予選から雨の恩恵を受けてはいましたが決勝中のラップも上位だし、
しかもドライセッティングでのあの走りだったとか…(驚
最初から最後まで見てて一切眠気無し、こういうレース楽しいです

で、気になるのは近々リリース予定のSTR3のキット。
ボディは高速仕様でレインタイヤを履いた雨のイタリアGP仕様出ませんかね?
御願いですから出してほしい…両方買うのは財政的に辛いもんで

そういえば表彰台の3人は全員今年初優勝したメンツだったな〜。
速くて強いドライバーはこういうレースでちゃんと結果を出すもんなんですね。
先週末は三連休。子供と近所の公園で遊ぶぐらいで遠出もせず、
娘がお昼ね中に一気に製作作業を進めるという繰り返しでした

天気も良く、ようやくファンデーションピンクを吹きました。
ピンク大好き林家仕様
結構艶々でいい感じに吹けました

で、この段階になって気付いたのがココ。
バージボードの後方に複雑な形状のフィンが上下二段付いてます。
これなんですが、上の方は塗装後に装着するような手順が良かったみたいです(悔
というのも下のフィンはカーボン製で黒。しかもフィンの間にデカールが入り込みます

一体化しとくと後々の作業を考えると凄い面倒です…。
同じブツを積んでる方の御参考になれば

で、さらに突然ですが。
シャア専用に換装
フィニシャーズのマイカレッドを吹きました。
「おぉ〜こんな状態でもかっこええ〜。」跳馬はやっぱ赤でないと(w
メタリックが混ざった赤で(実際ビンの下の方に粒子が沈んでた)、
もっとキラキラしてるかと思ってたのですが吹いてみるとソリッドな赤に近いです。
塗膜がほんの少々柚子肌気味に…ちょっと濃すぎたかな?
アンダートレーとエンジン部もフィニッシャーズのセミグロスブラックを吹き直して仮装着、
ギヤボックスあたりにカーボンデカールを貼り込めば足廻りも組めそうです。
他のパーツもこんな感じで塗装中。
まだ塗装一回目でよく見ると少しムラもあるので乾燥後に重ね吹きします。
まだまだ作業は盛り沢山すね〜でもボディが赤く染まってモチベーションがかなりアップしてます

やっぱぺー仕様のフェラーリは脱力するなぁ。w
某一般紙では「PPはフェテル」とか書いてて誰やねんと思ったんですよw。外人の名前って、日本語表記が難しいですな。クビサかクピカかとかピケジュニアかピケットジュニアかとか(笑)。
ピンクのマシンもかっこいいもので、これにデカール貼ったらどうなるんだろう・・・謎
誰か勇気のある方、是非チャレンジを・・・爆
もうすぐデカールですな。
なんかすっかり追い越されてない?
前の記事でエキゾーストパイプについて書かれていましたけども、元のエキパイの素材は何なのでしょうか??
もう完成間近な感じがしますが、まだまだですかな(汗)
マイカレッドは気になってたんですが余りメタリックな感じがしないと言う事で実車に近い状態を狙ったんでしょうね。
今までサンプルを見た事無かったのでこれで安心して買ってみようと思います。フェラーリのあの色、好きなんですよねー。
カートでそんなことしてたんですか?
半分お遊びかはたまたこうなることを予想して本気で練習してたのか…雨で速いってドライバーは今後楽しみっすね。
うちの嫁さんピンク好きなんで「このままでいいじゃん!」と言ってました(-.-;
>@河童さん
全体の塗装が出来ると何故か進んだ気になっちゃうんですよね(汗
「ピケットジュニア」は知らんかったです、なんか凄っごい弱そう…。
>エルさん
ぴんくフェラーリ。そんな勇気ありませんです(^-^;
ブラバムが末期の頃、2トーンですがピンクだったのが印象にありますね。
デカール貼りたくてそわそわしてますが、ここは我慢で仕上げ塗装の乾燥待ちです(w
>ハヤヴサさん
こんにちは、いらっしゃいませ。
前記事のエキパイとは「さかつう」製の事でしょうか?
それでしたらアルミ削り出しだと思います。
ペンを分解して取り出した方はステンと思われます。
ちなみにキット付属のパーツは出口がアルミ削り出し、根元はホワイトメタルです。
いや、そんだけなんすけどね。w
お久しぶりで〜(^-^)
暫くお忙しかったご様子で、どこか旅にでも出られたかと思ってましたよ。
マイカレッド、自分的には良い感じで好きな色です。
あまりメタリックが強すぎるとスケール感を損ねちゃいますもんね。
かなり強い光を当ててやっとメタリックが混じってる?と気付く程度です。