昨日は台風が東海から関東を縦断し、こちらは夕方から暴風雨だったのですが皆さん大丈夫だったでしょうか?

うちの会社も珍しく終業時間を繰り上げ早引け指令が出まして、自分も4時過ぎに退社したのですが既に外は大荒れ。通常使ってる路線は何故か人身事故で運転見合せ、振り替えの路線に乗車中も猛烈な風雨で外が見えないくらい。自宅最寄の路線に何とか乗り換え、「やった〜家に帰れる〜。」と喜んだのも束の間。途中、風雨が更に強くなり不安になり始めたら案の定電車が停車し動きません。そして予想通りの車内放送…
「風速25m以上の危険な状態になりましたので、運転を見合わせます。風が納まり次第、運転を再開致します。」
あの〜、つまり台風が通過して風が納まるまで動かないってことでしょ?

自宅の最寄り駅まであと少しだったのに…orz
う〜ん、この暴風雨じゃとても直ぐには納まらないよな〜。単純に考えても夜中ぐらいまで電車が動くとは思えん…てな訳で嫁サンに救援コール。
俺「電車動かないから迎えに来てよ。」
嫁「え〜、この台風の中?何とかなんないの?」
俺「何ともならんから頼んでるんだけど?」
んで、1時間後に迎えが到着。「時間かかりすぎじゃね?」のセリフは我慢して言わなかったけどね。
いやほんと自宅に向かう道中も看板にトタン屋根、でっかい木の枝やハシゴ?や何やら飛びまくり。ほんと凄い嵐でした。すぐ隣の市では竜巻も発生!テレビでニュースを見たら4時間程度で帰れたのはまだ良かった方らしく、新宿や池袋など主要駅は大混乱で大変だったようで…。と思った瞬間、テレビからあの嫌〜な警報音が!
「緊急地震速報です!強い揺れに注意して下さい!」マジ!?勘弁してくれよ〜!慌てて居間にあるガラスケースを抑えに行き身構えてると数秒後に揺れだし…大きくは揺れずに収まってくれました。ここは震度3ぐらい?え〜と、地震情報によると茨城北部で震度5弱か。先週今週と緊急地震速報が最近また増えてるからちょっと心配。
ほんと地震に津波に台風と自然災害多すぎだよ今年の日本は

話し変わって明日からは三連休。先週末も三連休だったのですが我が家では一泊二日で栃木の某温泉にある会社指定の保養施設にノンビリしに行ってました。

日光街道にある有名な杉並木ですな。連休中にも関らず道路は空いてます、ここもやっぱり放射性物質の拡散の影響を受けてるんですよね…いつもだったら凄い渋滞してて当たり前のとこですもん。

行きは「トリックアートの館」に寄り道。うちの娘も重力に逆らい壁を歩いてますw
ホテルでは温泉に浸かり、美味しい御飯をバイキングで腹一杯堪能。翌朝にはホテルの庭を散歩して、娘はセミの抜け殻や栗を拾いお持ち帰りしてました

帰り道は一昨年にも来たカート場に寄り再挑戦!4才からキッズ用カートに一人で乗れますが娘にはまだ無理なようなので前回同様パパと二人乗りカートで爆走〜。そして嫁サンがカートに初挑戦、「排気ガスが臭い!」と文句を言いながらも結構楽しんでましたね。そして最後はオイラが池沢さとし氏のコースレコードを破るべくアタック!前回は5周して35秒台がベストラップでした。
Lap1 39.0秒(コース確認)
Lap2 37.0秒(ちょっと踏む)
Lap3 35.5秒(まあまあ踏む)
Lap4 35.0秒(ちょいマジ)
Lap5 34.6秒(マジで踏む)
Lap6 33.1秒(かなりマジ)
Lap7 32.5秒(無理目に踏む)
Lap8 31.8秒(ほぼ限界〜)
た、たった8周で腕が…気温も高かったので全身汗でダラダラ

大人の平均タイムが34秒ぐらいらしいので、前回に比べればかなり縮められたかと…。え?コースレコード?26秒なんてどうやって出すの?まあオイラの場合、確実にナチュラルウェイトって言うハンデが腹回りにありますから♪ええ、おデブなだけですが何か?w
言い訳を一つ言わせて頂くと、乗ったレンタルカートのブレーキがかなり片効き状態で、ちょっとハードにブレーキングするとリヤが右側に急にスナップするんです。一応その癖もコーナーに入るキッカケに生かしつつ走行したけど、左コーナーは良くても右コーナーは逆ハン当てないといけないから大変で

自前のメットで会員らしい小学校高学年か中学生ぐらいの子が28秒台で周回してるのを見てましたが、コーナーというコーナー全てで四輪ともスライドさせつつ車速を落とさずコーナリングしてるんですよね〜。オイラの場合、体重のおかげか目茶苦茶グリップ走行ですもん。よし!次のカート走行の為にダイエットだ!と言うのは冗談として、健康の為にも痩せないと。
続きを読む