巷じゃインフルA型や肺炎など感染症が大流行してますので、手洗いやマスクなど予防出来ることはしっかりやることをお奨めします。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:02| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月23日

排気管

IMG_0020tst.JPG
乗り換え駅から見える今朝のスカイツリー。上の方が雲に隠れて見えないのはよく見るけど、今朝は天辺だけが見えてた。
関東地方は夕方から雪が降るらしい。「都心でも1〜2cmの積雪になるので交通機関の乱れに注意して下さい。」とニュースにあったが、東北出身者から見れば「その程度でいちいちニュースにするなよ。」と毎度思ってしまう。よく「雪で転倒して救急車で何人運ばれました。」ってニュースも聞くが、東北者だったら例え転んだとしても絶対救急車は呼ばないね。だいたい数十cm積もろうが学校には皆自転車で通学してたしw

IMG_0015roa.JPGIMG_0018roa.JPG
土曜日に家の近所の本屋で偶然見つけた本。雑誌にしては少々お高いけど久々に迷わずレジでお会計〜。レーシングオン誌の過去の記事でロータスとティレルの記事だけを再編集したアーカイブになってるようで、資料としても読み物としてもかなり充実の内容になっとります。ページ数も相当ある上にオールカラー、レーシングオンを毎号買ってる訳じゃないオイラみたいのには嬉しい構成ですね〜。個人的にはかなりお奨めっす手(チョキ)

そうそう!本当はコレを捜索に行ったんだっけ。
IMG_0019sgs.JPG
光硬化パテの夜間及び硬化促進用の紫外線ライト。某最大手100均でボタン電池3個付きで当然だけど100円。前回はライト関連の商品棚を中心に捜してたんだけど見つからず、ネットで検索してみたらペン関連の商品と判明。その通りサインペンや油性ペンに混じってブラ下がってました。


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:59| 埼玉 ☔| Comment(8) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月20日

林檎

今日は朝から雪模様。ただ気温が高いせいか積もる感じじゃないな〜。娘は雪遊びが出来ると思い目を輝かせてますが、たぶん無理じゃろ雪
この前の日曜に近隣で一番大きい某最大手の100均に、光硬化パテの硬化促進用にUVライトを入手しようと行ったのですが確保出来ず(実は全然違う売場を捜してたorz)、行ったついでに同じ敷地内にあるホムセンで0.3mmのドリルやボンド類を購入。やはり敷地内にあるバ〜ミヤンでカニ天津飯を昼食に食べ駐車場に出ると、見覚えの無いソフトバンクのショップが向こうに見えます。

おいら「あんなとこにソフトバンクあったっけ?」
嫁サン「最近出来たんだよ。」
おいら「ちょっと覗いてく?」

と、冷やかし程度に覗くつもりが、30分後にお店を出たらこんなん持ってました。
K33000014s.JPG

iphone4Sぴかぴか(新しい)

一昔前の機種を数年使ってたので、もちろん初スマホ。正しくはスマフォ?16GBなので二年契約で無料です。しかしま〜液晶が大きいってのもあるんだろうけど、とにかく重い!スマホじゃ当然なんですかね?ジーンズのポケットにポンと入れ辛くなったな〜。端子が剥き出しなのもチョットね〜、カバーが市販されてるようなのでそれも買わないと。
販売員の兄ちゃんには「今の御使用の携帯は通話用にしますか?そういう方が多いんですよ〜。」とか言われたけど、会社から支給されてる仕事用のPHSと合わせて3台も持ち歩くのは勘弁なので普通〜に機種変。今まで使ってた3Gの一部機能やサービスが使えなくなるとかで、基本料が月500円ぐらい下がったのかな?そういう意味では節約にもなったね。お?緊急地震速報が搭載されてるじゃん!日本で生活するなら必要アイテムだよね。
一つ困ったのは所謂取り扱い説明書みたいなのが一切付いてないこと。ipod使ってたから何となく操作方法は解るけど、それでも従来の携帯に慣れ切ったオッサンの固い頭じゃ大変。ここにきてようやく基本的な操作をスムーズに出来るようになりましたあせあせ(飛び散る汗)
今のとこ感心してるのはカメラ機能。かなり綺麗な画像が撮れます!画像装飾やビデオ機能も色々とあるんだけど、まだそこまで駆使出来とりませんwカメラ
そうそう!ipodと言えば昨年リコールとかで修理のためにドナドナされちゃってましたが、ようやく年末になって無事戻ってきました。
IMG_0004ipod.JPG

