2015年10月21日

零観

暫く前に地上波で「永遠の0」の放送があって、こんな内容だったんだ〜と視てました。現代の合コンのシーンではウチで施工したレストランがロケに使われてて、「おっ、あの店か?」と一人懐かしがってましたw
スカパーでは終戦記念日前後に関連映画を多く放送してて、中でも「ミッドウェイ」は子供の頃に視た記憶もあって改めて録画して堪能。
で、何でそんな前フリかと言うと、
IMG_2279.JPG
手元こんなのがあります。ええ、CMでお馴染み「週間」なんちゃらですw
実はお盆に実家に帰省したら父親が「週間大和」を作ってましてね、まあモデラーでもない父なので、ほぼ素組だったんですけど、艦載機の「零観」(会長に教えて頂いた)ってやつがどうにも上手く作れないってことで回収してきました。何故かコレだけメタル製で塗装やらエッチングやらプラモぐらいしか製作したことのない人にはハードルが若干ですが高くなっとります。そもそも1/250で小っさいし。
じゃあ、道具も揃ってるしウチで作るよと、先日412T2のハンダ組ついでにコテを当てたら…全然ビクともしない。そういややけに硬いし比重も重くね?先日の例会で詳しい方から「それってダイキャストかも。ステン用のハンダなら効くかも…。」と聞き今度試してみようと思ってますが、ダメならエポキシで接着して塗装しちゃおうかと。まさかメタルプライマーは効くよね?
あと問題は張り線(?)かな。鋼材用の切先で穴アケ出来るかな?ほんと硬いっす。

さて、412T2も追い込み作業っす。
先日デカールかそれともテンプレで吹くかで迷ってたタイヤのロゴ。そもそもキットの中にデカールが見当たらない。何で?もしかして欠品?
つ〜訳で否応無くテンプレでロゴを吹きました。が!そこで九州の某ランエボ乗りの方から「412T2のタイヤロゴってイエローでキッチリクッキリだよね〜。」とアドバイス。

え?イエロー?

IMG_2267.JPG

白、吹いとるしorz

IMG_2268.JPG
はい、苦労して吹いたロゴを拭き取り、タメオのロゴデカールをコンバート。これでよろし?
それよりここにきて痛恨のミスが発覚!もうリカバリする時間の余裕も無いっす。
IMG_2269.JPG
一見何のミスも無いように見えますが、問題は最近見られなくなったカウルのタバコロゴ。え?合ってる?いやいやこうじゃないんすよね〜。確かに412T2でアレジが貴重な1勝を挙げたカナダGPとかはコレで合ってます。けど、製作してるのは開幕戦のブラジ〜ル。正確には給油口と平行に並ぶ低い位置にあります。
モナコで若干位置が上がり、その次戦からは最終戦までカナダと同じ位置になります。
ちなみに某メーカーの完成見本も間違った位置(カナダと同じ)に付いてます。それを鵜呑みにして手本にしちゃった自分が悪いちゃ悪いんですけどね。
IMG_2271.JPG
研ぎ出し済んだらサスやらウイングを装着。テールライトも欠品してたので、フジヤ製の精密タイプを奢ってます。ミラーに磨いた洋白板を埋め込み、自作のアンテナや省略されてるシリープレートも付けたら…
IMG_2278.JPG
11/8の出撃に向けて準備完了〜。
サスやウイングを装着した時点でほぼ完成形ですが、一応完成画像は展示会が終わってからにします。それはもう他の方々の素晴らしい作品と共に(^^)
posted by 新米パパ at 15:34| 埼玉 ☔| Comment(9) | TrackBack(0) | 1/43 Ferrari 412T2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2015年10月15日

追い込み

前回更新してからあっという間に2週間。気付いたら10月も半分過ぎてるのね。いやマジで時間が経つの早すぎでしょ?ずっと仕事に追われまくりなのも原因の一つなんだろうな。でも昨年の今頃に比べればマシかな、当時はブログどころか何の余裕も無かったから。
昨日、うちの娘は「遠足&社会科見学」だったようで工場やら何やらとバスで巡ってきたらしいんですが、こんなとこにも行ってたようです。
ryuqkan.bmp
クレしんの町の地下神殿こと「首都圏外郭放水路」です。マジいいな〜、近くに住んでるのに全然行ける機会もタイミングも無し。一般の予約なんてなかなか取れないらしけど一度は入ってみたいっす。

さて、例のイベントの作品回集日まであと2週間。一応追い込みに入ります。
IMG_2244.JPG
ステーを自作した整流板とサスを仮組み。若干無理があるけど形にはなってます。ボディ側の基部は真鍮パイプを打ち込んでステーを挿せるようにしてます。
IMG_2250.JPG
サフ、ファンデーションピンクを下地に今回はシルクレッドを選択。
そんでもってお楽しみのデカール貼りなんですが…。
IMG_2252.JPG
デカールが虫食いになっとるorz
このキット、上野の某ショップで格安で入手したセコハンだったのですが、当時「何でこんなに安いんだろ?」と不思議に思ってました。まさかタバコデカールの方だけにトラップがあったとは…。
よくよく見ると損傷してるのはほとんどがアレジ用。普通ここでガクっとする方が多いハズ、でも自分の場合始めっからベルガーで作るつもりだったので問題無し!いざとなったら手持ちのタメオからコンバートも出来るもんね。
IMG_2258.JPG
はい、お楽しみ終了〜w
ん〜実車の画像と見比べるとロゴがどれも大き目。時間も無いのでハイ次〜。
IMG_2263.JPG
デカールが乾燥したらオートクリアを3回。先週末に吹いたので今週末に研ぎ出し予定。
IMG_2266.JPG
ゴールド塗装にBBSマークを貼ったホイールに、フジヤ謹製のタイヤを装着。トレッド面はヤスリでバリ取り均してます。「GOODYEAR」「EAGLE」をデカールにするかテンプレで吹くか…。

残りのパーツも仕上て来週には完成予定。最終組立で何も問題が無ければだけどね(^^;
posted by 新米パパ at 18:57| 埼玉 ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | 1/43 Ferrari 412T2 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。