サードセクターのコンクリートウォールの間を縫うように全開で走るマシンは迫力ありましたが、
あまり公道レースには見えなかったのはおいらだけでしょうか?
なんとなくカナダのモントリオールに似てる?
オマケに平均速度が予想以上だったため期待されていた抜きどころも無く、
パッシングなどの順位変動も無い展開は典型的な近年のレースでしたね〜。
そしてまるでお約束のような中○の追突にクル○ードの接触…。
この二人には学習能力があるのか少々疑いが…(-.-;
アグレッシブと単なるミスは全然違いすぎますもんね。
次はスパ、モンツァの連戦。
あれ?気付いたら8月ももう終わり?早っ!

模型造りはというと先週始めから今日も含めて、ず〜っと雨!

いきなり涼しくなって秋雨の雰囲気です。
おかげで塗装作業も出来ず全然進みません


資料写真見てたらフロントのアッパーフラップのエンドに菱型プレートが付いてたのでプラ板で追加。
それと今頃気付いたのがコレ。

フロントサスの内側に付く小さい方のバージボード。
両側がブリッジウィング状のフラップで連結されるのですが、
どう見ても組立て後に凸凹接合部が見える位置に…。
しかしなんでこうしたんだろ?組立ての都合上なにか理由があるのか?
図面やパーツと睨めっこしたが今現在判明せず、
とりあえず形状変更して内側でのピン受けにしたいと思います。

ん〜最近あまり変わり映えしとりません

そうそう!やっとコレを入手しました


オートモデリングVOL.21

結局地元の本屋だけでなく都内の会社周辺の本屋でもまったく発見出来なかったので、
セ○ン&ワイにネット注文して自宅近所のセブン○レブンで確保しました

初めて利用したのですが結構便利、送料も当然無料だし梱包もしっかりしてました。
難点は発売日当日に手にすることは出来ない点ぐらい、
発売日になってから発送手続きになってしまうので発売日より3日ぐらい遅れます。
早速じっくり読んでて参考になる製作ワザも多いのですが、
それよりも数々の完成品の出来に「ほ〜」っとしてます

着実に進んでおりますな・・・
この時期は塗装をするにも湿度が多かったりなんやかんやと大変ですな。
サフを吹いて下地が出来ればいよいよって感じですな。
最近のマシンはパーツが多いから大変でしょ・・・笑
本にもありますが、古いマシンならこんなに苦労しないのでしょうがね。
やっぱりこの時期の店舗屋は殺人的ですな・・・涙
かなりお忙しかったようでお疲れ様です。
うちの部署はこれから現場が始まる筑波や川崎の物件などで先々週まで辛かったっす。
殺人的とまではいきませんでしたが、現場部隊は越谷で撃沈されてたみたいです(^-^;
製作は着実に進んでますがペースダウン、雨は土曜いっぱいまで降り続くみたいだし…。
ほんとパーツ多いですね〜まだまだありますよ(-.-;
シンプルなやつをつまみ食いしたくなってます(w
どもです。まだレジンキットを触るのが3台目なもんで白レジンの特性もよく解らないのですが確かにヒロは綺麗ですよね〜。
次の製作で弄る他社製のはどうなるんだろ?(w
越谷の現場で道具の盗難ですか?
最近ニュースで工事関係者が現場に置いといた道具や材料を専門に盗んで売却してた元職人夫婦が逮捕されたとあったのですが、昔からこういう輩いるんですよね〜(怒
自分も過去に現場でインパクト、コンプレッサー、携帯電話を盗まれた経験があります。
最近は職人さんに道具の持ち帰りを徹底させてて被害も減りましたがほんと困りもんです(-.-;
草加近辺では在庫有りですか?たぶんうちの近所の本屋では在庫以前に発注や入荷すらしてない可能性大かと…。
F2007、着実に進んでますね〜。
自分もそろそろ着手しようかと思案中です。
うーーん、なんと眠くなるレースでしょう(笑
2倍速再生が4倍速になり気が付けばレース終盤。
オーバーテイクも何もなく、あったのは多少の
衝突と白煙吹くラリコネンくらいか。今時は
相手がブレーキ踏むまでオレはすっ飛んでも踏まないとか
バカやってくれるドライバーとかおらんのかねぇ?
資料見ながらとのことですが、資料見るときも
目を皿のようにしなければ検証できないややこしさがありやすね。
ドライバーも必要以上にウォールを意識しすぎて勝負が出来ない走りになってしまってたようにも見えました、そりゃリタイヤは嫌でしょうが(^-^;
お?着手というと例のブラバムですか?
烏賊の製作例って見たことないので楽しみです(^-^)
>@河童さん
ライブで見てたので早送り出来ませんでした(w
そうですよね〜勝負魂のあるドライバーが減りました
ね…。
スリップに入ると挙動が乱れるのも問題ですが、レースが進むにつれレコードライン以外がマーブルで走れなくなるのが元凶かとも…。
いっそのことタイヤを思いっきりハードに硬くしちゃえばどうでしょうか?
たまに資料見てて「こんなの気付くんじゃなかった〜」と地団駄を踏んじゃうことも(-.-;
目立たないとこだと「ま、いいや」とオミットしちゃいますが(^-^;