あ、あれ?何だか…ちっちゃくね???たらーっ(汗)

つ〜ことで最新型にトランスフォームして帰ってきましたw
しかも容量は倍仕様。ipodなんてどうやって修理するんだろ?とは思ってたけど…やっぱりこうなるのね。自分の第1世代機は特に発熱とか不具合も無く普通〜に使ってたけど、まあタダで現行型になるならいいか。デザインは前の方が良かったけどね。


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:02| 埼玉 ☔| Comment(6) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年01月12日

納車

昨年は日本で数々の自然災害がありましたが、同じアジア地域の特にタイで起きた大洪水は日系企業にも大打撃になり、ニュースでもよく取り上げられていたので憶えてる人も多いと思います。
そしてニュース映像で一番目にしたのが水没したホンダの工場。ん?ホンダ?そうです、実はこの大洪水のちょっと前に、10何年ぶりに新車購入を決断した我が家が選んだのもホンダの車だったんすよ〜。当初は「軽自動車用のアルミホイールに影響出るぐらいですよ。」なんて軽く答えてた販売店の担当ですが、そうは問屋が卸さなかったのか納車予定1ヶ月前に電話があり「納車なんですが1、2ヶ月ほど延期になりそうで…。」と。まあコレばっかりはしょうがないよね〜と思ってたんですが、年末も残り半月となった頃に突然の電話。

担当者「あの〜、再来週納車でどうでしょ?」
おいら「え?再来週?って大晦日ですよね?」
担当者「ええ、大晦日3日前の最終営業日に何とかなりそうなんですけど…。」
おいら「…。」

何もそんなどん詰まりに納車って…だったらもっと早く連絡くれよ〜ちっ(怒った顔)
まあ、年明けすぐでも余計困るし…当日に伺う約束をして納車の準備。幸いスタッドレスは中古の上物を近所のショップで入手済みなので、それさえ納車と同時に換装してもらえば大丈夫かな?
廃車になるだろうけど下取りに出す長年乗ってたキューブから必要なパーツを外して、いよいよ納車日。

SBSH0060fre.JPG

フリ〜ド参上ぴかぴか(新しい)

そうです、「さいこ〜に、ちょうどいい!ほんだ」ですw
え?話題のハイブリッド?いいえ違います、あえてガソリン仕様です。訳も何もハイブリッド仕様は高いんすよ〜、それに差額分をガソリン代で元を取るには20年ぐらいかかるらしいしw
納車後すぐに実家に帰省で往復300km。いや〜最近の車ってよく出来てるね!クルーズコントロール(頼んでもないのに付いてきたw)なんて初めて使ったけど便利だわ〜。電子キーを持ってるだけでドアロックにエンジンまで始動出来るのにはまだ慣れないけど…どうも車はキーを差し込んで回すのが当たり前の世代なもんであせあせ(飛び散る汗)
マイナー前のモデルに比べて、マイナー後はあらゆる点で改善もされてるようで今のとこ不満な点もないです。この車とも長い付き合いになると思うけど、特に弄る予定も無し。なんて言いつつ既にアルミとタイヤを入手済みなのは内緒の話だw


続きを読む
posted by 新米パパ at 16:33| 埼玉 ☔| Comment(16) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月14日

DFV

SBSH0057moo.JPG
何だか解ります?先日の皆既月食ですw
携帯のレンズじゃこれが限界三日月

話し変わって10何年ぶりに決意した新車購入。9月末の契約で当初今週末が納車予定、しかし部品生産の拠点の一つであるタイが大洪水に見舞われ、その影響により来年1月末以降に延期されとりました。それがですね…先週突然販売店から連絡が入り、

