つまらんかった。
以上


そうそう今日はフジミのMP4/5の発売日でしたっけ!え?予約?してませんがな。FW16同様様子見でw
限定品でもないんで焦らなくてもいつでも購入出来るでしょうし、なんせMP4/6で問題になったミシュランタイヤをいつの間にか再生産で641/2と同じマシな方に入れ替えちゃったりしてるメーカーですからね〜。何があるか解らんので落ち着いた頃、もしくはバリエ違いが出るまで待った方が買う(積む?)にしても得策かと。
実際は賛否両論特盛りのFW16はクラブMを積んでて、MP4/5はBe-Jで製作済みなのであまり食指が動かないのが正直なところ。待望してるのはFW14Bにハセの79なんで、そっちをまだかまだかと待ってます。
今週はまた仕事の波が来てたので連日の残業。製作もほとんど進んでません、まあいろいろと問題があって進まなかったってのが本当。
真っ赤になりました。フィニッシャーズのリッチレツドを下地にタミヤのイタリアンレッドを乗せてます。下地の均しが甘かったのか少々砂地状

塗り分けはこの部分とノーズのウイングステーのみ。いや〜跳馬は楽でいいっすね!やっぱり赤黒のツートンが格好いいっす。312シリーズやF93Aあたりの白い部分が入ってるのはまだ許せると思うのですが、近年の特に今年のF10のカラーリングは正直あまり好きじゃないんです

さて、ボディの乾燥待ちの間にタイヤにグッドイヤーでも貼っとこうかな♪
ん?あれ?なんか固い…タイヤだからとは言え馴染みが悪いな〜。デカールフィットどころかトロンでもイマイチだよ…。
糊が効かなくなってるかと思い、まずデカール糊で密着力UP!これにトロンを塗れば…。
なんとかこんな感じに。それでもまだ浮いてる部分があるような…。そう、この時点で嫌〜な予感がしとりました、えらく堅いデカールだけどボディやらウイングもちゃんと密着するのか?と。
試しにリヤウイングと車載カメラに貼ってみると、案の定でデカール糊に軟化剤、おまけにハンダで熱した綿棒攻撃でも馴染まず。何をやっても堅いこと…昔から本命のタイプの娘にはいくら口説いても馴染んでくれず、焦ってアレコレ貢いでも靡いてくれない上にガードも固くて…って一体何の話だ?w
いや〜参りました。カルトグラフ製ですが古い世代の物で厚みがあるせいでしょうか?ちょっと曲げると「パリっ!」と割れそうです。最近フジミから再販されたF92Aのモデラーズ版にはカルトグラフ製のデカール入りなのですが、噂ではもの凄く堅くて全然馴染まず貼るのにとんでもなく苦労するとか?
それを聞いてエッフェ製のリペイントデカールが出た際に早速確保しといたのですが、それと同様な状態でしょうか…。残る手は水性シンナーあたりを薄めて直に塗る?対策が思い付くまでストップです。
てな訳で、ボディと一緒の塗装をまたもや忘れてたミラーを彫ったり、シートベルトを仕上げ…のハズが失敗してお風呂にドボン中。シートも同様でアレコレ上手くいかないだらけです

デカールは不幸にもボクの予想通りでしたか。自分はグンゼのマークソフター(ダメな時は+ドライヤー)だけで貼っちゃいますけど…。このあたりのタメオに入ってるデカールって艶消し処理されてる部分(タイヤロゴなんかもそうですね)があるのでその部分が特に馴染まなくて自分もいつも苦労します。タイヤに関してだけならボクはソフターで馴染ませられるだけやった後にシンナーをサッと一塗りします。ちょっと危険なワザなのでハイリスクですけど、モノによってはやってみる価値があると思いますよ!
デカールがまったく定着してくれなくて困ったときがあったんですが、@河童さんに「PRO HOBBYのスライドマークセメント」を教えていただいて、これでなんとか貼ることが出来たことがあったんですよ。
もしかしてもう使ったことあるかもしれませんが・・・
遅レスですんませんm(__)m
確かに塗膜が画像だと凄い荒れて見えますが肉眼だと画像ほどじゃないように実物は見えます、一応表面を一回均してからもう一度薄く吹こうかなと考えとります。
デカールには参りました…凄んごい厚いのを証明するかのようにデカールの浮いてるとこをピンセットで摘んだら、塗膜を一部剥しながら綺麗〜に剥離出来ましたorz
軟化剤や熱した綿棒であれだけ弄ったのに損傷ゼロです(驚
現在リヤウイングをシンナー風呂中で、まず艶々黒で平滑に塗装し直してから今度は貼ってみます。で、最後の仕上げに半艶クリアを吹けばいいかなと。それでダメならシンナーを一塗りですね(^-^;
実はそいつも試してみたのですがダメですた…しかも原液でorz
タイヤの方はマークセメントのおかげかなんとかなってますが、ボディのほうはどうにもこうにもなりませんで(^-^;
現在前後のウイングを艶有り黒で再塗装中で、それでも密着しなかったらまた別の手を考えるしかないですね。で、412T1が停滞中なので022を昨日は弄ってましたが、リヤサス廻りの仮組みだけで次々と難問連発です(-.-;
なんかね、代替キット持ってなくてもこう立て続けにめんどくさそうな修正箇所盛りこんだキットリリースされると、ちょっとイヤーンな気分になっちゃいますわ。
そりゃま、気にせずさくさく組めばいいんでしょうけどねぇ・・・。
塗膜は私も気になりました。すげぇ状態に見えるので。www
デカールね、固いのはどうしようもない。
今、密かに製作している物もどうしようも無いの。
マークセッターに蒸し綿棒、おまけにドライヤーでもどうにもならない。
試しにトロンのタイヤ用を使ってみましたがどうにもならない・・・
最終的には少量のラッカーシンナーでした・・・爆
MP4/5は日本GP仕様あたりがバリエで出れば考えるけど、それでも慌てて買わないかな〜とw
FW16、なんだか既に製作開始してらっしゃる方の記事とか見てるとかなり苦労してるみたいで(-.-;
yoshiさんによるとデカールもかなりいい加減なようで…自分ならどうせ作るならエッフェさんのリペイントでと考えますが、別売りのカルト製であんな出来じゃあストレス溜まりまくりの内容ですな。
塗膜…デジカメマジックの逆バージョンです。手に取って見るとこれほど酷くないんですよ(^-^;
自分も画像でのブツブツ見て「何で???」と思いました。
あのレース展開じゃあ催眠術を掛けられてるようなもんですよw
お?エルさんも同じ状況で?密かに製作してるってのが気になる…。
トロンのタイヤ用でもダメですか?次回その手でいこうかと考えてたのですが、それでもダメなデカールの場合もあるんですな、うちのもたぶん同じかも(-.-;
となるとうちも少量のラッカーシンナーで…塗膜にも悪そうだし当然一発勝負になるので、後に「大成功」か「大失敗」のどちらかの報告になるかと。乞うご期待(^-^;