この時期届くお楽しみの佐藤錦ことサクランボです。今年のは甘みが強いね〜。山形産が全国的には有名だけどコレは地元の福島産。娘も大好きで夕食後のデザートにパクついてました。
RC211Vはフロント部分もフレームに合体完了で外装以外はほぼ取付が済んでます。ブレーキラインが純正だとちょい太目。手持ちだと細すぎるのしか無いので今後要検討ですな。
さて、いい加減カウルを何とかしないと先に進めないよね。組説の指定はタミヤスプレーのパールホワイト。そんなん手持ちに無いな〜と代用出来そうなパール系の塗料を物色。ん〜模型用じゃストックにも無いし…ん?パールホワイト?間違いなく最近何かで使ったぞ?あ!
じゃ〜ん!見事なパールホワイト♪ちなみに塗料品番はNH624です。え?聞いたこと無い?そりゃそうかも、だって実車用のホンダ純正品番ですからw
我が家の車の色が「プレミアムパールホワイト」で、そのタッチアップ用塗料が有ったのでエアブラシで吹いてみました。これならホンダ純正色だから間違いないでしょ。
先週末、都内某所でのある会合にOhtoroさんのお招きで参加させて頂きました。
美味い肴をつまみながらお酒(肋骨負傷中なので烏龍茶)を飲む、そこらへんの居酒屋さんと変わらない雰囲気でしたが、ここには普通なら見受けられない素晴らしい肴が。
いや〜こんなに沢山の完成品を実際手にして見せて頂いたのは初めてかも。そうです模型サークルで25年の歴史を誇る「43モデラーズクラブ ルマンの会」の会合にお邪魔させて頂きました。
一応ご挨拶代りに最近完成した100Tと、跳馬が沢山揃ってると聞いてF93A、それに箱車で037を持参。会長さんを含めた席の近い方としか今回はお話し出来ませんでしたが、あっという間に時間も経ち本当に楽しかったです。駐輪場の閉鎖時間のせいで先に失礼させて頂きましたが、会員として今後も参加させて頂ける事にもなりましたので、製作ペースは遅いですがよろしくお願いします。