今日も夜から看病に行きます。
月曜のお昼頃、嫁さんから「子供がミカン食べ過ぎて吐いちゃったよ〜」とメールで連絡があったのですが、それは前兆だったみたいです。
夕方になって「何度も吐いて様子がおかしい!」と電話があって、急遽病院へ先に行かせました。
自分は6時に即退勤し病院に向かいました。
以前診察を受けてるかかりつけの病院に夜間の急患として入り診察してもらい、嘔吐を抑える座薬と整腸剤を頂き、その日は夜遅く自宅に戻りました。
自宅に戻っても子供は何度も吐いて苦しそうです、座薬が効いてる数時間は落ち着くのですが、座薬は5〜6時間おきにしか使えません薬が切れだすとまた苦しみだします。
そんな姿を徹夜ですが見守るしか出来ない自分が凄い悲しかったです…。
火曜は徹夜で疲れてるよりも子供の具合が気になり、後ろ髪を引かれつつも会社に出勤しました。
が、落ち着いたと思われた子供の具合は悪化していました。
とにかく吐いてしまい水分も摂取出来ずに具合が悪くなるばかり…。
また急いで病院へ行き、かかりつけの先生の診察を受けると緊急入院となりました。
連絡を受け会社を早退し自分も病院に向かいました。
病院に着くと小さい身体に何本も点滴を受け、苦しんでる子供が寝ていました。
ほんと涙が出ました。
診察によると「ウィルス性による急性胃腸炎」それに併発して「極度の脱水症状」だそうです。
身体の水分が半分程度まで減っていたそうです…。
先生によるとあと1日入院が遅れれば危険だったが、今現在はうちの子は心配無いとのことです。
この病気は2歳ぐらいまでの子供にはよくあることで、下痢から発症する事が多いそうですが、うちの子は胃に症状が強く出てしまい嘔吐が続き水分が摂取出来なくなって入院となりました。
一昨日ぐらいからは快方に向かい、病院のベットの中で遊びたくてジタバタしてるぐらいです。
食事はまだちゃんと取れず流動食で点滴も外せませんが元気になりつつありほんと良かったです。
ウィルスの感染源はいろいろな可能性があり特定は出来ません。
ノロウィルスなど危険性の高いのでなかったのも幸いでした。
ブログで知り合えたお仲間さんにもお子様がいらっしゃる方が多いと思いますが、お子様の体調にはほんと気をつけて下さい。
我が家では外から帰ったりトイレから出ると、ミューズやキレイキレイなどで手洗いはちゃんとしてたつもりです。
が、今回のようにほんのささいな隙間からウィルスは感染します。
あまり神経質すぎるようになる必要はありませんが、子供の体調変化に今後もっと注意が必要だと反省しています。
子供の退院まで当然模型製作は進みませんが御了承下さい。
【関連する記事】
こういうのは気をつけていても、子供はどこかでもらってきちゃうんですよね。
でも子供は回復早いですから!
元気になったらいっぱいかわいがってください。
子供のことは私も人ごととは思えませんね。
替わってあげれるのならと思いますよね。
無事をお祈り致します。
自身の健康管理にもお気を付けて。
週末は付き添いで今日からまた会社です。
子供は経過良好で随分元気になりました、
病院では医師や看護婦さんが恐いらしく、パパママに超甘えっ子で絶えずダッコ状態です(^-^)
ほんと無事でなによりでした。
>エルさん
何度も吐いて苦しんでる姿や、小さい手足に何度も点滴や検査に採血で注射されて泣き叫んでる姿を見て、ほんと替わってあげたかったです…。
一昨日あたりから流動食ですが食べても吐かなくなり、かなり回復してきました。
まだ点滴は外せてませんが、経過次第で今週中には退院出来るかと思います(^-^)
我が子が苦しんでいる姿を見るのは辛いですよね…
看病等でご自身もお疲れでしょうから気をつけてくださいね。
昨日無事退院しました!
子供が苦しんでる姿などもう二度と見たくはないのですが、退院時に担当医の先生から「もう二度とこういう事は無いというわけではないですよ〜、子供を育てていればこういう事は何度かありますから。」と言われちゃいました…(-.-;
>@河童さん
河童さんの娘さんもなりましたか〜。
ちょっと前にインフルエンザで大変だったと思うのですが、それとは別ですよね?
インフルエンザといい抵抗力の弱い小さな子供には恐い病気がたくさんあるという事を思い知った今回の入院でした。