担当者「今月末納車でいいですか?」
おいら「え?来月じゃなくて?」
担当者「いや〜、急に早まりまして〜。現車が届いてからサービスのナビやETCの装着がありますから…年内最終営業日の…大晦日三日前には何とか。」
おいら「大晦日三日前ですか…。」たらーっ(汗)

つ〜ことで、ただでさえ年末のドタバタしてそうなとこに納車です車(RV)
そんでもって実家のある雪の東北へ帰省っす。うちは自動車保険を妹夫婦のとこの代理店にお願いしてるんだけど、切り替えの手続きで連絡いれたら「対人は変更してから一ヶ月は自動的にカバーしてますが、車両保険は車検証など書類が一式揃わないと保険が効かないので、実家に帰省の際には本当に気を付けて下さい。」とプレッ…じゃなくてアドバイス頂きましたあせあせ(飛び散る汗)
まあ、散々今まで雪道運転してきてるんで慣れてはいるけど、納車一週間でゴツンとしたくはないんで、慎重〜に運転しないとね手(グー)


続きを読む
posted by 新米パパ at 15:23| 埼玉 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年12月07日

下地処理

模型じゃないけど我が家に最近届いたブツにハマっております。
SBSH0052dvd.JPG

complex2011.7.30"日本一心"DVDぴかぴか(新しい)

自分が参戦したDAY2じゃないのが残念なとこだけど、とにかく最高〜の夜でした夜
まだ身体のどこかに余韻が残ってる気がするんだよな〜。一緒に行った友人の嫁サンなんか当時以上に好きになってしまい、暇さえありゃ視てるんだとか…。WOWOWでライブ直後に放送したのは一部カット(よりによってアンコールの"1990"も含む)だし、画質はHVでDVDよりいいけど、音質はDVDの方が全然良いみたいです。WOWOWでは年明け正月の目玉に再編集版(ノーカット?)と吉川、布袋のソロライブを含め3日連続で放送するらしいけど、無料期間終わってから契約してないんだよねあせあせ(飛び散る汗)
そういや河童さ〜ん!ちゃんと入手しました?そう言ってる自分も数量限定じゃないからとノンビリしてたら最終出荷分になっちゃいましたけどねw
SBSH0053cvi.JPG
某家電量販店のクーポンの期限が迫ってたのでコレも入手。いや〜ずっと欲しかったんすよコレ!ワンダーシビックの無限レース仕様!ずっと絶版状態でたまにオクとかに出ると、デカールが逝ってるにも関らずいつも高額になっとりました。タミヤも最近は再販活動がメインになってるから「出るかな?」と期待してたら本当に出たもんで嬉しいっす。
SBSH0054cvi.JPG
けどね〜、当時と同じこの内容で2400円はボリすぎでしょ?
SBSH0055cvi.JPG
しか〜も!タミヤの再販と言えばデカールがカルトグラフ製になるのが続いてたのにコイツは違うんですよ〜バッド(下向き矢印)
同じ定価で935マルティニやモビーディックに962も全部カルト製に変わってたのにそりゃないよちっ(怒った顔)
SBSH0056c23.JPG
ついでにポチっとしてしまったザウバーC23用のデカール。こんなん入手しときながらフジミのキットは日本GP1台しか確保してなかったりしてw
イタリアにモナコとか出てるから、まあそのうち補完しときます。デカール自体はエッフェ製?かなり出来は良さそうです。フォントもシャープで細かいし色味もいい感じでシルバーとか質感もちゃんと出てるね。当時はレッドブルがザウバーのスポンサーだったんだよね〜、そういや…
SBSH0057red.JPG
朝飯を買ういつものコンビニで「レッドブル缶」のご当選〜、早速交換して飲んじゃいました。こんなんに運を使ってどうすんだ俺?w


続きを読む
posted by 新米パパ at 18:09| 埼玉 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 1/20 M23 Chesterfield | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。